• 締切済み

「将来は独立したい?」

何度か飲食業の面接時に言われた言葉なんですが・・ 「将来は独立したい?」 ・このセリフは、何を意図しているんでしょうか? ・言われた事がある方は、いますか? 「そこまで責任持ってくれるの?」 と、疑念を抱くのは私だけでしょうか?

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

>人事の方には失礼ですが、これはやはり「余計なお世話」だと個人的には思ってしまうんですよね。 ちょっと面接の認識が違いますよ。面接は、雇用の面談であり、その場の待遇決定であり、将来のキャリア相談の場ではありません。ですから余計なお世話でも何でもありません。 ただ、その人がどんな人間かを知るための質問です。 「出世したいですか」「給与はいくら欲しいですか」なんて質問も良くあります。でも「社長になりたい」「年収10億円」と答えても会社が出世や年収を保証はしてくれません。 聞いた質問に対して責任を持たないといけないとなると面接者の質問は難しいですよね。 「どんな仕事をしたいですか?」も余計なお世話になってしまいます。 「社長です」と答えられたらその責任を持つなんてできません。 百貨店では「バイヤー希望です」という人も多いですが、これなど人気の職種で何年もの経験の末に極々一部の人しかこの仕事にはつけません。 雇う側の論理ですが、「出世したい」「独立したい」という意欲の無い人間はいりません。金さえもらって時間を切り売りして働きたいような人なら派遣社員やアルバイトで十分です。特に飲食業界はそうですよね。そんな仕事はアルバイトで事足りてしまいます。 ですから、独立心やエリア長や取締役などを目指すような人材でないと社員にしたくはありません。

parlia
質問者

補足

お礼に追加させて頂きますが、 >独立心やエリア長や取締役などを目指すような人材でないと社員にしたくはありません。 願わくば「独立したい」とは思っています。 ただ「そこまで先を望めるような環境が希少だ」と感じる、という事です。 くだけた言い方で言うと「聞けた立場か?」という事です。

  • sukupan
  • ベストアンサー率64% (69/107)
回答No.1

質問者さんの就職希望業界とは違う業界の社長さんから聞いた話ですが、その社長は、採用面接時に必ずその質問をするように人事課長に命じているそうです。 その理由を聞いたところ、要は、その職務に取り組む意欲・真剣度を推し量るために聞くのだそうです。ただお給料をもらえる分だけ働く、という人間と、その業界でいずれできれば独り立ちしていこう、という思いのある人間とでは、明らかに働きぶりが違うのだそうです。 もちろん、そういう人間を採用した結果、本当に優秀で会社の利益に貢献度の高い人間には辞められたくないので、引き止めのための条件アップなどの交渉もすることがあり、または簡単に辞められてしまうこともあるそうです。しかし、それはその時にその相手によって考えればよい話であり、とにかく熱意があり、一生懸命働いてくれる人間を採用するために、そういった質問を敢えてする、とのことでした。 当然、独立のための積極的な支援はしないそうですが。

parlia
質問者

お礼

ありがとうございます。 >当然、独立のための積極的な支援はしないそうですが。 人事の方には失礼ですが、これはやはり「余計なお世話」だと個人的には思ってしまうんですよね。 「独立したいです」と言った人間の中で、果たして何人叶うんでしょう。 愚痴になってしまい、すみませんでした。 回答者様には何の恨みもありませんので、よろしくお願いします。 大変参考になりました。