• ベストアンサー

夫婦の役割分担

30代夫婦の妻、1歳の子供がいます。 夫婦ともにフルタイムの仕事をしていて、子どもは保育園に通っています。 近所に頼れる親類などはいません。 夫婦ともに、妻が働くことはうちのライフスタイル的には当然のことと考えています。 妻の勤務地が家から近いこと、妻の会社は育児に非常に理解があること、夫の仕事は激務で毎日帰りが23時以降になることなどから、 平日の家事はゴミ出し以外のすべてを妻が担っています。 また、子どもの通院や保育園を休むようなことがあれば、すべて妻が対応をしています。 年収でいうと、夫は妻の1.5倍です。勤務時間も1.5倍くらいです。 職種は二人とも、まったくちがうタイプの専門職です。 夫はいつも、休日の家事に協力的ではありません。 また、どうしても妻が仕事上休めないときでも、「年収的に自分のほうが貰っているから」という理由で協力をしようとしません。 本当は、同じように働いているのだから、家事分担も半分半分にするのが筋だと思っています。 ですが、妻のほうが仕事も融通がきくし、家事能力も断然上なので、 平日に関しては(色々と仕事上葛藤はありますが)子どものため、自分のため、夫のため、これがベストと考えています。 でも、夫がそれを当然と思っているのが納得できないんです。 いくら年収が高いからって、その分の家事分担って減らないと思うんです。 ちなみに、夫も妻も子どもは大好きで、休みの日はほとんど家族3人で一日を過ごしています。 ですが、食事の準備ひとつ、手伝おうとしません。 私としては、平日はぜーんぶやっているのだから、休日は全てやってもらいたいくらいですが、ほぼ一つもできません。 できないのならせめて、感謝をしてほしいと思ってしまいます。 この考えかた、変ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichi1007
  • ベストアンサー率32% (66/202)
回答No.9

40代既婚男です。 子育てしながらフルタイムで働くのはとても大変でしょう。 専業主婦のお母さんだって『旦那が何も手伝ってくれない!』っていっぱい悩みを相談してくるくらいなんですから(笑) 人ってどんどん欲張りになります。 もしご主人が『いつも家事や育児を任せっきりにしてゴメンね』って感謝を言葉にしたら、きっと次を求めます。 感謝する気持ちがあるなら『手伝え!』と。 一つ手伝うと、もう一つ。 さらにもう一つとどんどん要求が出てきますよ。 貴方に限らず誰だってそうなります^^; 貴方が向上心とプライドを持って仕事に取り組んでいる様子が、質問を読んで文章の読みやすさや簡潔に要点を伝える能力から伝わってきました。 それを踏まえた上で感じたこと。 「妻には社会との接点を持って、それなりの責任のある仕事をして輝いていてもらいたいということは言っています。」 この言葉がご主人の本心じゃないんだと思います。 『妻が働くことはうちのライフスタイル的には当然のことと考えています。』 確固たる信念を持ち聡明で言い負かされるかもしれない奥さんと余計な揉め事を回避するために、表面上貴方のそういう主張に同意しているだけ、という気がしてなりません。 そう考えればご主人の行動も頷けませんか?^^; いざと言うときだけ出てくる『年収が高いから』という態度からも窺えますよね。 そうだとしたらどうしますか? ご主人に「感謝しろ」と言うよりもっと重要な選択に迫られますよ。 ご主人の協力を期待せず仕事と家事育児を両立させてスーパーウーマンになるか、仕事を辞めて家事・育児のエキスパートになるか。 もちろん二者択一ではなく他にも選択肢はありますが。 肉体的にも精神的にも疲弊してしまう前に、『休職』という選択はできないのでしょうか? 子育てに理解のある貴方の勤め先なら「子供が小学校に上がるまで」などの条件で相談できませんか? 価値観の違いなので、貴方の考えも一つの価値観だと思いますが、私は率直に『とってももったいないことしているなぁ』と思います。 大変だろうけど、いちばん可愛い時期の子供と1日数時間しか一緒にいられないことがです。 家に帰って起きている時間は4~5時間。そのうちかかりっきりで一緒にいる時間は半分くらい? 子供が初めて寝返りをしたのを見たのは保育士さん、初めて話した言葉を聞いたのは保育士さん、初めて立ったのを見たのも保育士さん・・・子供の成長の節目のいろんな『初めて』に立ち会えないことがもったいなくてしょうがない。 仕事と引き換えに『喜びの瞬間』を犠牲にしていることにもなります。 出産子育ては女性の特権なんです。 それを自ら手放すなんてもったいない。 産んだだけでは母親ではない、子供を育てながら一緒に成長して母親になっていくもの。そういう考えもあるんです。 まずはお子さんのこと、自分の仕事の状況と、家事や育児の兼ね合い、 そしてご主人の仕事のこと。 さらに家族の将来の姿を考えてみて、今いちばん大切なことの見極めをされてみてはいかがでしょう。 我が家の上の子は生まれた時から保育園に預けて共働きでした。 二人目が生まれた(上の子が小学校入学頃)のをきっかけに妻は仕事を辞めたので二人目は保育園ではありません。 上が小学校高学年の頃の事ですが、5歳くらいの下の子を指さして「この頃のこと覚えてる?」と聞いたら「覚えてない」って・・・ 小学校に入る前までの記憶がほとんど無いんです。 ストレスが原因だそうです・・・ その子は今大学で医療を目指していますが、共働きの犠牲で保育園に預けていたことが、今までの子育ての中で唯一の後悔です。 幼少期の子供だって、外の世界で過ごすのは相当のストレスになることも考えてあげてくださいね。

rakkoara
質問者

お礼

お礼が長くなりましたので、補足欄に書かせていただきました。

rakkoara
質問者

補足

ありがとうございます。 >人ってどんどん欲張りになります。 >もしご主人が『いつも家事や育児を任せっきりにしてゴメンね』って感謝を言葉にしたら、きっと次を求めます。 本当に、そうですね・・・・ 感謝されていたら、だったらやれよって思うと思います。笑 >「妻には社会との接点を持って、それなりの責任のある仕事をして輝いていてもらいたいということは言っています。」 >この言葉がご主人の本心じゃないんだと思います。 これについては、夫の母親がずっと専業主婦で、社会との接点なく暮らしてきた姿を見てそう思うと言っていました。 実際、妊娠した際につわりがひどくて辞めようかと思った時に、一番引き留めたのは夫でした。 ichi1007さんのアドバイスを見て、考えが整理されてきました。 まず夫。 夫は、私に「仕事と家事育児を両立させるスーパーウーマン」になってもらいたいのだと思います。 要求は高く、自分には甘い、精神面がおこちゃまなのです。きっと。 まあ、仕事はしっかり責任もってやっているし、そういう意味では尊敬できますが、 家では真逆で、自慢できる「妻」が欲しいという感じですね。 そして妻であり母である私。 まず、保育園に預けることに対する葛藤はあまりありません。 なぜなら、心理学的にも母親が複数の社会的役割を持っていること、また養育に複数の人間が関与することが、 子どもの成長にとっては(母親が単独で養育するよりも)いい影響が与えられると検証されているからです。 確かに、子どもといる時間が少ないのは事実で、さみしい思いもあります。 ですが、自分にとっては、仕事をしている喜びと、その「瞬間」に立ち会えない悲しみは、圧倒的に仕事の喜びのほうが勝るということです。 「瞬間」に立ち会えない悲しみは、生活の中の子どもとのかかわりの「質の高さ」で補おうと、自分なりに努力し解消していると思われます。 で、私は何に不満なのか。 それは、私が自分で選択し決めたことを実行している中のオーバーワークの部分が、 夫の私に対する「甘え」という認識にすり替わり、夫への攻撃的な感情になったのだろうと推測できました。 手抜きができない人間が、手抜きができる人間に嫉妬しているようなものかもしれません。 しかし、ichi1007さんの、 >率直に『とってももったいないことしているなぁ』と思います。 という言葉、身にしみます。 経験者の言葉ですもんね。 子どもの育ちについては、もちろんストレスなどもあるとは思いますが、上記のように考えているのでいいとしても、 親として子どもの成長を間近で見る喜びについては、やはり『もったいない』という思いはあります。 すべてを欲張ることはできないので、自分なりに後悔しない人生を考えていきたいと思います。

その他の回答 (8)

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (987/5267)
回答No.8

初めまして 二児の母です。 私自身 フルで仕事をするつもりは一切ありません。 もし、自分がフルで働いたら、貴方と同じ様に 日々感じてしまうからです。 《私だって働いているの、だからやって欲しい》 って気持が強く出てしまうので、極端ですが、仕事を優先なのか 家庭を優先するのか という事になってしまいますよね? 実際 貴方は 今 ダンナ様に不満を頂いてますし、なかなか解消される問題ではありません。 ダンナ様側は《経済的に働いて貰わなければ生活出来ないワケじゃない》 と思っているのでしょうね。 じゃなかったら、ダンナ様は協力的になりますよ~。 私だったら、、、家事を手伝って貰おうとは思いません。 フルで働いているのなら 更に余裕はあるでしょうから 土日は家事をせず 外食にしちゃいますね。 週末まとめ買いして 総菜買って来たり。 労働時間/年収 だけでは 無いと思います。 貴方は 辞めようと思えば ダンナ様の所得があるから 扶養範囲内のパートでも出来るけど、ダンナ様は責任が重いでしょう。 いくら男女平等 とこの時代言っても そもそも男女には どっちが上/下では無く 差があるのは 仕方が無い事なんですよ。 貴方が お子さんを叱っても お子さんは《ママ~》って泣きつくでしょうけど、ダンナ様が叱ったらどうですか? 《パパ~》とは言わないですよね? そぅ言う差もありますから。。。 育児はほんの一時です。私自身も育児中(既に中学生二人ですが)。 専業主婦の道を選択しましたs。働こうと思えばパートで働けば済みますし。現在はパート(8-13時)してます。 家の事も出来ますし、塾の送迎等 出来ますから その方がストレスは無いですね。 家事をやって欲しい と言う気持も無いですし。 不満が芽生える事は殆ど無いです。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました。 夫は、《経済的に働いて貰わなければ生活出来ないワケじゃない》とは思っていませんが、 妻には社会との接点を持って、それなりの責任のある仕事をして輝いていてもらいたいということは言っています。 働くことは自分自身で決めていることですが、夫も上のようなすたんすであるならば、妻が家事育児のほとんどの責任を負うのっておかしくない? せめて感謝くらいはすべきでは?というのが私の気持ちです。 >貴方が お子さんを叱っても お子さんは《ママ~》って泣きつくでしょうけど、ダンナ様が叱ったらどうですか? >《パパ~》とは言わないですよね? これは言えてます! 確かに「ママ」ばっかりで落ち込んでます。笑 こういうところでトントンと考えたら気が楽になるかもしれません。

  • norika25
  • ベストアンサー率14% (14/96)
回答No.7

戦後教育の歪みでしょうかねぇ~、「平等、平等」って。 1歳のお子さんを抱えてた上でのでフルタイムのお仕事、、、では、 貴女に負担がかかるのは、きついですね。 お子さんが小さいうちは、お仕事止められたら如何ですか? 貴女もいつまでも若く 元気でいられる訳ではないのですから。 子供も大きくなると、元気に動き回って 追いかけ回す親も疲れてしまいますよ。 赤ん坊は、ほんとうに 日々、大きく成長し変わります。 母親が 外で働くことで、その、貴重な変化をゆっくり見守ることが出来ないなんて なんだか、もったいない感じがします。 今、お疲れなんだと思います。 せめてお子さんが小さいうちは お仕事やめられたら如何ですか? 母子家庭で働かざるを得ない、、、という環境でもなさそうですし。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました。 私が働くことをやめるという選択肢は、夫婦ともにありません。 特に夫は、責任ある仕事を任されている私を誇りに思ってくれています。 私も、夫の仕事ぶりには尊敬しています。 そんな中で、愛する子どもとの時間も大切にしたい。 ぎりぎりまで、できる限りのことをしたい。 だから、仕事や家事について現状は大きく不満はありません。 自分で決めたことなので。 でも、休日の家事くらい、感謝されてもいいのでは?と思うのです。

  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.6

変ではないですけれど、ただ家事を完全に折半した場合、旦那が1.5倍多く稼ぎ1.5倍多くはたらいているのは事実なわけだから、その分旦那に何らかの特典は欲しいですよね。 なんらかの特典がなければ、完全に折半したら今度は旦那に不平等感がたまっていくわけですから。 1.5倍多く稼ぎ1.5倍多く働いているのに、家事は同じだけ。。。って。 自由に使えるお金が1.5倍多いとか、家事をしなくて良い日が妻は1日で旦那は2日とか、旦妻の家事の分担は旦那の1.5倍にするとか、何らかの特典を提示してみては? あとこういうのは、徹底的に、冷静に、話し合わないとダメですよ。 ちゃんと相手の意見も聞いて、相手が納得しなくても怒らずに、冷静にじっくりしつこく話さないと。 怒ってしまったらそこからは話合いじゃなくてただの喧嘩になるし、諦めたらそこで話合いは終わりですからね。 何なら例えば食事当番は旦那だったのに作らなかった、なんてときでも「結局あいつはしないんだから!」なんて怒って自分で作っちゃったらダメですよ。そしたら旦那は「なんだかんだ言ってやらなければあいつがやってくれる」て終了ですから。 やらなかったらならなかったままにしといて、自分と子供の分だけやればいいですよ。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました。 家事も年収も折半、本当に可能なら望むところですよ。 でも現実は職場の状況などから私が定時であがって平日の家事育児を担っているのです。 逆になれば、夫は理解のない職場から戦力外とみなされ、また家事も不得意ですのでそれこそストレス溜まりそうです。 現状は、私が頭を下げて仕事量を減らしてもらっているのです。 私からすれば、1.5倍働けていいじゃない、なのになんで偉そうにできるの?みたいな。 結局、キャリアを諦めた嫉妬心なのかもしれません。 おっしゃる通り、徹底的に話し合います。

回答No.5

姑世代です。 時代の流れなのかな~。そういう考え方が多い女性が増えてますね。 私も3人を働きながら育てたけれど、少しも疑問に思わずにいた。むしろ「旦那様を家事につかうなんて意地でもしない。」くらい思っていました。 現実は「実家などが頼れず、二人でやっていくしかない。」のですものね。その負担があなたにかかっているのなら不平も出ますよね。 ちょっとだけ肩の力を抜いたらいいと思います。 掃除も2日おき、お洗濯も2日おき、おかずも手抜き。 総量事態を減らせば 仕事の負担が自然に減ります。 感謝はしてると思います。言葉にしないだけで。 それを「言葉に出して言う」には「トレーニング」が必要です。 言われてうれしい言葉をたくさん浴びせて 今度は相手にも 同じような気持ちにさせてあげたくなるような あなたからの「言葉がけ」・・・これしかないと思いますよ。 ちなみに我が弟は 働く妻を持ち(まだ子無し)料理洗濯弁当作り8割やっています。(嫁が仕事しかできない人らしい)エライと思うのですが身内としては「やらされてる感」があって気の毒に思います。 自主的に旦那さんがやってくれるには やはり「感謝の言葉。そして褒めておだてて育てる」それしかないと思いますよ。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました。 感謝しているんですかねぇ・・・ どうにもそういう感じがしないんですよね。 キャリアを諦めたことに対する嫉妬かもしれません。 私は残業しないで帰ってきてるのに!ってね。 でも自分で決めたことなんですけど。 でも休みの日ぐらい、「なんかすることある?」とか聞いてほしいです。

  • misaemasa
  • ベストアンサー率16% (87/532)
回答No.4

共働きは大変ですね。 役割分担はないですよ。 共同で家庭を作っていくのですからね。 確かに夫は疲れているから、休みは何もしたくないのでしょう。 そもそも、共働きに無理があるのです。 一家に主人が二人もいるのですから。 でも仕方ありません。選んだ道ですから。 奥さんに負担はどうしてもかかります。 大変なら、あなたは仕事を辞めて家庭に入りましょう。 それしかありません。

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変だというよりも、二人で決めた道なので、 夫にもそれなりの「家事」に対する責任感を持ってほしいということです。 できないなら、感謝の気持ちを持ってほしい。 共同で家庭を作っていく。そうですね。 話し合いたいと思います。

noname#86130
noname#86130
回答No.3

ぜんぜん変じゃないです。私は、10年専業主婦をやってきて、本当につかれました。。。めまいがしたときも病院には連れて行ってもらえず、かえってきて、夕飯は?頭にきますね!それから、2,3日寝込みました。それでも、子供に何か食べさせるだけ。あと、自分も。私は、ほっとかれました。衰弱していくのが、自分でも、わかって、病院連れて行け!と言うまで、ほっとかれました。このままじゃ、殺されるという不安感も出始め、以後、一切の家事を放棄しました。その後、躁鬱です。パートもやる気なくなりました。やらせれば、やるもんですよ。ずっと、怒りっぱなしも、つかれますが。。。旦那のしつけも妻の役目と私は、おもっています。また、私が、たおれたら、困るのは、子供たち。そこまで、やる覚悟ありますか?そうでなければ、がんばって先に死んでやろうかなと思ったくらい。休日、子供だけつれて、ランチでもすればいいですよ。旦那抜きで。。。お金かかるし。。。^^わからないだんなには、夕食もつくらない。ママ友と、子ずれでファミリーレストランや、居酒屋いっちゃいますよ。^^

rakkoara
質問者

お礼

ありがとうございました。 専業主婦も大変なのですね。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.2

>妻のほうが仕事も融通がきくし、家事能力も断然上なので 家事能力が断然上な人で働きに出てる人は、家事・育児&仕事を上手く両立してる人が多いですよ。 家事能力なくて両立できないから不満がでる訳です。 貴女ご自分の親や旦那様のご両親に言えますか? 「平日私がぜーんぶやってるんだから、休日はぜーんぶ旦那にやってもらいたいわぁ」 「できないなら感謝くらいしてほしいわぁ」って。 平等でいたいのなら、旦那様が1.5倍貴女より頑張ってる分、貴女もその1.5倍働いて稼いて それから「休日はぜーんぶやって頂戴」と言えば旦那様も言い返す言葉でないかもしれませんね。

rakkoara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書き方が悪かったですが、夫が1.5倍というのも、私が頭を下げて仕事を減らしてもらって勤務時間内に収まるようにしている現状があってのことです。 ただ、これも私が納得してやっていることでもあります。 夫が私よりも仕事を1.5倍「頑張っている」ということではないと思います。 家事や仕事に関して現状で不満はありませんし、子どもはもう二人くらい欲しいと思っているくらいです。 毎日大変ですが、やりたいことをやれていると思います。 ただ、感謝の気持ちが欲しいのです。

  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

この手の質問は沢山あります。 私もいくつかの回答をしていますのでご興味あれば履歴を追って下さい。 共稼ぎの場合は男も家事に協力すべきだと私は思います。 ただ仕事だカネだ時間だ育児だと色々なことが絡むと、これがこうだからこっちはああなっていなければならない的な話になってしまいます。 端から見れば、そんなにゴチャゴチャ言うのなら別居して別会計にしたら?って感じです。 奥様の家事分量が増えるのはご主人の甘えもあるでしょう。 もし奥様が家事を放棄したらどうなりますかね。 ご主人は怒るでしょうか。 では奥様が病気になったら。 それでもご主人は怒るのだろうか。 家事労力を軽減するために、徹底的に便利な電化製品を買う手もあると思います。 或いはヘルパーさんに週に2~3回来て貰っても良いでしょう。 それで家庭が平和になるなら安いものです。

rakkoara
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私が家事を放棄したら、あせると思います。 病気になったら、それなりに労わってくれます。 私が家事をしなくても、怒ることはないでしょう。 私は、今現在の家事労働や仕事に大きく不満はありません。 不満なのは、夫の「年収が高いから当然」という態度です。 でもこれも、いざというときだけしか出してきませんが。