- 締切済み
ロボットについて
将来ロボットを作る職業に就きたいと思うのですが、どのような進路に進めばいいのでしょうか? 例:どこどこの研究室に入るetc またどのようなことを勉強すればいいのでしょうか? 例:プログラミング、力学(色々ありますが)etc 私は現在、理系の大学の1年生で電子物理を専攻しています。(仕方なく入りました。) ロボットといっても色々あるのは知っています。 一般人が想像するような人型のロボットです。(アシモみたいなロボット) どうか具体的にお教えいただけないでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kt1965
- ベストアンサー率34% (116/339)
回答します。 ロボットを作るという職業の場合には、基本的には工学部・機械工学科に進みます。他には、工学部・電子工学科なども良いかも知れません。 理由としては、機械工学上における、サーボ制御技術及びコンピュータ制御技術の集積によって成り立っているからです。どこの研究室が良いとかいうのは分かりかねます。なぜならば、企業などの場合には、就職後に配属される部署が、ロボット専門に作っている会社ならば、それでもよいのですが、大手企業などになると、最初の希望の配属とは異なる場合があるからです。 研究者として、就職するのであれば、大学院で機械制御工学科や機械制御システム工学科、電子制御システム工学科などに進み、そこで大学院後期課程まで進みます。大学院の場合には、研究計画をキチンと立てて、試験に合格すればよいです。なお、入学倍率は、研究室ごとによりますので、ここでは何ともいえません。とりあえず、3年くらいになると、ゼミが始まったりします。そこで、機械工学の論文や制御工学の論文、更には電子工学の論文などに接する機会があるでしょうから、そこで希望の大学院の研究室を選びます。 なお、大学が分からないので何ともいえませんが、3年次後期になると研究室への見学が出来るようになりますので、そこで研究室訪問をしてから、卒業研究を行う研究室を選べばよいでしょう。 なお、電子物理でも、電子制御分野での就職などが可能です。よって、遠からず、ロボット関連の職業に就くことは十分に可能だと思います。 まずは、先のことで気をもまずに、3年後に希望の研究室に入れるようにがんばってみてはいかがでしょうか? では。