- 締切済み
躁鬱病の治し方
私は30代の女性です。高校の時に鬱になってから、未だにクリニックに通ってます。躁鬱のせいか日に何度も波があり、誰かが傍にいるか携帯で話してないと不安で、加呼吸になってしまいます。朝、昼間は訓練所に行って気を紛らわしているのですが、夜になると、自分の部屋にもいられないほど、心細さを感じ、加呼吸になってしまいます。主治医には精神的に親から自立し、強くなれば、波の影響も少なくなるといわれるのですが、高校の時から、母に依存してきた私は、いまさらどうやって母から自立していいのか分かりません。夕飯を食べ、自分の部屋に入るや否や加呼吸になってしまうのです。ここから、どう立ち直ればいいのかわかりません。どうかみなさんの意見をお聞かせ下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
心の性質を学ぶと良いと思います。又人間の苦しみがどうして起きてしまうのかを学ぶ事も良いかと思います。自分の不安を人任せにしてはいられません。 精神科医の人達も確かに専門家かも知れませんが、自分の心、或いは人間の心、特に自分の心は自分の方が分かるからです。貴方が自分の心の状態をやりくりしている事が貴方の心が晴れない原因となっています。 誰の心もそういう構造になっています。自分の心を何時も観察して「自我意識の計らいで」自分の心の調子を整えようとしている事が貴方の症状を作っています。 人間の症状、或いは障害は、自我意識だけで自分を整えようとする処から顕れてしまいす。人間が本当に豊かに働く事が出来る環境とは、自分自身を忘れている時です。その反対が「自分の意識」が強く出てきて「自分を忘れられない」状態の時です。 自分を忘れられない時とは、何時も心が圧迫されている時の事です。この状態を「一切皆苦」と言います。この事から脱するのは簡単な事ですが、出来ないと言う風に決めている人には出来ません。 自分の内面に向いた心を、心の外に重心を移す事です。興味を外に向ける事です。貴方が過呼吸になってしまうのは、貴方が自分自身の心に意識を集中させているからです。人間が自我意識だけで生きている時が「一切皆苦」と言う状態を作っています。 自分を忘れた状態は没我とも言います、或いは無意識になっている、とも言います。無意識と言っても気を失うと言う意味では有りません。歩きながら携帯や、人と話をしていて、歩く事には意識がいっていないと言う事です。貴方に例えたなら「掃除に夢中になって、症状の事を忘れた状態」と言う時です。貴方が他の事に夢中になれない事から貴方は症状に張り付いているとも言えます。 逆な言い方をしたら貴方が「症状」を構わなくなると、症状は引っ込んでしまいます。貴方が症状にむきになっているから症状が出ていると言う事が言えます。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
> 自立にたいする苦しみを今は味わわなくてもいい > ということなのでしょうか? 私はそう思います。 夜になって不安感が増大する症状が薄れてきてからでも良いでしょう。 無理をすることはないし、時間はいくらでもあるのです。 今日より明日は気分が良くなるかも知れないし、今月より来月はもっと爽やかになるかも知れません。 そうしたら自立なりを考えてみましょうよ。 これは私の周りの人間を見て思うことなのですが、暖かくなると体調が良くなると言う人も多かったので、夏頃は気分爽快かも知れないですよ。
- MOMON12345
- ベストアンサー率32% (1125/3490)
躁鬱病といっても人それぞれなので一概には言えないのですが、不安な面があると言うことは少なくとも躁状態ではないわけですね。 躁状態ではないけれど激しく落ち込むわけでもない、比較的安定している感じでしょうか。 躁鬱病は安定した状態を維持するのが難しく、おそらく血液検査(血中濃度検査)などもしておられるでしょう。 せっかく安定しているのであれば、私は無理をする必要はないと思います。 不安になることは、今は避けて通って良いと思います。 気分が良くなる、躁状態とまでは行かなくてもそんな傾向の時は恋をしたくなったりしませんか? 心を許せる人がそばにいると安心感も違ってくると思います。 ただし鬱状態になれば恋人と会うのも面倒になってしまうと思うので、その辺り理解がないとなかなかうまく行かないとは思いますが。 生活を変えるのは何も一人暮らしだけではありません。 旅行をするのも、恋をするのも、一つステップを上がることになります。 現状や将来を考えてしまうのは状態が良くなりつつあるときです。 悩み事も多いかとは思うのですが、明日はもっと元気になっているはずだと思って頑張りましょう。 人の心がどうであれ、朝になれば必ず陽が昇ってきます。 いつまでも夜なんて事は絶対にないのですから。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 私の書き方が不足していたのですが、夜になるとお風呂も入れないくらい落ち込んでしまうのです。昔に比べれば波は少なくなった方だと思いますが、今、夜が来るのがすごく怖いです。 momonさんは、不安になることは今はしなくてもいいと言われてますが、それは自立にたいする苦しみを今は味わわなくてもいいということなのでしょうか?
- nemoax006
- ベストアンサー率14% (343/2433)
躁鬱病3年目ですが薬飲めばある程度まで治りますよ 薬の入れ替えはしてますか状況に合った薬が必要なので 病状に合わせて薬の入れ替えは必要です 自分の今の症状を医者に伝えましょう たまには薬剤師と話して情報を入手しましょう 自立の仕方は簡単です、派遣の仕事をしましょう 最低限の生活は送れます
お礼
お返事ありがとうございます。私はずっと鬱だったのですが、3年前の入院で、躁鬱病になってしまいました。そのときから、薬はがらっとかわり、波は鬱のときより安定しました。でも、最近、夜になると落ち込みが激しく、昨日、あまりに辛くて、夜クリニックに行きました。すると、夕食後薬にウインタミン50ミリ出されました。昨日は、のんでないのですが、今日から試してみようと思います。
お礼
そうですね。確かに焦っていたのかもしれません。 夜、加呼吸が和らぐまで母と一緒にいたいと思います。 実は、お風呂も苦痛で、母と一緒に入ってもらってるんですよ。 恥ずかしいですね。 昨日、クリニックで新しい薬、ウインタミン50ミリを 今日から試してみたいと思います。