• ベストアンサー

力の抜き方を教えてください。

ママさんバレーをしていますが、無駄な力が入り過ぎる!と言われ、50を過ぎて卓球を始めましたが、そこでも「全身に力が入ってて綺麗なフォームができないし、かえって球の威力が出ない」と言われます。考えてみると、生活全般に力が入ってるのかもしれません。自転車をこいでる時も気がつくと歯を食いしばってます。どうすれば、筋肉の力が抜け しなやかになるのでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.1

球技において『無駄な力が入り過ぎ』とはインパクトの瞬間に気持ちが行き過ぎて事前動作が不十分な為に発生するギクシャクした動きをさします。客観的な方法はまずビデオで自分のフォームを撮って何度もみることです。一般的に力が入りすぎる人は構えている時から姿勢が前傾すぎて顎が浮いた状態でボールを親の仇のようにニラミつけています。少し体を起して姿勢よく相手全体をみる感じで構えると『最初の一歩』がでやすくスムースに連動するようになります。 >気がつくと歯を食いしばってます。 まずは上記同様姿勢を良くして腹式呼吸でしょうか(いい姿勢と言っても軍人さんの姿勢ではなく、ヨガとか太極拳とかしている人の姿勢です)。 他に変わった方法ですが指先の力を抜くことと舌の先を前歯の裏に当てることを日頃意識すると歯を食いしばれなくなります。 なかなかすぐにできないかもしれませんが爪を反対の指でつまんでコリコリとマッサージして意識付けください。これは肩こりにも効き目がありますよ(笑)

bigmami
質問者

お礼

ありがとうございます。笑いました、全くその通り!「球をよく見て!」て言われるから、親の仇のようににらみつけてました。 細かいアドバイスありがたく、実行してみます。

その他の回答 (3)

  • hanjikenji
  • ベストアンサー率27% (275/1006)
回答No.4

イメージから入りましょう。リラックスした服装で大の字に寝ころんでください。 さて、あなたの体は水がいっぱい入った袋です。その袋の中に骨や内臓などがぷかぷか浮いている。ちょっとつつかれる中の水が揺れ、それにつれて体もゆらゆらと揺れています。どうです?とたんに体がゆらゆら揺れる感じがしませんか? 次におもいっきり力を抜いてみましょう。 あなたは水がいっぱい入った袋です。どこでもいいんで背中のあたりをプツッと針で突きました。 さあ、徐々に水が抜けていきます。水がいっぱい入った皮袋から少しずつ水が漏れるようにだんだんとあなたの体はしぼんでいきます。抜けていく水はあなたの無駄な力みです。水の流れと一緒にその力みも流れ去ってしまいます。 まるで体が地面にめり込んでいくようです。シューッと水が抜けていくにつれて体の力もどんどん抜けていきます・・・・。 どうです?力を抜く感じわかりましたか?体が水の入った袋だというイメージは「野口体操」という体操法でよく使われるイメージです。 このように寝ころんだりして力を抜くという作業を繰り返すのもいいかもしれませんね。何より気持ちいいですから。 人間の動きは筋肉の緩急によって実現されます。まずは一日一度、思いっきり脱力することから始めてみましょう。

bigmami
質問者

お礼

ありがとうございます。 「野口体操」って始めて聞きました。そうなんです、無駄な力みが取れるトレーニングを探していたんです。教えて下さったイメージトレーニングができたら脱力が可能そうですが、このイメージができるかどうかですね、、、。何回かやって体得したいと思います。アドバイスありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.3

こんにちは 私のやり方ですが 息を吐きながら肩を落とします 何回かやると力が抜けますよ それと運動する時ですが 少し遊びを持たせると力を入れ過ぎないでいいです バレーなら膝の力を抜いて体を上下にするようにすると(ばねみたいにですが)膝と足首の負担も減らせます 卓球なら腰は安定させて上半身は力を入れすぎないように どちらの方向でも向けるようにすると いい感じで力が抜けますよ

bigmami
質問者

お礼

ありがとうございます。 息を吐きながら肩を落とす、、、など日頃から脱力法を会得したいものです。 バレーの方はアドバイスのイメージがつかめるので心がけます。しかし、卓球の方は難しそうですね。 頑張ります。

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

私も同様です。以前本で読んだことがあります。 「運動で、トレーニングがもたらす効果は、使わない筋肉を増やしてゆくこと。」 だれでも、初心者のうちは全身の筋肉を総動員して一生懸命運動しようとします。ところがたくさんの筋肉はタイミングを合わせるのが難しいので、うまく結果に結びつきません。うまい人は、使っていない筋肉が多いだけだそうです。ジョギングでも同じです。長い距離要らない筋肉が緊張していたら体が持たないのですが、私が初めて走ったフルマラソンでは肩が凝って痛くてどうしようもありませんでした。 ところが、練習を積み、慣れてくるにしたがって、どんどん無駄な動きが抑制されてきます。 結果、緊張も取れ、しなやかな動作が思いのままにできる。練習とは、使わない筋肉を決めること。と割り切ってみてはいかがでしょうか? 最初からできる人もいますが、伸びるのはむしろなかなかうまくいかない人とも聞いたことがあります。それだけ辛抱強いからではないかと思います。 コツは、ありません。慣れですから。せっかく周囲の人が指摘してくれるのです、言われたことを素直に聞き入れていれば、やがてうまくできます。

bigmami
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね、年を考えてもそうそう早くに上達するわけないですもんね。考えようによっては、中高生と違って2年・3年と期限があるわけでもないので、あせらないで練習を積むことにします。

関連するQ&A