• ベストアンサー

オートトランスによるインピーダンス変換

適当なトロイダルコアに巻き線比が1:2になる様に導線を巻き、インピーダンス変換用のオートトランスを作りました。 で、それぞれのインピーダンスをLCRメータにて測定すると、11Ωと46Ω程度になり、巻き線比はまずまずなのかなと思っているのですが、巻き線比が2の方に200Ωを取り付け、巻き線比が1の方にLCRメータを取り付け、測定するとインピーダンスが50Ωにはなりませんでした。(測定値は10Ω位です) 個人的には、この場合インピーダンスが50Ωと測定されると考えていたのですが、なにか考え違いをしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • soramist
  • ベストアンサー率58% (163/278)
回答No.3

>この場合インピーダンスが50Ωと測定されると考えていたのですが、なにか考え違いをしているのでしょうか? 考え方は正しいと思いますが問題点を指摘するにはデータ不足です。 再現テストをしてみたいと思います。 下記について補足下さい。 1.実験の目的(小信号系か、電力系利用か) 2.使用コア材質、サイズ 3.線径、巻数、巻線長(線路長も重要です) 4.インダクタンス値 5.観測周波数 6.巻き方法(トリファイラー巻きにしましたか?) 数十種類のRF用コアを持っています。 多分ご希望に添えると思います。

その他の回答 (2)

  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.2

巻き線のインピーダンスを計ったときは相手の巻き線はオープン だったはずです。オープンでも11Ωとか46Ωにしかならないのですから 200Ωをつけて上記以上のインピーダンスになるはずがありません。 (より高いインピーダンスになるのは#1さんのおっしゃるとおり 共振を利用するしかありません) 理想トランスでは、巻き線単体のインピーダンスを計ると無限大を 示します。だって、相手の巻き線の負荷が無限Ωなのですから。 この理想に近づけるために、たくさん巻いてインダクタンスを大きくし その周波数では実用負荷に比べてずっと大きなインピーダンスが 得られるようにトランスを設計します。

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.1

 この回路で200Ω(R2)→50Ω(R1)に変換するには巻き線比はいいと思いますが、(ωL1+ωL2)>>R2でないといけません。このままで50Ωにするには50Ω側にコンデンサを並列に入れて共振させれば50Ωになると思います。