報道・ドキュメンタリー系の制作会社
私は根っからの放送部員で、将来は報道・ドキュメンタリーで活躍したいと思っています。(特にカメラマンとして)
各社の採用HPや業界研究本・業界人のサイトでは高卒・専門学校卒でカメラマンの採用試験を受けられるとされています。専門学校卒のほうが定着率が高く、大卒の採用は躊躇するとまで言う人もいます。
しかし、私はどうしても報道を撮りたいのですが、報道に力を入れている制作会社やテレビ局が大株主となっている会社、テレビ局名が社名に入っている会社は大卒が条件になっていることが多くなっています。
現在、短期大学の1年生なので、一体本当のところはどうなのか気になります。
また、実際に採用されたいのでどうすればいいのでしょうか?
私は幾度となくさまざまなチャンスでこのことを聞いています。よく聞かれる回答は、「ちゃんとニュースをしっかりみなさい」「コンテストやイベントに参加してプロからの意見をききなさい」「友達を大切にしなさい」「社会の出来事に関心を持ってよく考えなさい」といったことです。しかし、そんなこと言われなくてもやっています。学生だったら自作のドキュメンタリーを勝手に作って賞取るでしょう?放送に対する私なりの考え方も持っています。ニュースなんてみんな見るでしょう?毎日、筑紫さんの顔を見ていれば空から採用通知が降ってくるとでも言うのでしょうか?
一度、新聞社から来た教授に相談しました。「短大卒で報道やりたいなら各社あいさつ回りできるほどの積極性がないと駄目だ」といわれました。本当にそういった道場破り的PRが許されるのなら、今からでも作品持って各社を破りまくりますよ。
報道職に就きたすぎる上、奇麗事に近いことばかり言われて、もうどうしたらいいのか訳わかりません。ぜひ助言を賜りたく思います。よろしくお願いします。