• ベストアンサー

児童施設って?

私は今、26歳で4歳、3歳、1歳の子供がいるんですが3歳の娘がちょうど2歳の時に家の中でおなかを強打し、1ヶ月ほど入院したんです。 その後、すぐにはご飯も食べれないので乳児院に3歳まではいってました。 そしてちょうど3歳の時、県の人から「3歳からは児童施設に入らないといけない。」といわれそのまま児童施設に入れられました。 その後私が「家に返して欲しい」といっても、「急には無理です。」と言って返してくれません。 理由としては、「急に環境が変わるとダメなので、面会に何度かきてから。」の一点張りです。 環境が変わって、娘に悪影響が及ぶ事は私も解りますが、仕事があるのでそうしょっちゅうは行けませんし、これ以上娘をそんな所{と言えば失礼ですが}居させたくないんです。 体の方は月に一度病院にいけば大丈夫なんです。 そこで質問なんですが、無理やり引き取ってはいけないのですか?また、そういったこと{無理やり引き取る}ってあるんですか? 私は父親として自分の娘が自分で育てられない事に我慢できません! 娘にとってもそこにいるより、家族の中で育つ事が一番だと思ってます。 すいませんが、詳しい方、それと施設に居た事のある方の実体験もお聞きしたいです。 本当に困ってるのでよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwachan
  • ベストアンサー率24% (34/137)
回答No.7

施設関係者です。 ご質問の内容だけでは、どういう状況なのかがよくわかりませんので、正確な回答をするのは難しいですが・・。 まずは、なぜお子さんがお腹を強打されたのか。それと、入院後になぜ乳児院に行く必要があったのか・・が一番の問題だと思います。 通常、いくらご飯が食べられなくても、施設になんて入れられません。ご自分で入所を希望されて児童相談所に頼まれたのでしょうか?それとも、病院や児童相談所から話を持ってこられたのでしょうか?・・もしそうなら、あなたの虐待が疑われているか、あなたの家庭環境では退院後の生活をさせるのは難しい・・と判断されたのでしょう。 施設を退所するには、入所理由がきちんと解決してからが望ましいです。 児童相談所の担当の方が、どんな理由で入所させたかがわからないのでなんとも言えませんが、あなたの虐待が疑われている可能性があるなら、きちんと聞いて、もしそれが理由になっているなら、違うということを話していかないといけないでしょう。 あなたの家庭環境に理由があるということなら、それがきちんと改善されているのかがポイントです。何も問題がなくなったと判断されても、すぐに引き取り・・というのは、子供にかなり負担になりますので、(大人ほど環境の変化に対応する力はまだないので)徐々に外泊などで慣らしていってから引き取り・・というのがベストだと思います。 無理やり引き取りされる方も中にはいますが、子供のことを考えると、あまりいいこととは思えません。 施設で暮らすということは、そこを自分の家(のかわり)と思って生活しているんです。大きい子なら、仮住まいとしか思わないかもしれませんが、小さいお子さんなら、施設の職員を親の代わりだと信じて、慕いながら暮らしています。・・それを、いくら実の親に「明日からおうちへ帰ろう」と言われても、好きな友達や先生といきなり会えなくなって、生活リズムも変わって・・となると、口には出さなくても、どんな子供でも、ストレスがたまってしまいます。それより、「○月○日にひき取りしてもらえるよ!」って、ずいぶん前から言ってもらっていた方が、心づもりが出来ていいと思います。 施設もいろんなところがありますが、基本的に、お子さんを大切にお預かりし、ご両親のご相談にのっているところも多いですので、まずは安心してください。お子さんの様子もお聞きになったらいいでしょう。 それと、施設はすべて、児童相談所の措置によって子供を入所させていますので、施設ではなく、児童相談所にいろんな相談を持っていかれるのがいいと思います。施設は児童相談所の指示の下で対応していますので。 でも、自分の手で育てたい・・とおっしゃるのは正しいです! 児童相談所の方や施設の方とよくお話されて、お子さんのために一番いい状態でひき取りされますよう願っています。

zizuu
質問者

お礼

遅くなり、申し訳ありません。 やはり無理やりはやめときます。 それと今度相談所の方と話し合うんで、きちんと相談します。

その他の回答 (7)

  • laing
  • ベストアンサー率47% (309/649)
回答No.8

>施設に居た事のある方の実体験もお聞きしたいです。 当方は東京都の某児童擁護施設に入所していました。 母親からの虐待が原因でした。父親がたまたま、当方のアザを発見して・・・ 「やったのはママだね」と聞かれて、正直に毎日殴る、蹴るされてる ことを父に話しました。 それで、父が安心して仕事に行けないということで、児童相談所 経由にて児童擁護施設に入所出来ました。 児童擁護施設は食事も与えて貰えて、虐待もなく、とても楽しくて ずっといたかったのですが・・・当時は児童虐待の場合での入所でも 一時帰宅が決められていて、その度、当方が児童擁護施設での宗教儀式を 持ちこむ為に、母親が不愉快だと言って、無理矢理に当方を児童擁護施設 から出させました。地獄としか言えない家庭に帰るのが決まった時は 泣きました。 父は優しかったけれど、母の虐待は本当に苦痛でした。 家庭で考えることは児童擁護施設に帰りたい。そればかりでした。 今は児童虐待の場合は一時帰宅を強制していないので、羨ましいと 思っています。 そのくらい児童擁護施設は大好きです。今でも職員の人が家族と 思っております。児童擁護施設に入ってたというと、同情する人 がいたりするのですが、全く理解出来ません。 質問者様の娘さんのことは詳しく書かれていないので、分かりませんが、 自分の家より、児童擁護施設の方に娘さんがいたいと望んでいるので、 あれば無理に引き取らない方が娘さんが幸せですよ。 当方はずっと児童擁護施設に居たかったのに、家庭に戻るハメになり 本当に辟易でしたから。 >無理やり引き取ってはいけないのですか? 今は難しいですね。当方の頃は児童相談所を騙して引き取ってるケース も多かったですが、現在は一時帰宅の時に家庭で事件が起きることも多い ですし、昔より、親の意志より、子供の意志を尊重するようになって いますよ。 >娘にとってもそこにいるより、家族の中で育つ事が一番だと思ってます。 同じ思いであれば一緒に暮らせればいいと当方も思います。 どちらにしても事情というか、経緯が分からないのですが、児童相談所 でよく相談に乗って貰った方がいいです。 娘さんの気持ちを大切にして、相談して欲しいと思います。

zizuu
質問者

お礼

遅くなってすいません。 私自身の考えだけではなく、laingさんのご意見も聞かせていただいて選択肢が増え、気持ちが少し楽になりました。 込み入った所まで話していただき、本当にありがとうございます。

回答No.6

多分 あなたが虐待をして1ヶ月ほど入院したということになっているのではないでしょうか?通常 父子家庭であっても乳児院に入ったり児童施設に入ったりする事はないと思うのですが・・・娘さんは帰りたがっているのでしょうか?児童相談所も娘さんが帰りたがっていれば無理矢理引き止めてはいないと思うのですが・・児童施設は あなたが思ってる程「そんな所」ではないと思いますよ 

noname#21592
noname#21592
回答No.5

質問の内容だけでは、家庭状況が充分わかりかねるので、何とも言えないので、想像も含めての回答で恐縮なんですが、健康なお子さんでも、4歳、3歳、1歳の3人では、父親一人で仕事をしながら、子育てするのは、かなり難しいですね。どこの家庭でも奥様が専業主婦で、祖母が同居世帯ですら、幼児の子育て時代は大変なものです。別な話ですが、現況、保父さんがプロとして人数が少ないのも、相手が幼児だとどうしても女性というか母親や保母中心の育児に頼らざるを得ない状況です。幼児と父親との関係作りには、幼児の側からの努力なしでは、かなり難しいのが実情なんです。やはり残念ながら、お子さんがもう少し大きくなるまでは、施設を利用するのもやむを得ないのではないでしょうか?施設の職員にあなたの育児の姿勢が言葉だけでなく、行動が幼児に適切であり、かつ、幼児に充分な時間無条件で接することが可能なら、引き取ることも可能でしょうが、日本の現状では無理でしょうね。 幼児の側にも、動物園生まれの動物が自然界の動物のようにたくましくないように、現代日本で生まれたお子さんは ご自分のお生まれになった時代とは、かなり変わってしまっていることを、知らないといけませんね。私の子供のころは、今のように子育てに神経を使わなくても回りの環境が助けてくれましたが、現在では無理でしょうね。 間違っていたら、ごめんなさい。3人の娘と離婚後、離別経験者より。

回答No.4

#3です。 トコロで『お母さん』は、どう言っておられるのですか??? 『お母さん』の話が全く出て来ないのは何故でしょう???

zizuu
質問者

補足

妻とは別居中です。しかしケンカ別れとかではないんですけど、{仲は良いです} もうすぐ、また一緒に暮らします。 そしてわたしと子供は私の実家で暮らしてます。

回答No.3

かなりデリケートな問題かと思います。 『親権』を行使すれば、引き取る事は可能かと思います。 ただ、子供サイドから見た場合、2歳から3歳までの時期に、施設で暮らして来た事から、本当の『家族』の中に帰ったとしても、そう易々とは受け入れられないかも知れません。 或いは、施設の職員を『保護者』と認識してしまっているかも知れません。 実際、施設に預けられていた子供が、家族に馴染まない・なつかない事から、本当の親も戸惑ったり、『力ずく』でなつかせようとするケースもあるようです。 親から見れば『こんなハズじゃなかった』と… そう言った『前例』から、児童相談所や施設側からは『時間』を掛ける事を薦めてるのではないかと思われます。

回答No.2

>>娘にとってもそこにいるより、家族の中で育つ事が一番だと思ってます。 それはあなたの考えで、違う考えの人(おそらく世間の人大多数)もいるわけです。  福祉関係者はよほどでないといちいち子供を保護しませんので、それ相当の理由があるのでしょう。虐待を行ったと見られているか、子供を放置しているとみなされていると思います。  あなたのお気持ちはよくわかりますが、県の福祉関係者とよく相談しその指示に従った方がいいと思います。  あくまでも具体的な状況がわからないので、想像で回答させていただきました。非礼があればお許しください。

zizuu
質問者

補足

遅くなり申し訳ありません。 今度、県の方と話し合います。そこで最善の方法(娘と私にとって)を考えたいと思います。 >娘にとってもそこにいるより、家族の中で育つ事が一番だと思ってます。 >>それはあなたの考えで、違う考えの人(おそらく世間の人大多数)もいるわけです。 これに対しては、違う考えの人もいることに関しては私も解っていますが、これに関しては、いい、悪いではなく、あくまで私の娘に対する考えとして読んで下さい。 またなにかあれば、ぜひ相談に乗ってください。(まだまだ若輩者なので。)  

回答No.1

あくまでも想像ですが、あなたが児童虐待をしたととらえられているのではないでしょうか?

zizuu
質問者

補足

私もそんな感じがします。 ここでうそを言ってもしょうがないので、ハッきりと言いますがそうではありません。 しかしそう思われてるのであれば、どうすればいいんですか?

関連するQ&A