- ベストアンサー
児童養護施設で働きたい!
私は将来、児童養護施設か障害児施設で働きたいなと思っています。この施設で働くために保育士の資格が必要と思っていましたが、 最近、社会福祉士(?)も働けると聞きました。 なので今、保育と社会福祉のどっちの事が学べる大学に行こうか悩んでいます。 そこでこのような施設で働いている(いた)方、今現在大学などで勉強中の方に質問したいのですが、 どのような理由で、どちらの資格を取りましたか? または他にどんな方法で施設に就きましたか? 施設での仕事内容は変わってくるのですか? まだ詳しく知らないので、他にも様々な情報を教えてほしいです。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は現在児童養護施設に勤めています。わたしの場合は教員免許を持っています。私の施設では、他に心理学や社会福祉学、教育学を学んだ人や、保育士の資格を持った人がいます。 まず、自分が何に最も興味を持っているかが大切かと思います。子どもの保育に関することを重点的に学びたいのか?制度面や広く福祉全体を学びたいのか。それとも子どもの心理面か。どういった方向からアプローチしても良いのです。 大学に行って見えてくることも多いでしょうね。 どうして、児童養護施設か障害児施設なのですか? どうして自分はそれを選んだのか?何を学び、知りたいのか?そこから自ずと答えが見えてくるのでは? この仕事をしていて思いますが、資格より、なにを自分は勉強してきたか?どんな武器があるのか?何を子どもに伝えられるのか?ということなのかもしれません。 子どもに関わる仕事に就けると良いですね。ぜひ色んな体験、経験をして素敵な人になってください。
その他の回答 (4)
- will-h
- ベストアンサー率36% (64/175)
4年生大学進学を考えておられるのであれば、社会福祉士の受験資格が得られる所を選ばれたらどうでしょうか? 3年生になれば保育士の試験は受ける事ができるので、大学中にとる人も多いですよ. 私は社会福祉士ですが、児童の施設では教員免許を持っている人もいますし、社会福祉士でも保育士を持っていれば保育士として勤務をしている友人もいます. 社会福祉士や教員免許をいかして就職されるのであれば、指導員と言う立場になるので、保育士の仕事内容とは違ってきます.障害児の施設では児童養護施設より変わりはないかもしれないですね. 一度近くに施設など有れば、話を聞きに行ってみたらどうでしょうか? がんばってくださいね。
- iwachan
- ベストアンサー率24% (34/137)
児童養護施設の保育士です。 私の場合、公立ですので、短大で保育士の資格を取った後、公務員試験を受けました。 ご質問の回答ですが、まずは児童福祉を学びたいのか、障害者福祉を学びたいのか、どちらかに決めた方がいいのではないでしょうか? 児童養護施設では、保育士は必ずいますが、社会福祉士を採用しているところは少ないと思いますし、業務内容も違うと思います。保育士はいわゆる親代わりで、子どもの生活全般の細かい指導をしていますが、社会福祉士になると、児童指導員という形で、子どもともかかわりますが、親や関係機関との連絡など、外とのつながりを保つ仕事がメインになるんじゃないかと思います。(施設によって違うので、確実にそうとは言えませんが) 下記URLで、資格について調べてみてください。
- curumi
- ベストアンサー率25% (5/20)
社会福祉士です。 保育士は大学に2年間以上在籍し、62単位以上取得していれば保育士の試験を受けることができます。 社会福祉士は、4年制大学で指定科目を履修すれば国家試験の受験資格を得ることができます。社会福祉士はどのルートを通っても国家試験を受ける必要があります。 社会福祉士で就職するのと保育士として就職するのでは、同じ施設に就職するにしても業務は多少異なります。
- 参考URL:
- http://www.jacsw.or.jp/
- k_jill
- ベストアンサー率34% (36/105)
どちらか、というか両方とってみては如何ですか?私が通っていた専門学校は、二年で幼稚園教員と保育士の免許、卒業してから一年継続という形で(院生みたいな感じ?)社会福祉士の資格も取れる所でした。 やりたい事がハッキリしているのですから大学でなくても良いのになあと思います。学校にもよりますが専門の方がみっちり仕込まれると思うのですが…。 因みに保育士の資格だと幼児が相手の職業のみにしか効力を発揮しませんが社会福祉士ならば老人介護系にも就職できたはずです。 保育士の免許の方が敷居が低いですかね。あと、公立の施設で働くためには公務員試験も受けないといけなかった気がします。 一応参考までにurlを。わけの解らない回答になってしまいましたがuu