• 締切済み

GPA(Grade Point Average)と留年の関係について

GPAというシステムに詳しい方、宜しくお願いします。 GPAとは(以下、wikipediaより引用) GPA(Grade Point Average、グレード・ポイント・アベレージ)は、世界標準的な大学での学生の成績評価の方法である。欧米の大学で一般的に使われており、留学の際など学力を測る指標となる。日本においても、公平な成績評価指標として導入する大学が増えてきている。 【質問】 私の友人が通う大学はこの制度を導入しているそうで、この数値がいろいろと重要だそうです。 これは学年(年次)ごとに成績の平均値(数値)を出すそうなんです。つまり、最短(4年で卒業)でいくと、4つの成績の平均値(GPA)を合計した、最終的なGPAが出ると思います。 では、具体的な質問です。 1年次GPA:3.0 2年次GPA:3.2 3年次GPA:2.8 4年次GPA:3.0 最終的なGPAは3.0となります。(3+3.2+2.8+3.0/4) もし、1年次留年の場合は、どうなるのでしょうか? 1年次GPA:1.2 1年次GPA:3.3 2年次GPA:3.0 3年次GPA:3.4 4年次GPA:3.0 最終的なGPAは2.78となります。(1.2+3.3+3.0+3.4+3.0+/5) 留年した場合は、このようなGPAになるのでしょうか? つまり、問題なのは、1年次のGPAが2つあるという点です。 詳しい方、お願いします。

みんなの回答

noname#91075
noname#91075
回答No.1

GPAが重要になるのは海外の大学院、例えばMBAなんかですね。 >これは学年(年次)ごとに成績の平均値(数値)を出すそうなんです。 まず、これは、事実でしょうか?? 私が卒業した大学の場合・・・年次は関係ありませんでした。 分子に成績の評価に相当するポイントの総計がきます。 分母は履修した単位のポイントの総計がきます。 つまり、MAX8年いても、4年で卒業しても、GPAには変化ありません。 見落としがちなのが、履修しておいて単位を落とした場合です。 この場合、分母には入ってしまいますので、GPAが下がってしまいます。

関連するQ&A