• ベストアンサー

大規模災害時のインターネット接続について

大規模地震や火災などで家族との連絡(電話やメール)ができなくなった場合に、ドコモなど各社用意している災害用伝言版などを使用することが一番良いのでしょうが、auやsoftbankなど携帯会社が家族間でバラバラのためにあまり期待していません。 そこで思いついたのが、個人で掲示板を開設することです。パスワードをかけて、我が家のひと専用の掲示板をあらかじめ作っておいて、それをブックマークに登録し緊急時にそこに書き込むことができ、それを見て行動できるならばそれが一番いいかと思います。 このようなことは可能なのでしょうか。災害時にはiモードなど携帯電話からインターネットに接続することは可能なのでしょうか。 いつ来るかわからないためにできるだけ早く手を打っておきたく思いますので早急かつ丁寧なご回答をお待ちしております。ご協力ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

大規模災害時に設置される災害用伝言板は、確かに各キャリア毎に設置されますが 伝言や書き込みが出来るのは該当携帯会社のキャリアを持っている人だけですが 閲覧はどの携帯会社やPCからでも確認する事ができます。 まあ確かに個人で掲示板を設置する事も可能ではありますし、有効かもしれません。 災害発生した場合、まず直ぐに規制が掛かるのは音声通話です。 一度大きな地震を体験していますが、その時も音声通話は直ぐに規制がはいり、かろうじて繫がるといった程度でした。 対してネット通信は音声通話より規制は入らないようですが、災害の規模によってはこちらもダメになる可能性も無論あります。 が、音声通話よりもまだ繫がる可能性は高いです。 災害発生時は皆慌ててともかく連絡を、安否確認をと焦ってしまいます。 携帯は重要な連絡ツールですが、しかし最悪、大規模な範囲で電気の供給がストップ、基地局がダメージを受けて使用できなくなるかもしまれせん。 ですので、普段から連絡方法は携帯以外でも複数話し合っておくのがいいと思いますよ。 家族間での連絡だけでなく、どーしても連絡できないなら、遠方に住んでいる親類のメールアドレスに連絡するとか。 こちらもご参考になるかと http://www.yomiuri.co.jp/net/security/goshinjyutsu/20080606nt04.htm

その他の回答 (1)

  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

世界規模での災害で無い限り、アクセスはできるでしょう。 問題はサーバの位置が災害地だとアクセス不可能かつデータの消失は起きます、安全な場所にサーバを設置しましょう

関連するQ&A