• ベストアンサー

幼児を持つ隣人から騒音の苦情に戸惑う

私は去年結婚して、賃貸の家に越して半年が経ちます。 その家は少し作りが特殊で、元々一軒家だったものを左右対称に真ん中で区切って二世帯住居にしている様なかたちです。 引越しして、早速お隣さんにご挨拶に行くと、三歳の子がいて、その家の母親も「うちは小さい子がいるのでこちらこそご迷惑を掛けるかもしれませんが宜しくおねがいします」と快く答えて頂きました。 私達は共働きで、私の休みは日曜、主人はほとんど休みなしで家にいません。平日も家に帰るのは私が先で7時頃、朝は7時過ぎには出かけます。日曜日も家にいるのは私一人で午前中くらいです。 隣の家は小さい子がいることもあり、毎日どたどた走り回り、よく叫んだり、泣いたりするので、時々「うるさいなぁ」と二人で言う事はありました。でも、私は今までマンション暮らししかした事もなく、実家でも上階の子供が嵐のように暴れる毎日だったので慣れており、一軒家住まいだった主人はうるさいと言っていましたが、「私たちも子供の時はそうだったんだし、誰でも通る道だから仕方ないよ。元気なんだから仕方ないよ。」と言っていました。 そんな中、大家さんから驚きの連絡がありました。 隣の家の人がもう少し静かにして欲しいと言ってきたらしいのです。 主人は思わず「えっ??うちがですか」と聞き返しました。 余りに心当たりがないので、具体的に何がうるさいのか聞いてもらうと、階段の上り下りがうるさいとの事でした。 しかし、私達は、平日、休日ほとんど家におらず、一日に階段を上ったり降りたりするのは、夜寝る時に上がり、朝起きて降りるというような感じで大体2回程度です。いい年した大人ですから駆け上がったり、ドスンドスンと歩く事もなく、至って普通です。二人とも別に太っている訳でもありません。 隣の家の方がよっぽどうるさいのに、むしろこちらが子供がいるから仕方ないと遠慮しているのにそんな苦情信じられない、というか意味が分からないと、私達は二人で怒ると言うより隣人の考えている事がさっぱり理解できなくなりました。 ただ、少しひっかかるんですが、隣から、子供が夜中に大声で泣く声や、走り回る音がするんです。三歳にもなるのに、なんで一晩中泣いたりするんだろう・・・と不思議に思うこともありました。 私の勝手な想像で、もしかしたら育児ノイローゼにでもなっているのかな・・・と思ったり、それとも単に自分の家は棚に上げて他人に文句を言うタイプの人なのか、よく分かりません。 これまで子供がいるから多少うるさくても仕方ないと思っていた気持はあれ以来なくなりつつあります。どうして共働きで家を空けている私たちがうるさいと苦情を言われなければならないのでしょうか。普通、自分の家に幼児がいたら、自分の家もうるさいという負い目があって、他人になんか言えないものではないですか?もし、仮に我が家が子供がいてうるさかったとしてもお互い様になりませんか? なんだかとても非常識な方だなと思いました。 このような経験をされた方いらっしゃいますか?その後どの様に対処されたか教えて頂ければと思います。基本的に言われたのでとりあえず今まで以上に気をつけてはみるつもりですがどうも納得できません。 また、育児ノイローゼ等の知識がある方がいれば、この件はそれに該当している様ならどうすれば良いかアドバイスいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89964
noname#89964
回答No.4

>普通、自分の家に幼児がいたら、自分の家もうるさいという負い目があって、 >他人になんか言えないものではないですか? 子どもがいる家庭もない家庭も、 苦痛を感じた時に訴える権利は、平等だと思います。 子育ては法的責任を負った営みで、 子どもの健全な活動と発育は社会から保障されているものです。 いくら子どもがうるさかろうが、 隣人の発言権も、あなたが持っている発言権と大きさは同じです。 あなたは自分の発言権を行使せず、辛抱していたつもりだったのでしょうが、 本当は、隣の音が自分の許容量を超えていたから、 そのように怒っているのではないですか? ご自身の音が相手に迷惑をかけたことは認め、 まずは、謝罪の意を伝えてはおられると思いますが、 あなたが堂々と暮らしてもよいのと同じように、 お隣も、堂々と子育てしながら暮らしてよいのです。 音の多い少ないはあっても、居住権は皆同じですからね。 私もあなたと同じく、子供に関する職にあり、 実家も子供の騒音に囲まれた環境にありました。 だから自分に子どもがないころは、よその子のうるささに目をつぶり、 「私は子供もいないのに度量があり、子どもに対し理解がある大人だ」と、思っていました。 なのに、 近所のお母さん方には、その我慢を評価してもらえない。気づいてももらえない。 いつまで、どれだけ辛抱してにこにこしていても、 子供のいない身勝手で自由な若い女、としかみてもらえてないようでした。 結局は、うるさいのを辛抱しているのは癪になってきました。 だから無理な我慢はしないでいいんじゃないですか? 階段の上り下りの音が、子供の寝静まった後に響き、不快感をもたらした、 これは事実なのでしょう。 人間なら誰しも、静寂を求めることもあるでしょう。 特に、子どもの寝静まった後の親は、 よその物音など迷惑に感じるものですね。 たとえば毎日残業で忙しく職場に通ってる若い人が、 たまの休日に寝坊をしたいのに、 毎週休みの日は早朝から、隣人の子供の足音で起こされる不快感、 それと同じようなものじゃないでしょうか。 何が一番迷惑か、隣人と意見交換してはいかがでしょうか。 子育て家庭同士なら、 時間帯も 鳴らす騒音の種類も、 気遣うシーンも、 そっくり同じようなものばかりです。 お互いの室内の状況を、 絵に描いたように想像し合えることが多いので、 「お互いさま」になりやすいです。

rodo7777
質問者

お礼

>子供のいない身勝手で自由な若い女、としかみてもらえてないようでした。 >結局は、うるさいのを辛抱しているのは癪になってきました。 だから無理な我慢はしないでいいんじゃないですか? 私の率直な意見その通りだなと思いました。 そうですね。確かに私も小さい子を寝かせるのはいつも苦労しますので、その日のお母さんの精神状態や些細な事によっても神経質になってしまうこともありますね。きっと私も、sakkurisanのおっしゃるように、子持ちの方は、独身や子供のまだいない相手には「どうせ子供もいないくせに何が分かるの?」という様なケンカ腰の言い方をされるのがこちらの癪に障るんでしょうね。こちらはその様な議論をするつもりは無いのに、はなから「働いて家にいない人にはわからないわ」という様な言い方をされる事に腹が立っているのかもしれません。こういう場合、子供を持つ身は何を言っても筋が通り、子供を持つまでは何も分からない癖に余計な事を言うなという感じで言われるのが常であるのが、平等に話し合いを持てない理由の一つでもあると思います。 本当に子育ては大変であることは百も承知です。でも、それが違うだけで話し合いのスタートラインにも立てないという聞く耳を持たないお母さんが時々いらっしゃるので、どうにか歩み寄りたいと思うのですがなかなか難しいです。 人はいつでも自分本位でかつて自分が感じた嫌な事も自分が嫌に感じ出すとそれを忘れてつい相手に対して批判ばかりしてしまいがちですが、私もこれを教訓として、子供が産まれたら気をつけたいと思います。 どちらかというと夜中に玄関から出たり入ったり生活時間が深夜に及んでいるのは隣の家の方なので、私たちの方が就寝はほぼ早いです。それで夜中も走り回ったり遊んだりしている事があるようなので、朝が遅く、私たちの起きる音がうるさいのかと思ったりもしました。 とにかく、当面は生活音に気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.8

先ほど回答を投稿した者です。 後でもう一度質問者様の質問を読み返してみたら、なんか私の意見、的外れだったかなと思います。すみません。  確かに、もし隣の方が育児ノイローゼなんかだったりした場合、こじれてしまう可能性がありますよね。 隣の人がどういう人なのか、周りの人からの情報が得られるといいですね。

rodo7777
質問者

お礼

的外れな回答なんて事はないです。ありがとうございます。 akochan777さんもおっしゃるように、私が両親と住んでいたマンションやアパートでは、私達兄弟が幼い時には母がいつも迷惑掛けます、と近所の方に言っていました。また、私達が成長して、別のマンションに越し、近所には反対に幼い子供がいる家の方はうるさくしますがすみません、とおっしゃっていました。 私は、これが普通の感覚だと思っていましたが、こちらで意見を聞くと子供がいらっしゃる方の中には、子供がいない家庭には分からないから生活音に気をつけるべきという様な意見を持ってらっしゃる方もいるようなので、そういった方もいるんだという事が分かり勉強になりました。 ただ、最近は家でも常に忍び足で歩き、主人にも必要以上に注意していまい、主人までストレスが溜まり、隣の音にも腹立たしさが増しているようなので、それはそれで良くないな・・・と感じています。

回答No.7

質問者さんの隣人はよっぽど常識がないのか、はたまた想像力に欠けているのか・・・?かなり理解に苦しみますね。うちも小学校低学年の子供が二人おり、家中の床にコルクマットを敷いて、夜は家の中を走ったり跳びはねたりしないように気をつけています。(アパートの四階に住んでいます。)質問者様の家族構成などをわかっていてそんなふうに自分を省みず苦情を言ってくるというのは非常に想像力に乏しい人なのではないでしょうか。こういう人の場合遠慮をしていては馬鹿を見るのでは? 相手が苦情を言ってきたからには我慢などせずに、せめて大家さんには隣家の騒音についてももはっきり言うべきだと思います。こういう鈍感な人にはこちらの細かい配慮など全く伝わらないと思いますよ。

回答No.6

同じような経験が・・・とありましたので、書かせていただきます。 一人暮らしをしていたころ、ななめしたの階の人に苦情を言われたことがあります。 そのころのわたしは激務で、週に1日休みがあるかないか、 ただ帰って眠るだけの部屋の、しかもななめ下に迷惑をかけるようなことは 絶対にこころあたりがなく、 常々、賃貸なんだから何かあればすぐ引っ越せる(精神の問題はお金どうこう言ってる場合じゃない) ということを思っており、その頃の職業というのがクレーム対応でしたので、多少慣れているといった自信もあって、 女の一人暮らしだからってなめてもらったら困ると、 管理会社にすぐさま「いつの何時くらい、どのような騒音なのかはっきりクレーム主に聞いてほしい。」と冷静ながらも怒りの炎全開で言い返しました。 すると管理会社のほかの方が折り返し電話をかけてきて、 「内緒の話にしてもらいたいが、事の経緯はななめしたの住人が同棲をしていて、隣の部屋から苦情があった。それを伝えると激怒し、「隣だって、ななめ上だって五月蝿いんだ!!!うちだけじゃない!!!そっちを注意しろ!」と言ってきたので仕方なく応じたのだそうです。 いいがかりだと分かりましたし、管理会社も分かっているようでしたので、 その場はそこでおさめました。 いいがかりでしかないクレームに下手にでると、本当にロクなことがない と経験上思います。 相手の常識をこちらの常識または一般的な常識と比べて、あれこれ考えるのも無駄だと思ってます。 (思わないと仕事が続けられません) まず、質問者さまがまだ聞かれてなければ、 大家さんから隣の人が具体的にどんな音がうるさいといっているのか詳しくたずねて、心当たりがなければはっきり伝えておいたほうがいいと思います。これは争っているうちに入りません。 できればそこで大家さんを味方につけておきたいです。 大家さんは隣人の激しい怒りに、怖くて言っていることを鵜呑みにしているかもしれません。 その場をなんとか収めたいため、そういう人にいい顔してしまう傾向があるかもです。 質問者さまは今まで以上に気をつけているわけですから、 ビクビクするのは絶対に駄目です、顔をあわせたときは出来れば堂々と 大きな声で挨拶していきましょう。無視されても続けましょう。 いざというときのために、隣人の騒音を録音しておくこともおすすめします。 あとはあまり気に病まれず、楽しくお暮らしください。

rodo7777
質問者

お礼

我が家は心当たりが全く無かったので、大家さんに確認してもらった所、階段の音がうるさいとの事だったので、それは特に気をつけるようにしました。 atataka7さんの件は本当に言いがかりのようですので、そのように対処して落着したようですが、私の件では一概にこちらも言いたいことを言ってもこじれてしまいそうなので、しばらく生活音に気をつけて様子を見たいと思います。 挨拶はもちろん、この件とは関係なくし、わだかまりを溜めないようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.5

って言うか、本来はお互い様なんですよ、そんなの。近所付き合いとかと言うパワーバランスが崩れてしまった現代だから、起きる悲劇。 まあ、あなたが財布台元気を付けたと胸を張れる程度にすればいいのです。で、それを超えて何かクレームが来るなら、それは無視してかまわない。そうすりゃ、根負けしますから。その時に辛くならないためにも、周囲に今から味方を作っとくのです。

rodo7777
質問者

お礼

私の家以外は本当に昔から住んでいらっしゃる地の方々が多いようです。 この度、私も始めて町内会というものを経験し、最初はこのような環境に戸惑いましたが、毎朝挨拶したり、ゴミの当番などは正直面倒な事もありますが、こうやってご近所のお付き合いというのも防犯面や何かあった時に相談にのって頂けるという部分ではありがたいことかもしれません。 逆に、私と隣人の方同士だけが隣に住んでいるにもかかわらず顔を合わせる機会がないのが、今回の件でも心にひっかかる部分をお互いに作っているのかもしれませんね。 会った時には、騒音についての件は気をつける事にして、それ以外では挨拶等心がけ気持ちよくお互いすごせるようにしていく努力をしたいと思います。 ありがとうございました。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.3

子無し夫婦には、理解は難しいと思いますね 赤ん坊だったら、箸が茶碗にぶつかる音で泣き出したって不思議じゃありませんから 子育ては、生身の人間相手ですから、しかも何もわからない未成熟な幼児です 言うに事欠いて「育児ノイローゼ」だとか、「ても非常識な方だ」とか… 随分言いたい放題ですが… これは子供ができれば嫌と言うほど、自分がどれほど無知であったか 思い知ることになりますから、大丈夫です 子供ができれば、みんな経験しますから… 無視するか? 出て行くか? 階段に滑り止めのマットを敷くか? できることは、このくらいでしょう 一軒家でも、夜の階段の上り下りは相当煩いです 本人はそんなつもりが無くても、下の部屋にいると 相当響きます 夜は静かですから

rodo7777
質問者

お礼

私は、子供が多くうるさい環境にかこまれて生活することには最初からなれています。私は隣の子が夜壁にボールを投げて遊ぼうが、走り回ろうが、仕方ないと思って別に相手にたいしてどうこう思った事はそれほどありません。 ですから、子無しには分からないというような事はありません。歳の離れた兄弟も多いですし、子供に携わる仕事をしているのでよく理解しているつもりです。 ただ、隣人の方が、自分たちの事を全く意識せず言ってくることに理解ができませんでした。 ノイローゼと言ったのは言葉が過ぎたかもしれませんが、それは私たちの主観ではなく、不動産屋さんがその様な事を匂わせて言ったので、そう考えるとそうかも…と私も思っただけです。

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.2

あなたの言い分ももっともだと思います。 うちもマンションで共働き、隣に幼児と乳児がいるのでお気持ちは同じです。 ただ、こちらは乳幼児のいる家庭と生活時間帯が違うことを忘れてはいけないな~と思い、本来はお隣の方が負い目がある状況ではありますが、むしろ私のほうが小さくなってしまうところもあります。 共働きの私たち夫婦が帰宅して食事や入浴やテレビを見たりする時間帯は、20時~24時くらい。お隣の乳幼児は寝る時間なんですよね。 部屋を暗くして静かに寝かし付けようとしているお母さんにとっては、我が家の生活音が気になり、子供が寝てくれなくて神経質にもなってしまうかな・・・と考え、ついつい夫にも「テレビ音大きいよ」とか「お風呂の蓋やイスの音立てないように」などと言ってしまったり・・・ やはり生活時間帯が違うので、お互いに気付かない部分での騒音が気になるのでしょう。 そういった点を大家さんに主張し、お互いに「お互い様」と思えるように計らってもらえるようになるといいですよね。

rodo7777
質問者

お礼

私たちも、生活時間帯が違うという部分では、家に帰ってからの音はなるべく気をつけるようにしています。 テレビの音など同様です。主人にもよく注意します。 ただ、そちらの隣人の方は苦情を言ってこられたりはしてないですよね? お互い様で気をつけて生活していきましょうという事が大切なのではと私は思うんです。 上記の方にも少し書きましたが、子供がいない家には分からない、とかずっと家にいる主婦には分からない、などという様なお互いの立場をけなし合いたい訳では全くないんです。 こういう事をnama9999さんもおっしゃるように、お互い様と言えるようになることは難しいものなのかと疑問に思い皆さんに伺ってみました。 ありがとうございました。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.1

ぶっちゃげ、難しいですね。あなたがたがうっとおしくて出て行くか、向こうが根負けして出て行くかしか、決着しません。 なぜなら、騒音問題は、被害者なる方の心の問題だからです。たとえば大家が実際に立ち会って「問題ないレベルですね」と言ったとしても、被害者の方が「いや、これは醜い」と言えばそれまで。何デシベルだったらいいという具体的な話にはならないのです。そんな方は、ある意味、壁に耳を付けて、片手には受話器を握りしめて生活してるのです。(じっさいに、そこまでの方もいます。受話器どころか、壁をどつく棒を持ってとか) ですから、あなた方は、実際に気をつけてるという報告を大家にするのがまず第一です。(これは、あなたが常識人であるというアピールです。大家を味方に引き込む作戦。) で、彼女は無理そうなので、旦那さんなどが常識人であれば、そちらに、いかに気をつけてるかを、やんわり報告することでしょう。彼女を言いくるめられるのは、彼しかいないわけですから。(それでも無理かもしれませんが)なお、その時に、彼女の非難になってはいけません。あくまでも、ご迷惑です、でもこんなに気をつけてますので、もうないと思います、程度で。 まあ、あなたも被害者だ!とお怒りでしょうが、ここは大人になって、冷静に対処しましょう。

rodo7777
質問者

お礼

ありがとうございます。 2209kenさんのおっしゃるように、冷静に対処するのが一番だと思い、早速階段にシートを張る事にしました。 不動産屋さんは、苦情についての話をされる時からどちらかというと、ちょっと隣人の方の言い方が普通じゃない…というニュアンスで言われていたので、ちょっと無理難題を言われていると思ってらっしゃるようです。 隣のご主人ですが、夕方奥さんたちと車で帰ってくると週に何度か夜中1時とかに一人で出かけて1時間か2時間で戻って来たり、奥さんや子供達と12時近くに帰宅したり、と子供さんがいる家庭にしては不思議な生活時間なので、隣の人は一体何をしてる人達なんだろう???と主人との間で話題になった事はあります。ご主人への報告についても考えてみてはとおっしゃっていますが、私達としては隣人の方に苦情など言おうとは思っていません。多分言うと、ますますぎくしゃくしそうなので。 お互い他人には分かりづらい生活リズム等あると思うので、こちらとしては言うつもりは無いのですが、あちらがそんなに言ってくるのではどうしようかと思ってしまいます。 なるべくこちらも気をつけて生活しようと思っていますが、それでも言われたらまた考えたいと思います。

関連するQ&A