- ベストアンサー
「ドラゼミ」っていいのかな?
今年幼稚園の年長になる息子がいます。 最近CMでやっている「ドラゼミ」に興味があります。 どなたかやってらっしゃるかた(やっていた)いますか? どんな感じかお話を聞かせてください。 一応資料を請求して、パンフレットや実際の問題を見てみたのですが、 ドラえもん達がふんだんに出てきて、子供は結構気に入ったようでした。 ただ、これって親が見てあげないとダメなんですよね・・・? 最近文字を書いたり読んだりするのが楽しいようで、そういうときになにかやらせてあげたいなと考えています。 ただ、お教室に通うのと、家で親が教えてあげるのとどちらがよいのか迷ってしまいます・・・。 私が教えるとすると「そうじゃないでしょ!」とすぐに怒ってしまいそうで・・。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この春小学校に入学する娘が半年前から「ドラゼミ」をしています。 テキストのまるつけ、月に一度のテストの送付、教材費の振り込み・・・ 子供だけでなく親にもやる気がないと大変です。 まだ与えるだけで勝手にぐんぐん力を付けてくれるような年齢じゃないですよね。 上の子がやっていたベネッセと比べるとシステムの違いがかなりあります。 ドラゼミは1年が前・中・後期に分かれていて、それぞれの期の始まりにまとめてお楽しみの教材がどっと届きます。そのあと毎月届くのはテスト用紙一枚だけ。 毎月なにかしら教材が届くベネッセに比べるとちょっと寂しい感じかな。 それに確かにレベル高いです。毎月提出するテストにお手紙を書く欄があって 娘がおぼえたてのつたない字で必死に書いた文章の誤字、脱字、句読点の訂正がしっかり入って返ってきました。娘も少しショックだったようです。 先日送られてきた手紙の中には「ゆとりの教育で授業数が減ると学力も下がり 将来が心配です。社会が求めているのはやはり頭の良い人間なので毎日の勉強習慣 をしっかり身につけて・・・・」というものが入っていましたが私はとても違和感を感じました。でも、親がなんだかんだ思ってもみんなのアイドル、ドラエモンには勝てません。娘が楽しいのならしょうがないか・・・と思っています。 でも、本当は書店で売っているおけいこブックや、お母さんとお手紙ごっことか遊びながら楽しく覚えさせるので充分だと思います。今は文字を覚えさせるより覚えるための基礎を生活の中で遊びながら学んでいく方が大切だと思います。 お教室より通信教育より今は遊びが一番!。 長くなってすいません。自分自身に言いきかせるつもりで書きました・・・。
その他の回答 (1)
- summery
- ベストアンサー率18% (37/205)
娘が4年生まで「ドラゼミ」をやっていました。 他に習い事があったので、お教室にこれ以上通わせるのも・・と思い、いくつか資料を取り寄せた中から選びました。 ウチは確か1年生になってから始めたと思いますので、幼稚園生のものはわからないのですが、小学生のものですと ベネッセの子どもチャレンジ(でしたっけ)よりも量がかなり多く、難易度もかなり上だと思います。 毎日できない子は、あとでしんどい思いをすることになります。 なんの通信教育でもそうですが、親が口をださないと続きません。 一緒に答えあわせをして 間違ったところは教えて、出来たら褒めて・・ ドラゼミは、こなす量が多いため きちんとできたら実力はつくと思います。 入会・進級のプレゼントや、ポイントをためてもらった商品は、子どもには魅力だったようですよ。(その分高いけれど・・)
お礼
ご回答ありがとうございます。 1年から4年まで続けられたということは、娘さんも楽しんで やっていたんでしょうね。 うちも「こどもちゃれんじ」は「ぷち」の頃からとっているのですが、 もう少しレベルアップしたいなあと思ってドラゼミ検討中です。 実力がつくと伺い、ちょっと気持が傾いています・・。 子供の負担にならない量、でもこなさなければいけない量・・というのを 見極めるのが難しそうですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うちでもプチの時から「こどもちゃれんじ」はとっています。 毎月届くビデオや付録をとても楽しみにしています。(本は全く見ないんです・・) せっかく書いたお手紙を訂正されるのは子供にとってかなりキツイですね。 まあ「添削」と考えれば仕方のないことなのかな?? ちゃんとやれば、実力もつくことが分かったので(どれもそうでしょうが)、気持がやる方に傾いています。 でも、資料のなかで「ゆとり教育で授業内容が減った分をこれで補う」みたいな説明がやたらと書いてあったのが私も気になりました。 うちはまだ「入学準備」なのでゆとり教育自体ピンと来ないのですが・・。