- 締切済み
「では」についての使い方
始めまして宜しくお願いします。 日本語の初心者なのです、質問が一つありますが、日本人の皆さんに教えていただけませんか。 質問:「では」のかわりに「なら」を使ってもよい場合もありますか?つまり、ある場合、意味は「では」が「なら」と同じです。 たとえば、 (1)「作業で石綿製品を取り扱っていたの では?」 ↓ (2)「作業で石綿製品を取り扱っていたの なら?」 この二つは同じ意味でしょうか?仮定って意味を表しているんでしょうか? 以上の意識正しいでしょうか、もし間違ったら、(1)の「では」がどういう意味でしょうか?教えていただくと助かります。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
>この二つは同じ意味でしょうか?仮定って意味を表しているんでしょうか? 用語が違えば微妙に用法が違うのは、どの言語でも同じです。それに この言い回しは「仮定」ではなく「疑問」です。 >(1)「作業で石綿製品を取り扱っていたのでは?」 この場合「取り扱っていたこと」自体を疑問視しています。ですので この疑問に対する答えは「はい/いいえ」のどちらかになります。 >2)「作業で石綿製品を取り扱っていたのなら?」 この場合「取り扱っていたこと」自体は前提として認めたうえ、その 後の行動を尋ねています。ですのでこの疑問に対する答えは「はい/ いいえ」にはならず、「従業員に健康診断を受けてもらいます」など 行動を示す文章になります。 ちなみに、口語の用法だと「では?」「なら?」だけ独立することも あり、その場合は「次の行動を尋ねる口語の疑問符」でほぼ同じ意味に なりますが、「なら?」はかなりくだけた、やや古い用法になります。 また、前段の「の」で止めてしまう用法は「女性」の用法と考える場合 が多く(男性の場合「だ」などで止めるコトが多い)、ここで切ること は日本語としてあまり普通ではありません。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> (1)「作業で石綿製品を取り扱っていたの では?」 作業で石綿製品を取り扱っていたのでは【ないか】?の略とか。 それに対する回答は「はい」「いいえ」「使っていた」とか。 > (2)「作業で石綿製品を取り扱っていたの なら?」 作業で石綿製品を取り扱っていたのなら【どうするか】?の略とか。 それに対する回答は「△△を△△して対応する。」とか。
お礼
ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。
お礼
いろいろ教えてもらって、本当にありがとうございました!