- ベストアンサー
辞めると言ったら年休が半分に…。
私は契約社員として2年以上働いている会社を、5月初めに辞める予定です。 5月1日で2年半働いたことになり年休が12日もらえるはずなのですが、辞める旨を伝えると、「辞めるのに12日まるまるあげられない。半分だけだ。」と言われました。 就業規則にもそんなことは書いてないのですが、それって普通なのでしょうか? 友達数人にも相談したところ、「会社が決めたんだから仕方ないんじゃない?」という意見と「おかしい。ちゃんと言ったほうがいい!」という意見があるのですが…。 どうしようか今悩んでいます。 辞めるまであと2ヶ月あるので、みなさんのご意見を聞きたく相談してみました。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
労働基準法第39条により、年次有給休暇は、6ヶ月間継続勤務し、8割の出勤率があれば、10日発生します。その後、1年ごとに発生する日数が増加します。 今年の5月1日に、2年半になるのであれば、その日に12日の休暇が発生します。簡単に言えば、その日に12日の権利が出来るということです。ですから、その後、いつ辞めるのかは全く関係ありません。半分になるということは、何の根拠も無い誤ったものです。会社が決めたとしても、法律の規定に反するものは、労働基準法第13条により無効となります。
その他の回答 (4)
- chiriko2002
- ベストアンサー率13% (93/693)
もって行き方に気をつけないと、3月末付けもしくは4月末付けで解雇という扱いにされることもあるので注意してください。 つくづく思うのですが日本の労働基準法を本当にザル法だと思います。 残業手当、休日出勤手当、有給休暇などきちんととれるように労働者のために労働基準監督署はがんばってもらいたいものです。
お礼
改めて、ご意見ありがとうございます。 今日話し合ってきましたが、やっぱり覆りませんでした…。 しかも、おととし半年で辞めた同僚がいたのですが、社長は「彼女は年休取らなかったよ」と主張していました。後で彼女と仲が良かった同僚に聞くと「ばっちり10日取ってたよ」とのこと! 労基署にまで訴えるつもりはありませんが、会社に対する信頼が崩れ去っていきました。 とりあえずは「4月末付けで解雇」という事態にはなりませんでしたので、よかった!?のかなぁと。 本当に、お気遣いありがとうございます。職場仲間はいい方ばかりですので、それだけが救いです。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
有給休暇の算出方法が就業規則に書いてありませんか? 「4月1日現在の在籍年数に応じて、4月から3月までの1年間に与える」てな具合で。 5月1日で2年半というのと2年半だと12日というのがひっかかるのではないでしょうか? 4月1日で考えると2年在籍となり、それだと○日、という計算になるのでは? 辞めるなら半分、というのは暴言だと思いますが。
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 私は契約社員ですので、「4月1日現在の在籍日数に応じて…」というような計算のしかたではありません。 3年満期ですが、最後の半年に年休12日をいただけることになっているのです。 「暴言」と聞き、反論する勇気がわいてきました(笑)。 ありがとうございました。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
基本的には契約内容によりますが、 12日とゆうのが記載されていて、 半分にするという記載がなければ 話し合いの余地があります。 有給は働いていない日の分まで給料を もらう制度で、それはおかしいとの 議論もあったのですが、現在は労働者 の権利として確立しています。 雇用者側の都合により、有給が消化 出来ないような状態で退職する場合、 雇用者側は有給残を給料に換算して 支払わなければなりません。 (例) 有給が30日残っているのに、 実労働日数20日/月のとき 来月やめてくれと急に言われたとき。 つまり、有給には給料と同じ価値が あるので、それをいきなり半分というのは、 辞めるなら今月の給料半分だと言われて いるようなもの。 勿論、契約条件を含め、もろもろの 条件によるのでケースバイケースです。
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 改めて就業規則を読んでみましたが、「半分にする」という記載はありませんでした。 やっぱりちょっと納得できませんので、話し合いに行こうと思います。 ありがとうございました。
- chiriko2002
- ベストアンサー率13% (93/693)
法律上はあなたのおっしゃるとおりです。 ただ、付与されたばかりの有給をすべて消化して辞めるとひんしゅく買うでしょうね。その点、半分というのは妥協案ということができると思います。
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 妥協案…、確かに的確な表現だと思います! それも踏まえたうえで、もう少し会社側に説明を求めようと考えてます。 ありがとうございました。
お礼
貴重なご意見、ありがとうございます。 説得力のあるご回答でしたので、やっぱりちゃんと話し合おうと考えています! こっちだって、契約とはいえ2年半がんばって働いてきたんですよー。 ありがとうございました。