有効求人倍率とは
2010年1月現在での有効求人倍率は
東京が0.59で福岡が0.41私が住んでる県が0.41だそうです。
私の住んでる所は九州の田舎県です。
ハローワークの求人を検索してみたら、
東京が28900件、福岡が11250件、私の県が2743件です。
(一般で賃金は最低で検索した場合)
この有効求人倍率について聞きたいのですが、
同じ0.41倍でも福岡の0.41倍と私の県の0.41倍では
求職者の数から考えても違うと言えるのでしょうか。
やはり求人数を考えても私の県より福岡東京の方が
就職が決まると言えるでしょうか。
いつ職安に行っても超満員で車も停められない
仕事の検索も空いてない位失業者が多いので
ニュースで求人数が増えたと言ってても
とてもそうは感じられないので質問しました。