- ベストアンサー
賃貸の更新と更新後の賃貸期間について
現在、借りているアパートの更新が3月末なのですが、新居が6月初旬にも完成する予定なので、更新を行っても3ヶ月しか住まないことになるため、その趣旨を不動産屋から大屋に伝えたのですが、3ヶ月間なので更新料は頂くとの返答でした。不動産屋はとりあえず、更新手続きは行い、敷金の返金で大屋と交渉すると言っていたので、それはそれでしょうがないと思っています。しかし、一つ納得がいかないのは、火災保険料2年分を支払わなければならない点です。あらかじめ、3ヶ月しか住まないのに2年分を支払わなければならないのでしょうか?月割りとか年払いとか方法を知っていらっしゃる方々、ご教授をお願いいたします。また、更新後の住居期間が短いときの更新時テクニックなどがございましたら、併せて教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
火災保険ですが、住宅総合保険でしょうか? attuさんが記載されていたように、火災保険は強制ではないと思うのですが、保険の内容に「借家人賠償特約」が付いている場合は、そのアパートの入居条件になっていることがあります。 もちろん建物には大家が保険を掛けていると思うのですが、火事や水モレをおこした際の、大家に対する損害賠償の保険として「借家人賠償」付きの保険に入ることが、賃貸住宅では一般的です。 万一の際の大家に対する損害賠償はかなりの高額ですから、「入居者にそういった保険に入っていてもらわないと不安。」という理由からほとんどの賃貸住宅の入居条件になっていると思います。 私は不動産業者ですが、商売抜きで加入をオススメします。 ただ、保険の契約期間は住宅と関係ありませんから、途中解約を保険会社に申し出れば、解約返戻金が帰ってきますよ。 地域にもよって違いますが、大阪・神戸などでは3ヶ月間ですと、約76%が戻ってきます。(全国的にも大差はないと思いますが。) 保険会社に計算式があるはずですから、連絡して見せてもらうこともできると思います。 また、保険会社によっては「目的地の変更」(保険の引越しですね)ができるケー スもあります。 火災保険はあくまで保険ですので、保険料を支払うことで万一に備える訳ですから、保険の内容(支払われる保険金など)に差があるかもしれませんが、基本的には「引越し」は可能です。一度保険会社に相談してみては・・・。 更新料は契約事ですので、仕方ないと思います。 私は「泣き落とし」に弱いので、なんとか大家を説得しようという気になります。 rabioさんが何年そのアパートに住んだのかわかりませんが、その間家賃の滞納やトラブルが無かったのであれば、その辺から「お願い」してみるのが良いかとおもいますよ。
その他の回答 (1)
- attu
- ベストアンサー率0% (0/1)
私の場合もrabioさんとだいたい同じような更新時期だったので更新料についてはだめもとで不動産屋と交渉、案の定無駄な抵抗でありました・・・。 一応私は宅建免許を持っているのですが、更新料についてはそれでしょうがないかと思うんですが。 ただ、火災保険は自分の家財に対するものなので不動産屋に強制される筋合いはないと思うのですが。 建物自体については家主本人が保険を掛けているはずですから。 ちなみに私も今回の更新では火災保険は今のところ掛けていません。 相手の不動産屋がやや良心的、それと私が宅建主任であることを知っているためか、別にとやかくは言われませんでした。 ちなみに火災保険は解約できます。 解約返礼金が戻ってきます。 金額についてはすみません、ちょっとわからないです。
お礼
ありがとうございました。 保険の方は解約できるみたいなので、安心しました。 更新は私の場合もだめでしたが、不動産屋が敷金の返却時に考慮すると言っていたので、その言葉を信じるしかないようです。
お礼
ありがとうございました。 保険料は戻るみたいですので、安心しました。