• 締切済み

親族に生活費返却を請求したい

実母と姉がいます。姉は結婚後全く実母の経済面を省みなくなり私が生活費を負担し続けていました。会社を退職後、パートを転々として生活費をやりくりしていました。私が退職してまもなく実母もせっかく働き出したところをやめてしまい以来一切働いてくれませんでした。そのため生活費は全額私の負担になりました。 実母は私に生活面一式依存しているにも関わらず、私に対してひどい言動をとり続け、言葉の暴力を浴びせ私の経済面も全く考慮してくれませんでした。その結果経済的破綻に至りそうになり実母と絶縁しました。今私は心身に傷を負った状態です。また体を壊し仕事もままなりません。このままでは本当に破綻します。 姉は結婚したとは言え配偶者は一流企業の正社員で、経済的には実母に月々の援助は十分可能でした。しかし私が失業中貯金を崩しながらの生活ですら完全無視でした。そればかりかたかってきたほどです。 こんな実母と姉に私がやりくりし続けた生活費の返却を請求したいのですが法律的に可能でしょうか。またできれば心身に傷を負い経済的破綻にまで至った責任を取らせるためにも慰謝料も請求したいんです。 意見も頂きたいのですが、出来れば専門家の方に具体的に教えて頂きたいと思っています。

みんなの回答

回答No.2

法律専門家もたくさん見ていると思いますが,八百屋さんが店先で大根やトマトを有料で販売している(当たり前です)ように,法律家の頭の中の知識は「知的財産」といって,有料で提供されるものだと思います。 餅は餅屋・・ まずはお住まいの都道府県の弁護士会に行って法律相談(30分5250円)を受けてみられたらいかがでしょう。

tanuchi
質問者

お礼

やはり回答はありませんでしたね。まぁ分かっていた事ではありますが。 私も常識はありますから「専門家の知恵や力は商売品」ということくらいは知っています。 ただ素人の私が聞きたかったのは“生活費の過負担により自らが心神喪失及び経済的破綻に至るまで努力し続けた実子及び姉妹に対しての態度があまりに冷酷すぎるのではないか”という点で、その事に対して過負担分の生活費の返却請求は合法的に可能か不可能かという一点だけだったんです。法律家ならばそれくらいの事に○か×で返事をくれるだろうと思ったんです。まさか○か×で答えられる事に数千円もいるまいと思っただけです。 しかし役所の相談窓口で相談した結果、そんな単純な問題じゃないと言われました。どうやら扶養義務云々と生活費とは別扱いのため簡単じゃないようですね。私の扶養義務を姉にさせられないのかと聞いたらそれも簡単には答えられないと言われました。 しかし親の世話を焼き続けた私が生活破綻者でいずれはホームレス或いはそれを苦に自殺。何もせずに自分たちは一軒家を持ち、数千万円の預貯金を持ち、海外旅行も満喫している者たちがのほほんとして何のお咎めもないなんて法律って不公平もいいとこですね。 私が自殺をしたら誰を恨めばいいんでしょうかね。

tanuchi
質問者

補足

専門家との事なので、無料相談で教えて頂けそうな範囲(たぶん)で質問です。 親の扶養義務とは「扶養可能者が可能な範囲で行なう」と聞いた気がします。姉妹で一方が100%を担い、片一方は家庭があるとはいえ月数万円の援助が不可能という事は決してない程の財産を有しているにも関わらず姉妹が経済的破綻に陥ってまで無視し続けるというのは不公平ではないですか?この点については親の扶養義務違反には当てはまらないのでしょうか?結婚していれば親を扶養しなくてもいいんでしょうか?兄弟,姉妹に押し付けて口をぬぐっていればいいんですか? 経済的破綻という一点だけでも我慢出来ないくらいにつらいので少し乱暴な書き方になったかもしれませんが、本当はこれに精神的,肉体的苦痛も加わっているのでもっと叫び声を上げたいくらいなんです。 もしこれに介護が入っていれば私は発狂していたかもしれません。

  • n_kamyi
  • ベストアンサー率26% (1825/6764)
回答No.1

ここにはご質問者の期待に副えるような専門家はいないでしょう。 とりあえず役所の無料相談にでも行かれてはどうでしょう? 仕事もままならない状況であれば、生活保護の相談にも乗ってくれると思いますよ。

tanuchi
質問者

お礼

ありがとうございます。無料相談は4月に入ったら行く予定ですが、少しでも心を軽くしたくて質問を出しました。 生活保護については母の件で問い合わせた事がありますが、条件的に出来ないといわれたので私も無理でしょうし、私自身も生活保護を受けるほど(受けている方には失礼ですが)落ちぶれたくありません。そのためお金を返して欲しいんです。 また体も障害者認定されるほどではないため、職種を絞らねばならず就業が難しいという状態なので生活保護の対象にはならないと思います。

関連するQ&A