- 締切済み
生活保護、医療扶助等に詳しい方にお聞きします。
私の会社の後輩の悩みです。年齢は24歳で家族は母と姉、姉はシングルマザーで生まれたばかりの子供が一人、それに本人の4人家族です。母は病気のため働けず、姉も子供の世話のため働くことができませんので、生活費は後輩の手取り21万だけです。生活を切りつめても母の病院代、薬代の負担が大きく、毎月8万程度赤字の生活です。 やりくりを頑張ってもそろそろ限界の状態で、本人には生活保護の申請を勧めていますが、昨年まで母も姉も働いていたので無理なのでは・・、と悩んでいます。 こういった場合、生活保護などの受給はむずかしいのでしょうか?また、生活保護が無理な場合、医療費用だけでも公的な支援を受ける方法はないものでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば、よきアドバイスをお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- liberty16
- ベストアンサー率40% (209/511)
あのー 簡単に生活保護の申請を勧めているようですが、他人の税金ですのでね・・よく考えてくださいね。 その後輩の方のお給料だけで生活って、お母さんやお姉さんに貯金はなかったのでしょうか? お姉さんは生活保護をと考える前に元旦那さんに養育費を請求しないのでしょうか。産んで働けない、だから生活保護って考えは納税者として納得できません。 持家でしたらよほどのボロでない限り売って生活費に充てろ、となりますし、お姉さんは子ども手当や母子家庭の手当てがでるので数万は入っていますよね。昨年まで働いていたなら貯金もあるだろうし、やりくりしても限界、がどのぐらいなのか分かりませんが、少なくとも高額医療の場合は申請するといくらか返ってきますよ。 生活保護の受給は、手持ちのお金が3万だか5万だかにならないと駄目だし、家・車・貴金属などお金に変えれるものはものは全て手放して、それで最終手段に生活保護受給となるのです。 どうしても、と思うのであれば、もよりの所役所などの福祉課で相談して下さい。
- husabvb
- ベストアンサー率57% (4/7)
下の方に付け加えます。 お姉さんはシングルマザーとの事。 ならば児童扶養手当と子ども手当がありますので月額5~6万は入って来ることになり、全ての負担を後輩さんが背負わなくても良いと思います。 生活保護に関しては、基準が厳しく、自家用車等の贅沢品に当たるものは一切認められないみたいですので、慎重に考えられた方が良いと思います。
- organic33
- ベストアンサー率36% (615/1664)
4人家族のままなら、何も受けられません。家族全体の年収が360万円以上有るのではないでしょうか?(後輩の収入と母親の年金あるいは、父親の遺族年金) 持ち家でしょうか?それならその財産が有るうちは公的支援は受けられません。 母は母、姉家族は姉家族、後輩は後輩とそれぞれ別居して別世帯になっても、後輩には親を扶養する義務があります。(姉にもありますが、収入が無い事にはどうにもなりません) 健康保険があなたの扶養になっているなら、高額医療費還付制度が有ると思います。 後輩に全てのしわ寄せが来ますが、後輩と母親なら、年収360万円有れば、暮らしていけますよ。毎日病院通いしても。 後輩には、旅行やオシャレは諦めなさいと言っておいた方が良いです。 姉家族には自分で暮らしていくようにお願いするしかないです。 姉の分も面倒見たのでは、家族全員共倒れになります。
生活保護に関しては、扶養できる環境にある人に面倒を見てもらう ということです。 去年の収入は関係ありません。今年の収入ですから。 生活保護には生活扶助と医療扶助と就職支援(他にもあったような) に別れます。 医療扶助のみでも支援は可能ですよ。
お母様の医療費は高額医療費として会社の厚生保険か役所の国民保険か 入っておられるほうで申請すれば、もう毎月は比較的安価な定額ですみます。 21万の月収の妹さんによりかかるお姉さんもどうかと思いますが事情は あるのでしょうね。具体的基準はしりませんが役所で生活保護を申請しましょうよ。 悩むより、動かなければどうしようもないですからね。 まず、申請。ダメならそこで相談。
はじめまして、よろしくお願い致します。 率直な回答をします。同じ世帯に暮らしていれば、面倒を見るのは当たり前です。 しかし、別居をすれば別です。 聞いた話ですが、親の病気の治療代で、家を売ったそうです。 すなわち、同居するなら生活保護は基本的に無理です。 どうしたらよいか。それは、別世帯にすることです。 (世帯分離という方法もありますが、詳しくはわかりません) 公的な支援としては、毎月医療費だけで7万円かかれば、少しは負担分は戻ってくる 制度はあります。 根本に解決するには、それぞれ親離れして各1世帯になって 母親さまだけになり、財産を全部使い果たして、初めて生活保護申請ができるのです。 ご参考まで。