• ベストアンサー

神棚の年中行事について教えてください!

詳しい方がいましたら、教えてください! 家に神棚があり、年中行事を行いたいと考えています。 今まで、年末のすす払いくらいしかした事がなく、 どんな行事等があるのかわかりません・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら、 アドバイスしていただけたらと思います。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.1

特にありませんが、共通して大体決まっているのは毎月1日15日の榊の交換ぐらいです。 その他の事は地域の風習や、その家の習わしによって異なるので、家族や親族、地域の人や御神札を頂いている神社で聞いてください。 以下は例です 塩・洗米・お神酒(家庭内祀りではこれらをまとめて神饌という。)については毎日替える人と榊と一緒に替える人がいます。 この時、午前中だけ御扉を開ける風習がある事があります。 ご神札を頂いた神社の大祭の日には神饌を替える人もいます。 この時、御扉を開ける人もいます。供物を替えずに御扉だけを開けると言う人もいます。 暮にご神札を入れ替えます。 これについても、28朝~30日夜と様々です。 「一夜飾り」を避けるためですが、31日の晩を今年の夜と数えるか否かによって変わります。 つまり31の晩を数えれば30日の昼でもOKですが、数えなければ29日の昼という事になります。 更に「31日の晩は寝ないから数えない。すると30~31の晩が最終で、29~30、30~31の二夜。遷宮祭は夜中にやるもんだから、ご神札の入れ替えは28日の夜中」という人や、「新年を迎えてご神札を入れ替えるべき」と元日に入れ替える人まで様々です。 まずは形からといいますが、形にとらわれても心が無ければ足りません。 敬い、感謝する気持ちが表れていれば、多少違っていても細かい事を気にする事もないでしょう。 とりあえず、基本的なことは神社庁のサイトか参考URL「神社と神道」で参考にしてください。

参考URL:
http://jinja.jp/

関連するQ&A