• ベストアンサー

安いワインはすぐに酸っぱくなりますか?

最近開けたワインのことなのですが、開けた直後はおいしかったのに しばらく時間が経つと酸っぱくなって飲めなくなりました。 そのように感じたのはメルロー(2005)とカルベネソーヴィニヨン(2005)で、 両方とも1500円くらいで購入したものです。 1000円くらいのピノノワール(2007)も同じように感じましたが、 3000円くらいのピノノワール(2005)は逆にまろやかになりました。 ワインがすぐに酸っぱくなってしまうのは、やはり安いからでしょうか? 感じ方は人によって違うとは思うのですが、今後のワインの購入の参考にしたいので ワインに詳しい方のご意見を聞かせてもらえればと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

結論から申しますと、抜栓後すっぱくなることと値段との直接因果関係はありません。 一般に「酸化」=酸っぱい、お酢になると考えていらっしゃる方がおられますが、これは違います。 1.空気にふれることの「酸化」   空気に触れるとワイン中の成分変化がおこります。適度な酸化は香り   をより際立たせたり、まろやかさに貢献したりというプラスの働きを   します。デカンタージュがよい見本です。ピノノワールがまろやかに   なったと感じられたのは、酸化がよい方向に働いたとお考えください 2.空気にふれた為に酸度(pH)が変化した「酸化」   これがいわゆる「酸っぱい」とわかる酸化です。ワイン中の酢酸菌   (acetic acid bacteria)の活動が活発になり、結果酢酸を生成して   実際にワインのpHを低くするのです。酢酸菌の繁殖には空気が必要   です。しかしどのくらい必要かはワインの成分や、空気に触れた   時間、ワイン中のもとからいた酢酸菌の数などが違うので一概には   いえません。 たとえ同じ会社の同じ銘柄(質問者様の場合ピノノワール)のワインであっても、ワインの成分は100%同一ではなく、またワイン中の微生物の数も同じではないのです。よって酢酸菌の活動も同一ではありません。 酸っぱいと感じる「酸化」を最小限にするにはいくつか方法があります。他の回答者様がおっしゃるとおり、基本的には瓶内の空気自体を減らしたり、または瓶内の空気を窒素と入れ替えたりして酢酸菌の発生および活動を遅らせることが有効です。首までぴったりワインが入るような密閉できるビンがあればそれに入れ替えてもよろしいです。低温での保存は酢酸菌の活動を阻止するには有効ですが、抜栓してからあまりに長期間入れておくと、常温にもどした時いっきに悪い酸化が進む危険性もありますので過信なさらないでください。あまり数は多くありませんが、化学的分析により赤ワインでは2日~2週間であれば大丈夫との結果は出ています。が、私個人の経験では1週間をすぎた場合、酸味が強くなったり味が「へたった」と感じた場合が多かったです。 どんな値段のワインでも出荷する前に人体や個々のワインスタイルに影響がないか、微生物検査はやっています。ですが100%菌を遮断することは不可能です。なので酸っぱいと感じられたら、抜栓してどのくらい空気に触れさせたか、どんな温度でそう感じたかなどメモを取り、後の購入時のヒントとなされるのがよろしいかと考えます。   

noname#233673
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 酸化するということについて良くわかりました。 なんとなく安いワインはだめになりやすいのかなぁと思っていたのですが、そうではないのですね。 始めのピノノワールがあまりにだめになったこともあってそのように思っていましたが、 まろやかになったピノノワールを経験して、今はピノノワールでいろいろ飲み比べてみたいなぁと思っています。 ワインについて興味を持ち始めたところですが、やはり奥深いですね~。 ddeana様のおっしゃるように、メモを取って今後に生かしたいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • tsubuyuki
  • ベストアンサー率45% (699/1545)
回答No.1

詳しいわけでは有りませんが、一般的な意見を。 ワインは封を切ると必ず酸化が始まります。 これは値段に関わらず、です。 原因はもちろん、ビンに入った空気中の酸素です。 封を切ったワインを保存したいのであれば、 この空気を追い出してやる必要があります。 不活性ガスを利用して追い出すタイプや ビンの空気を吸い出すタイプのものなどが市販されていますので 探して見るとよろしいかと。 高いワインでも保存が悪ければすぐに駄目になります。 開封したらすぐに飲みきってしまうのが一番良いんですけどね。 器具は無いけど保存したい。と言うときは ・低温で定温で光が当たらないところを選ぶ  →温度変化や光に過敏に反応してくれますので ・新品のコルクを出来るだけ深く押し込む  →コルクを抜いたときの穴から空気が出入りするのを防ぐため ・コルクを下にする  →コルクが乾燥・劣化して空気が出入りするのを防ぐため 以上の条件で劣化を若干防げると思います。 それでも長く見て数日ですので、やはり早めに飲みきりましょう。 酸化してしまったワインは料理にでも使いましょう。

noname#233673
質問者

お礼

なるほど、ワインの値段は関係ないのですね。 普段、夫婦2人でワインを開けているので1日で飲みきるのはなかなか難しいです。 少し高級なワインを開けるときには長く楽しみたいので、 なるべく酸化を防ぐような保存を行ってみます。市販のフタ(?)も探してみますね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A