• ベストアンサー

営業の仕事と経理の仕事両方とも経験がある方に質問です

私は就職活動中で新卒で経理に就きたいものですが、面接で「営業配属になったらどうする?」と聞かれてしまう気がします。 「その場合は営業を頑張って、その中でも将来的には経理への異動を希望することになるので、そちらのための勉強をすると同時に、経理の知識を活かした営業活動、経理への異動を視野に入れて営業したい」 などというつもりです。 質問ですが、営業の仕事をしている中で経理で必要な知識が活かされたり、相乗効果を発揮できたことはありますか? 何かあればお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

営業をしている中で経理の知識が活かされることは少ないですね。 逆は多いと思います。 例えば自社の伝票の流れとお金の流れを知ることができます。 営業では企業によりますが、以下のことをする場合があります。 ・得意先から注文書をもらう ・仕入先に対して注文書を出す ・得意先に納品書を発行する ・得意先に請求書を発行する ・得意先からの入金を確認する 以上の処理を営業が全く行わない場合も多いですが、全部行う場合もあります。その場合は経理に異動した際にはとても役に立つでしょう。 また、企業によってはどのような部署の人間でも一度営業を経験させる、という方針のところもあります。営業はお客様に直接接するからです。

noname#89233
質問者

お礼

少々時間がないので簡潔にお礼させていただきます。 是非参考にいたします、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bonosuke
  • ベストアンサー率16% (13/80)
回答No.3

40代前半の管理職です。 20年弱の社会人のキャリアで営業部門と経理を含む管理部門が ほぼ半々です。両方の経験がある事のメリットは多々ありますが、 一番は「双方の言い分が経験としてわかる」ということではないかと。 時として営業の意見と管理部門のそれとが対立することがありますが、 営業の経験に裏打ちされた経理の人間の意見は、営業の人間にとって 「わかった上で言っている意見」であり、聞き入れやすいものだと 思います。逆もまた然り。 また、営業マンとて取引先のB/S、P/Lぐらいは読めるべきと 思いますが、営業をやっていてこの勉強をするのは結構大変。 もともと経理に興味があるのであれば、それほど苦にはならないかと。 会社にもよりますが、人事がする適性判断→配属決定は結構当たって いる場合が多いかと。

noname#89233
質問者

お礼

少々時間がないので簡潔にお礼させていただきます。 是非参考にいたします、ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

>何かあればお願いします。 ちょっとケーとしては古いのですが、 経理として入って、不況で営業にまわされて、そのまま営業で定年と言う人を何人か知っています。 いずれも薬業界。 経理部門は稼ぐほうではないから、ダウンサイジングされやすい。 そして、幹部候補でない限りルーティンワークはいまや、派遣です。 そういう意味では幹部候補として採用されない限り、「実働部隊」としての、経理でという線は・・・ない。 10年経理であった人が3年間営業(単一大手クライアント)にまわされて、経理に戻されました。 この会社はジョブローテとしてぐるぐるがポリシーなのだそうで このままずっと、戻った経理にいるかはわからないといってます。 でも、出身大学を見ると、幹部候補かな? 【質問ですが、営業の仕事をしている中で経理で必要な知識が活かされたり、相乗効果を発揮できたことはありますか?】 ぜんぜん役に立たないとカレは言ってました。 でも、「現場をみてこい、顧客をみてこい」ということだとも言ってましたけど。 営業現場から経理に戻るとどうなんでしょうね? コレも、古い話ですが、営業で使えないからと 内勤になって、数年後にやめた人を何人か消息(消息だから知るのがカナリアとです)として知ってます。 コレは比較的多い路線です。 営業をはずされるのか、 営業で何がしかを残していけるかのちがいでしょうか? 業界的に偏りがあるので、なんともいえませんが、 結構な数の営業さんを見ていますが、 「営業を抜けたい」という姿勢は嫌われるようです。

noname#89233
質問者

お礼

少々時間がないので簡潔にお礼させていただきます。 是非参考にいたします、ありがとうございました。

noname#83309
noname#83309
回答No.1

経理の仕事といっても単なる帳簿付けの技能ではありませんから、当然営業活動に活かされる知識はあります。税法、会社法、固定資産管理、企業法務、業界関連の各種法令など。 「その場合は営業を頑張って・・・」という表現ですが、採用担当者にどのような印象を持って受け取られるか、少し気になります。誰か相談できる人に、聞いてもらった方がよいように思います。 具体的に書きます。人をどのように配置したら、最高のパフォーマンスを発揮できるかは会社の人事部などの部署が判断することであり、本人が希望したらからといってその通りになるものではない(十分わかっておられるとおもいますが)。そういった視点について認識の欠ける未熟な発言に聞こえてしまうような気がします。 「もちろん経理のみにこだわっているわけではありませんし、営業の分野で、とことん実績を積み上げることにも魅力を感じています。また、本来私が志向しております、企業会計や企業法務などに関する知識・関心が、営業の分野でもきっと活かされることになると思っております」 ってな感じでしょうか?専門分野の能力をアピールしながら、それにこだわらない柔軟性もアピールできているかなと思います。所詮、採用面接で経理職に配属される約束を取り付けることなど無理なのですから、この程度でどうでしょうか?

noname#89233
質問者

お礼

少々時間がないので簡潔にお礼させていただきます。 是非参考にいたします、ありがとうございました。