• ベストアンサー

長男の嫁

私は長男です。 父は6年前に妻に先立たれ離婚した妹と一緒に 住んでいました。 しかし今回、妹も別の人と再婚。 結局父の一人暮らしが始まった。 頑固なところもある父ですが人柄はまあまあ。 でも私の妻は夕食の準備さえ(週3回ほど)抵抗があるみたい。 父は歩いて5分のところに住んでいます。 将来は父と同居を希望していますが 私の妻はそんな気はない感じです。 長男の妻は義理の父と暮らしたり一緒に過ごすのが そんなに嫌なのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#81719
noname#81719
回答No.5

貴方にとっては、父親ですが、奥さんから見れば「男」です。 よその男と暮らしてるようなものですね。 あくまで将来、、、でしょうから、 多分、お父さんが介護が必要になったときのことを、貴方は 考えておられるのだと思いますが、、。 元気なうちは お父さんのためにも なるべく別に暮らされた方がいいでしょうね。 >私の妻は夕食の準備さえ(週3回ほど)抵抗があるみたい。 あると思いますよ。料理がとても好きで、他人に食べさせるのが何より趣味!! とかいう人なら別ですが、、、。 私の実家のほうでは、お昼と夕飯を作ってくれるセンターがありますが、、。そういうのを利用されたら如何ですか? 栄養面も充分に考えられていて とても良いですよ。 食べたら 弁当箱を洗っておけば そのまま回収してくれますし。 あくまで妻が協力できるのは、夫の「感謝」の言葉が 有る場合です。 長男の嫁なだから、やるのが当然!!といった夫だったら、協力しようという気はなくなりますよね。

tatamiken
質問者

お礼

父は現在73歳、前立腺が少々悪い程度で元気に ゴルフに行ったりしています。 長男の嫁だから当然と考えず 妻にもっと感謝していきます。

その他の回答 (9)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.10

こんにちは。40代既婚女性です。 前の結婚で、前夫の両親、前夫の大叔父という老人三人との 同居歴15年があります。 大叔父に関しては最期を看取りました。 結論ですが 私は離婚しました。 理由の一つは、同居している間 前夫から感謝の言葉一つ 感謝の態度、労い そういうものを一切感じなかったからでもあります。 前夫は感謝どころか 私が前夫の親の入院で (数え切れない程、入退院を繰り返していました) 毎日病院に通い世話をし 家に帰ってからは 家にいる義親の世話をし あなた様の思うような「長男の嫁の務め」を果たしている最中 前夫は長年にわたり、外で女を作り不貞行為をしていました。 私に親の世話を押し付けて 自分は遊んでいたのです。 嫁だから世話をするのではなく 自分の人生のパートナーの親だと思うからこそ 助けてあげたい 何とかしてあげたいと思うし 人生のパートナーを信頼し 夫から感謝され労われ 愛されていると感じればこそ 他人の親を大事したいという気持ちが 自然発生するのです。 それを裏切りと 妻の事を親孝行の代行要員としてしか 見ていない事が解ると、あまりの憤怒に 前夫の親の首を 夜中に絞めて 家に火をつけてやろうかと そこまで思いつめました。 前夫は毎日病院へ様子を見に行く私に 「親父どうしてた?」と聞くだけです。 前夫の職場は、親の入院している隣りのビルなんです。 それでも、顔を見に行かないのです。 あまりにも毎日同じことを聞くし 感謝の一言もなく「あそう。」だけなので 腹が立って言い返したことがありました。 「毎日親父どう?どうって、自分の親なんでしょう。 自分で見に行くことぐらいしたらどう?誰の親なの? 私の親?」 前夫は心外な顔をしていました。 同居の大叔父を看取ったときも、 (臨終のときも、義親夫は駆けつけず 全部私に丸投げでした。死んでから知らせてね。みたいな。 大叔父は血縁の人間に看取られることなくなくなり、 赤の他人の私が手を握って最後に側にいたのです。) 前夫、義親、義姉は 礼の一言一切なかったです。 そう「ご苦労様」すらもなかった。 無視。そう、無視でしたね。 だって前夫からすれば 私は結婚というシステムで雇った「長男の嫁」という 家政婦、介護要員、執事、秘書、便利屋さんでしかないんですから。 だからこそ、「妻」が自分の親の介護で 過労で倒れていても 隠れて不倫をしていられるのです。 妻だ、大事な人だと思っていれば そんなこと、出来るはずがないですよね。 雇った人間が倒れても そのことで生じる困ったことはあれこれ困惑しても(介護や家事) 倒れた人間については一切無関心ですよね。 そういうことです。 「夕食の三回くらい」 くらい?くらい?くらい?????? あなた様が奥様の親御さんに 週3回くらい、夕食を届けることを実行してから 口にすべき言葉です。 自分はとても出来そうにないことを 人には「それくらいやれよ」って そういうことを言うような方が 人生のパートナーでは とても「この人の親だから大事にしたい」という気持ちにはなれないでしょう。 今は私は再婚していますが 夫と共に夫の実家へ一時間でも一緒に行くだけで 夫は「嬉しいよありがとう」「お袋も喜んでた」と 喜んで労ってくれます。 電話で少し話をするだけで 夫は「疲れなかった?有難う」と 手を優しく握って抱きしめてくれます。 夕食の三回くらい 作ったりしたら 夫は私への感謝で泣き出すでしょう。 「そこまでしてもらうなんて!」と 私を床の間に据えてひれ伏すくらいするかもしれません。 夫の父の紙オムツを買出しに行っただけで オムツを持った私をみつけて 向こうから走ってきて 抱きしめんばかりに「俺が持つよ!」と 「重かったろう。大変だったろう。ありがとうね。」という勢いですから。 そういう夫だからこそ、 夫が親孝行したいというときは 全面的に協力したいと思っています。 夫が「夕食の3回くらい」なんて言い出した日には 100年の恋も冷めますね。 「3回も!」です。「も」!ですよ! そこのところをお間違えのないように。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貴方様の実体験を拝見していろいろと反省させられました。 妻から尊敬されるよう頑張ります。

  • noemama
  • ベストアンサー率17% (20/117)
回答No.9

「週3回の食事」なんてイヤですよ~。 たまにしか行かないのならいつまでたっても慣れません。 同居していい関係を早々に作ってしまいましょう。 私も長男の嫁です。舅は元々いないので姑と同居しています。 うちは姑とはうまくいっているほうだと思いますが、やっぱり 他人と暮らすということは並大抵じゃないです。 自分の親だって、旦那だって、誰かと一緒に暮らすことは大変です。 それが舅や姑となればそれ以上に大変なんですよ。 うまくやるためには大変なパワーがいります。 そして、義理の親と暮らさなければならない嫁の最大の味方は 旦那様です。いつも側に旦那様がいて、父親と嫁が仲良くお話を できる環境を作っていかなければ。 そういう気遣いができる旦那様ならば、奥様も納得して同居して くれるかもしれないですよ。一緒に暮らしたのはいいけど、 舅と嫁をほっといて旦那は飲み会や自分の部屋に篭るとかそんな 心配があったら、絶対に同居なんかしません。 どうぞ、奥様を説得する時には、「自分がいつも一緒にいるから」と 言ってあげてください。 ちなみにうちの旦那は、姑と娘と嫁をほっといて自分勝手な男です。 「私の実家に行って1週間暮らしてみろ!!」と嫁に言われては 謝っていますけどね(笑)

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にこのサイト”教えてgoo"のおかげで 目からうろこの境地です。 これからは妻のよき相談相手であり愛情を注いでいきたいと 思っています。

  • hukumenn
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.8

 私はまだ18ですが、母方の祖母が病気になり、母の兄弟の中で誰が引き取るか?ということでもめました。結局今のところ祖母は元気を取り戻し、まだひとり暮らししています。  私の知り合いには家族で祖母といっしょに仲良く住むことになった、という人と、無理やり祖父を押し付けられ、いやいや住んでいる、という人がいます。私の親戚なら祖母の押し付け合いなど絶対にないと思っていましたが、ありました。  私の家も含めみんなが同居は無理だ、いやだと言いました。経済的な問題はあるとはいえ、いっしょに住もうと思えばいくらでも住めたはずです。同居を嫌がる一番の理由は、現在の自分たちの生活が乱れる、でした。  現実、そんなものでした。嫌なものは嫌なのです。無理やり同居したら一人でいるより不幸かもしれません。  泥沼になる前に、あなたのご兄弟も交えて話し合うほうがいいと思います。いつお父さんが病気になるとも知れません。奥様にしてみれば、長男だからと言って、あなたが他の兄弟がいるのに将来は自分のところで引き取ると言うのには、憤りを覚えるかもしれません。    

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私の兄弟は妹2人だけです。 男1人なんです。妹が親の世話をするという選択肢もあるかもしれません。父73歳もまだ元気なのですぐに結論を急がずこの件については 検討していきたいと思います。

  • matukaze7
  • ベストアンサー率33% (63/188)
回答No.7

そりゃあ義理の父といったって血の繋がりのない他人なわけですし、小奇麗でダンディなおじいさんならまだしも、小汚いジジイ(言葉が下品で申し訳ないが、現実はこんなもんでしょう)と接して楽しい女性なんて希少だと思いますよ。 介護かなんかの仕事をしている方はそれが「仕事」だから割り切って笑顔で接することができるのだし、心から優しさを持って接することができるのです。 だけど、無償で、しかも長男の嫁だからという押し付けの義務感なんぞは返って反発心を抱くだけだし、イヤイヤながらのやっつけ仕事になる一方ではないでしょうかね。 どうしたらすすんで積極的にそのやっつけ仕事をしてくれるかというと、それはやはり「報酬」を与えるべきですよ。 愛情という報酬です。 女性の多くがなぜ義理の両親の介護を献身的にできるかというと、愛する旦那の両親だからという気持ちからです。 本当は他人のジジイの世話なんてしたくなくても、旦那に「ありがとう」「感謝してるよ」と労ってもらえれば「やった甲斐があった」「私は必要とされている」という気持ちから喜んで世話をしてくれるというもの。 あなたの奥さんは、(長男の嫁だから親の面倒をみるべき)なのが嫌だというわけではなく、『あなたの親だから』面倒みたくないのでしょう。 解決法としては、奥さんを労うことです。 長男の嫁なんだからやって当然だとは思わずに、「おやじの飯を作ってくれてありがとう」と毎度毎度感謝の意を表するべし。 あなたのためにあなたの親の面倒をみているのです。 そのことを肝に銘じておけばうまくいくと思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 妻への愛情、感謝の気持ちが欠けていたように思います。 反省して再出発です。

  • kyoneko
  • ベストアンサー率33% (1195/3586)
回答No.6

嫌だと思う人が多いんではないでしょうか? 相談者様がもし、女で長男の嫁なら義父と同居したいでしょうか? 人柄はまあまあという事ですが、そういうのは関係ないんですよ。 義理の関係とは結局、他人です。 夫婦もまあ義理の関係です。 相談者様が奥様よりお父様の方を重視されているような感じを受けるのも「血」のなせるところなんんでしょう。 なので、仲良くするのは相当努力がいる関係です、夫婦も義理親も。 食事の用意は当たり前のように思っていらっしゃるようですが、相当負担ですよ。 今後、身体が弱くなった際にはどうなさるのでしょうか? 同居というのは並大抵ではないですので。 今から色々な事を考えておいた方がいいと思います。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。確かに義父への食事は長男の嫁として 当たり前のように思っていました。 妻の立場から考えてみます。

  • dorce0000
  • ベストアンサー率29% (872/2971)
回答No.4

結婚して新しい家庭を築いて それとは別の世帯との付き合いというのは どの地点から物を見るかによって いろいろの取り方もできますし 「できて当たり前」と思わずに 「違和感があり、トラブルがあるのが当たり前」 と思っていたほうがいいです。 祖母は90過ぎでも一人暮らしをしています。 祖父が生きていた間は長男夫婦と同居していましたが 亡くなったのを機に マイナスを考慮しても、 できる限り他人とは暮らしたくないからと言って 長男夫婦に独立してもらい これまで一人でやってきました。 もしかすると祖母も、女性であるからこそ 同居につきもののストレスやマイナスを当たり前のことと直視し 何かを優先するには何かを犠牲にするのも当たり前だから と ギリギリの計算をしたのかもしれません。 質問者さんだったら 奥さんのご両親が会社経営していたとしたら そこで働きたいと思いますか? これは嫌がる人と、割り切れる人、分かれると思います。 主婦業や親戚付き合いを業務と同列に考えるのも極端ですが 女性は、もともと家庭面にはナーバスなものです。 家庭に縄張り感覚がある とでも言いましょうか。 「1つの家に主婦は二人要らない」などの言葉があるように ただ台所をお嫁さんと姑さんが共有するだけでも ことが面倒になります。 質問者さんが会社に行っても 上司=義理の父親と離れることができない これに似た状況と考えられるといいんじゃないでしょうか。 ちなみに私は夫の親戚とも自分の親戚とも同居は御免です。 できるだけ同居しない方向で解決すると、夫とも意見が一致しています。 前述の90過ぎの祖母の様子をマメに見に行ってますが 別々の世帯の関係調整は 本当に難しいのだと肌で感じますから。 むしろできる限りのことは各家庭内でおさめ 世話だの料理だの こういう面倒はお金を払って他人にしてもらい 親戚とは談笑したり 「心の通い合い」だけに専念したほうが 良好な関係が保持できるように思います。 ほぼ無償でヘルパーみたいな役もさせられ 一方では親戚としての愛情も存分に注げと要求されるのは 頼るほうも、頼られるほうも、どっちつかづで難しいんです。 どっちかに絞れたら、かなり事がシンプルになります。 どこかで(老後関係の本)読んだと思うのですが 日本では、本来心のつながりのカナメであるべき親戚に 介護や食事の用意という労役を求め 本来は利害関係でつながるべき 医師と患者 介護人と被介護人の関係に 心のつながりを求める人が多いと書いてありました。 私もここを混同したり、同時に2つのものを1箇所に求めたら 無理が多いから、破綻しやすいと感じます。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 父も元気なので同居とすぐに考えず、 いろいろな可能性を探って行きたいと思います。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.3

長男の嫁です。 私は…正直、気持ちの面では嫌です。 旦那以外は嫌なんです。 やっぱり生活しにくい。 でも!! 嫁ですよ。やっぱり私は頑張ります。 夕食の準備週3回?そっちの方が面倒だから さっさと一緒に住もうよって思います^^ 気持ちの面ではそりゃ世話をしないといけない 洗濯も増えるし、口喧嘩もあるかもしれない。 でも旦那様のご両親だもの大切にしたいし いつか?自分もそんな時が来るかもしれない 旦那にも来るかもしれない。 ですが、気持ちの面では(しつこい?)嫌です だから…やっぱりご主人様も感謝の気持ちをもっと表現して下さい^^ 当たり前?かもしれないけれど週3回食事だけでもかなりきついです。 主婦って楽じゃないです。 毎日休みがありません。 思いやりはお互い様です。 奥様に思いやりがかけているのであれば ご主人様先に思いやりを見せてあげて下さい。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当に耳が痛いです。 私が妻に先に思いやりを見せるべきですね。 反省します。

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.2

長女の夫は義理の父と暮らしたり一緒に過ごすのがそんなに嫌なのでしょうか。 はい、嫌ですね。気詰まりで、神経が疲れてしまいますね。 女だから義親の面倒を見るのは当たり前。結婚する前からわかっているはず。でしょうかね。 男は義親に知らん顔でも許されますかね。 男だから女だから、嫁・婿だからじゃないですよ。 これまで人間対人間として、お父様と奥様がいい関係を築いてこられなかったのが問題でしょう。 質問者さんはきちんと2人の間に立って橋渡しをしてきましたか? 俺は仕事で忙しい、あるいはなんとかなるさで知らん顔していたのではないですか? そのつけが回ってきたのですよ。 質問者さんがお父様の身の回りの面倒を見る心積もりをなさった方がいいですね。 奥様の性格がよければその姿を見ていて、自分がやってあげようという気持ちになってくれるでしょう。 その際、くれぐれもお前(奥様)がやって当然という顔はなさらないように。何事も感謝の心を持って、です。

tatamiken
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに私のほうから父の世話をしていく姿勢を持つべきですね。 感謝の心を持って妻に接します。

回答No.1

私は長男の嫁です。 夫の両親は、自分の両親と同じぐらい大切な存在です。 できれば、私の両親と夫の両親と皆で楽しく暮らしたいと思っているくらいです。 長男に嫁ぐのだから、結婚する時点で同居は 納得の上ではないのですか? お母様もいらっしゃらないので、お父様一人では、いくら近くでも心配です。 私なら、環境が整い次第 すぐに同居します。

tatamiken
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 優しいご主人様なのでしょう。 皆様の回答を見て反省しております。

関連するQ&A