• 締切済み

「長男だから…」というしきたりか、妻への想いか…。

私は長男で、長女と結婚をし、私の両親、妹と同居をしています。現在は子供もいます。 県外から田舎の実家にもどり、両親と同居をし、私も妻もこのままの生活を続けていくつもりでした。しばらくはいい同居関係を保っていたのですが、世代や土地柄、考え方も違い、徐々に不満がでてきました。そして妻は私の親に対してきつい言葉や、家を出たいとも言い始めました。 私は当初、自分の親へのきつい言葉がショックでしたし、同居して生活していくつもりじゃなかったの、という気持ちでいました。そのため当然夫婦ゲンカも増えてきました。 しかし、全く知らない私の地元に、単身ついてきてくれたという妻の決意や、どんな時でも私のことを常に気にかけてくれる妻のやさしさに気付き、私はもっと妻の側に立つべきだったという思いに駆られました。同時に改めて惚れ直したというか、ずっと一緒にいたいと、夫婦でいることを再決意しました。 両親と妻だけではなく、家のことを何もしないパラサイトシングルの妹の存在もあり、現在も家庭内の関係がギスギスしています。 私は田舎で育ったせいもあり、長男は家を継ぐという考え方が染みついているようで、家を出ることに抵抗を感じる一方、妻につらい思いもさせたくないという思いと板挟みになっています。 しかし今は妻のために家を出ることも考え始めています。今後のこともあるので、なるべく両親に対して波風がたたないようにしたいのですが、アドバイスやご指摘でも結構ですので、色々と意見を聞かせてください。

みんなの回答

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.12

またまたやってきてしまいました。 その後、進展はありましたか? 私の方はほんの少し前進しました。 大変失礼なのですが、スレ主様の文章を言葉にして話してみたのですが、私が言ってもダメなので旦那自身に読んでもらいました。(ごめんなさい・・・) そしたら何か感じたものがあったのか、すぐさま義母の所へ行き「暖かくなったら家を出ようと思う」といったそうです。 「また角が立つようなことを!!」と腹立たしい気持ちがありましたが、旦那がそういう気持ちになってくれたということが嬉しかったです。 本当にしばらく別居できるかまだ一歩踏み出す前の段階なので何とも言えませんが、前進できたと思います。 別居の理由は「子供が欲しいから、少し環境を変えて様子を見たい」ということにしました。 これから義父に話をしなければなりません。 喧嘩別れするのではないため、何となく言い出しにくく現在に至っています。 義妹は私を応援してくれて、義母に「今のうちやし、子供出来るまでっていってはるんやし、いいんじゃない?」と言ってくれたそうです。 スレ主さんのおかげで私は前進できました。 本当にありがとうございました。 スレ主さんのところも良い方向に向かえばいいですね! 頑張ってください。

回答No.11

50代主婦です。 素晴らしい旦那様。 このような問題で悩んでおられる、その一事をもってしても、ご相談者様の誠実なお人柄が判ります。 奥様はお幸せでいらっしゃる。 不誠実な夫、やる気のない夫、冷たい夫、無関心な夫、親離れしていない夫…。これらは、ご質問者様のように悩んだりは致しません。 なんにも考えず、自分さえらくであればそれで良い、という夫たちです。 一生涯、奥様の側に立ってさしあげて下さいね。 だってご両親は血肉を分けた人たちです。たとえ一時的に気まずい状態になったとしても、いずれ和解する可能性が高いと思われます。 肉親を、本当の意味で見捨てることは中々出来ませんからね。 しかし、奥様は「他人」です。 「よそ様から頂いた娘さん」です。 奥様は、ご質問者様のお家で只一人の「他人」です。 だからこそ、ご質問者様はそんな奥様の「絶対的な味方」であって下さいませ。 (むやみに甘やかせという意味ではありません。心情的に「お前と一心同体・一蓮托生だ」と思ってあげて下さい、という意味です) けれど、 >なるべく両親に対して波風がたたないようにしたいのですが これは難しいと思います。 波風を恐れていると、どうなるか。 いつしか「奥様の味方」ではなくなってしまうんです。 正面切って、ご両親と「波風立てる」覚悟がないと、良い結果は得られないと思います。 お妹様にお婿さんを迎えて、お家を継いで頂くことは不可能でしょうか? 殿方は、とかく争いごとを避けるように出来ています。 特に家庭内のそれとなれば、徹底的に見ぬふり・知らぬふりをして、なんとか嵐をやりすごそうとなさいます(笑 ですが、それでは問題は解決しません。 どうぞお心を強くお持ちになり、奥様の側に立ってご両親と対決(いやな言い方ですが、決してケンカしろと言っているのではありません)して下さいませ。

popopo555
質問者

お礼

確かに「波風立てる」ことに妙に怯えすぎていたかもしれません。 貴重なアドバイスありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.10

いつまでも明治時代の旧民法(家督制度)を引きずらないこと。(明治生まれじゃないんだから) 現代の民法(核家族を基本とする)に従いましょう。

popopo555
質問者

お礼

確かにそうですねぇ。 今のこの平成、21世紀という時代を生きていきたいと思います。 ありがとうございました。

noname#44934
noname#44934
回答No.9

奥様の事を第一に考えて、出たいというなら家を出た方が良いと思います。 長男だからという考えもありますが、実際には実の娘である妹と親は同居した方が良いです。 老後の面倒は嫁が診るより娘の方が親は気兼ね無いです。 実の娘は気兼ねが無い分遠慮が無い反面、妹さんの方が以外と大変ではありますが、そこは血がつながっている分、根に深く持つのが少ないです。 実際に長男夫婦が同居していたのが家を出て、娘夫婦と同居してうまくやっている家庭は周りにたくさん居ます。 私は二人姉妹の次女で養子をもらい両親と同居しています。姉は長男(一人っ子、母一人子一人)の所へ嫁いで苦労しています。 昔は優しい姉でしたが、長年の苦労で、精神面で相当参って人格が変わってしまいました。 多分姉は娘が独立したら熟年離婚をすると思います。 今準備段階です。十年以内に離婚するでしょう。

popopo555
質問者

お礼

なるほど、熟年離婚というのがあるんですね。 私も妻にそんな我慢をさせ続けないようにしていきたいです。 ありがとうございました。

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.8

本家長男に嫁いだ長女です。 当然のごとく旦那の家族と同居、スレ主さんと同じような環境で、義祖母、義両親、そして義妹(嫁ぎました)と過ごしていました。 私は根っからの街っ子で、近所付き合いもほとんどない、そしてスーパーなども歩いて1分ほどの便利なところで育ちました。 旦那の家は旧家、その集落自体が旧家の集まりみたいなところで近所付き合いも親戚付き合いも大変盛んな地域で本当に色んな行事が目白押しで大変です(爆) 義父はいつも怒鳴っています。虫の居所が悪いとすごい剣幕で怒鳴ります。ちょっとしたことでも一千倍くらい倍にして怒鳴られます。 義祖母もよく似た性格でいつも嫌味を言うしいちいちうるさいですw 義妹は旦那の友人と結婚し、実家から車で5分の所に嫁ぎ(こちらも同居)昨年子供ができ今は育休でほぼ毎日実家にきます(嫁ぐ前から本当になにもしない子で、もちろん帰ってきても何もしません(爆)) 私達は結婚5年になりますが、子供がいません。 セックスレスということもあり(旦那自身行為が好きではないようです)子供が出来ないのですが、義祖母には「出来ない体」と私が攻められてます。義父にも言われます。 義妹に子供ができてからその嫌味などはだんだんエスカレートして言ってます。義妹に子供を預けられて面倒を見ていると「自分の子抱けなくてかわいそうね」「他人の子をだいてんと自分の子を早くだけ」といわれる始末。 家族に言われるだけなら良いけれど、ご近所さんにも「出来ない体の嫁もらうとな」なんて近所で話してる義祖母。 どんどんストレスが溜まっていき、ホルモンバランスが崩れ本当に出来ない体に近くなってしまいました。 軽い鬱状態ですし、このまま行くと本当に子供が出来なくなってしまう!ということで私から旦那に子供が出来るまで別居という形を検討して欲しいと言ってもう3年も経ちました。いまだに同居のままです。 旦那もとても冷たかったです。 私が苦しんでることも理解しようともしなかったです。 なのでスレ主さんが奥様の苦しみを少しでも理解なされたならば本当にすばらしいご夫婦だと思います。 嫁って微妙ですものね 本当の両親のように思って接してても、相手にはそうは思われてないし、腹立つこと言われても言い返すことは出来ないし・・・。見知らぬ土地にほおりだされた感じだし。 心細くても頼れる人は旦那一人なんですから・・・。 その唯一の支えである旦那さんに冷たくされたりしたら、ストレスも溜まるし自暴自棄にもなります。 女って単純な所もあって、話を聞いてもらえるだけですっきりする部分もあるのです。旦那の家族の愚痴は言いたくないものですが、時には言いたくなるときもあるのです。 私自身旦那に出来るまで別居を提案してますが、スレ主さんと同じで「別居」には抵抗のある一人だと思います。 口では嫁さんが大切といってるし、私のことを大好きでいてくれてることもわかってはいるのですが、いざというとき親離れできません・・・。 本当にこのままでいくと子供が出来ないだけでなく、私自身も壊れていくと言うことがまだまだ理解できないというところでしょう。 私も最近、義父・義祖母に冷たい態度になってるし、言葉尻がきつくなってると自覚してます。私自身もすごく嫌な気分だし、きっとその場にいる第三者にも嫌な気持ちにしているなぁと反省します。 私自身、義家族を本当の家族のように思ってるし、今の仲の良い状態を関係を壊したくない!という気持ちが強いのでまだ両親が若いうちにと思ってるので「別居」ということを選択したのです。 子供が欲しいし、早くこの鍼地獄のような生活から脱出したい(子供が出来れば脱出できるので)と。 離れることによって、良い関係を保てる場合もあると思います。 お子さんにとっても両親の喧嘩というのは辛いものです。 環境を変えてみるというのはいいことなのかもしれません。 長々と自分のことばかり書いてしまってごめんなさい。 ただ、あなたのようなご主人様もいらっしゃることが私にとって大変嬉しかったのです。 どうぞ、奥様のこと、お子さんのことを一番に考えてあげて結論を出してください。 頑張ってください。

popopo555
質問者

お礼

私の所と状況が似ていますね(^^; 私も当時妻に冷ややかな態度をとり続けていたし、離婚も考えていました。でも、それが一転して今の気持ちになったのは、ふとした事がきっかけでした。 つわりで里帰りする直前のことです。私が朝仕事に行く前、妻は私にやさしくこう言いました。「今は仕事が忙しいだろうし、(色々愚痴を言う)私がいなくなったら映画でも観たりして、適度に息抜きをしてね。私みたいに鬱にならないでね。」 これを書きながら、今でも涙してしまうほど、この言葉は私にとって決定的でした。今までの自分を恥じると共に、夫婦とは何かということを自分なりに理解できました。 回答者様の旦那様も何かをきっかけとして、回答者様のお気持ちに気付かれるといいですね。(^^) ありがとうございました。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.7

#3です。再度お邪魔されていただきます^^; 何か、誤解されているような感じがしたので^^; 私自身は結婚はしていません^^; (はっきり記さなかったですね^^;) 私は婿養子の家庭に育ちました。 貴殿の家庭では奥様が嫁いでいるということになりますね。 それが私の育った環境では父親が婿に来たということです。 この場合、先に記した「妻という立場は微妙なのです。 時と場合では、他人扱いされたり、使用人のように扱われたり・・・」が、 「婿という立場は微妙なのです。 時と場合では、他人扱いされたり、使用人のように扱われたり・・・」になります。 これはやはり家に入ってきた人の立場、思いはその人にしかわからない感覚がある場合があるのだろうと思います。 その家に生まれ育っていれば、その気持ちを理解することは困難かも?しれません。 もちろん、中にはそんなことを感じずに思いもしない方もいらっしゃると思います。 私自身は自分の父親を見て育って「絶対にお婿さんを貰うのは嫌だ」と思いました。 人に辛い思いをされるよりは、自分がしたほうが楽だと思ったからです。 家族というものは日々いろいろなことがあって築き上げる物だと思います。 (一瞬にして家族になれるものではないと思います) 家族の中の一人が何かに悩んでいるにもかかわらず、それを見て見ぬフリをする、いいかげんな対応をする・・・これらは私の思う家族ではないと思ってます^^; 偉そうなこといってますけど^^; 家族だからこそ、夫婦だからこそ差さえあって日々を過ごしてくださいね^^ お邪魔しました。

popopo555
質問者

お礼

「家族の中の一人が何かに悩んでいるにもかかわらず、それを見て見ぬフリをする、いいかげんな対応をする・・・」 私にとってグサッとくる一言です…(^^; ありがとうございました。

回答No.6

私は別居の長男嫁です。 >今後のこともあるので、なるべく両親に対して波風がたたないようにしたいのですが これが難しいと思います。 今はキッパリ嫌われても、時間をかけて両親とは話せばいいかぁ 位に思わないと、家は出られないと思います。 妹さんがいての同居は、かなり無謀だと私は思います。 波風立たないわけがない、、、と思うからです。 私が奥さんだったら こんなに世話になってるんだから、老後の世話は妹さんがしてくれるよね 位に思うかもしれません。 私には弟がいるのですが、 弟が同じように悩んでいたとしたら 本当に介護が必要になるまでは、別居でいいんじゃない? その時になったら、私の状況も分からないし どっちが見てもいいと思うよって言うと思います。 子供が幸せでいることも大切なことだと思うのです 息子夫婦が幸せじゃない同居を強要するのは愛情感じません。 私の両親がこの状況でも同居に拘ったら 両親に、自分のことより子供のこと考えたら?って言うと思う。 色々な立場から見てみましたが、私だったら別居を薦めます。 このような状況から、鬱病になって長期療養の人など 色々な人がネット上でも相談に見えます。 近隣の迷惑から引っ越す人もいますが、同居はもっと深刻ではないでしょうか。 そうなる前の一手が必要だと思います。 ご両親がマダ若く健康なうちは 結婚したのですから、戸籍上の自分の家族を幸せにして 余力があれば両親にも親孝行。これが基本だと思っています。

popopo555
質問者

お礼

「このような状況から、鬱病になって長期療養の人など 色々な人がネット上でも相談に見えます。」 当時、私が妻に対して冷ややかな態度をしていた頃、鬱の薬を飲んでいたことを聞きました。本当に申し訳ないことをしていたと反省をしたことを思い出しました。 大切にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.5

お子さんも居て、尚かつ『全く知らない私の地元に、単身ついてきてくれたという妻の決意や、どんな時でも私のことを常に気にかけてくれる妻のやさしさに気付き、私はもっと妻の側に立つべきだったという思いに駆られました。同時に改めて惚れ直したというか、ずっと一緒にいたいと、夫婦でいることを再決意しました。』 ってことですから、みなさんで家を出られた方が良いと感じました。 他人事ですので安易に受け止められても責任は取れませんけど。。(最終決定をするのもご質問者様ご本人の意思ですからね) わたしも妻の父(義夫)と同居するかしないかで、かなり参ったことがありました。。 やはり金銭的・身体的な補助が相手側から求められた時以外は同居は辞めた方が良いと考えます。特に奥様にとっては小姑が居る訳ですから・・・そうとうきついと思いますよ。 ご質問者様にとって生涯を共にするのは奥様ですよね?(お子さんはいずれ独立するまで育て上げる人生最大のボランティアですから) だったら奥さんを大事にしてあげて下さい。親は大切にしなければ行けませんが同居=親孝行ではありません。 それに親は順当に行けば自分達より先に亡くなります。その時、旦那様が奥様を大事にしないでいた場合、熟年離婚になりかねません。 妹さんについては・・・ 自立して下さいとしか言いようがありませんが、同居解消することにより少しは身にしみるのではないでしょうか。。

popopo555
質問者

お礼

「生涯を共にするのは奥様ですよね?」 その通りです。大切にしたいと思います。 ありがとうございました。

  • novem
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

まず、ここに書かれた気持ちをそのまま奥様にお話ください。 次に、このことについてのあなたの奥様のご意見をお聞きください。 そして、おふたりがお互いのために努力していることが報われるよう、どちらか一方の負担だけで終わることがないよう、今後の事をしっかり話し合ってください。 私も以前、あなたと似た状態になったことがありましたが、解決は「妻と一緒に家を出ること」でした。 というのは、やはり、妻にとって、両親とのささいなぎくしゃくの積み重ねもさることながらパラサイト妹のことがどんどん負担になっていくこと、両親はそんな妻の不満を理解できないこと(嫁だから親や未婚の家族の世話までして当然というような状態。それをおかしいと感じる妻の気持ちを親は理解できない→妹には甘い→妻は妹にも両親にも不満→両親は妻の気持ちを理解できない・・・延々と繰り返す)で、先の展開に明るさを感じられなかったことにつきます。両親の考え方を変えろといっても、妹の生き方にとやかく思っても無理な話に思え、このままではどちらにも不満だけしか残らない、と思ったのです。 一方で、それでも妻が自分の実の親のように尽くそうと努力してくれている事、その妻の思いにも報いてやりたく思ったので、両親に、「(両親が)もっと年を取ったり妹が独立してしまい、寂しくなったら一緒に暮らそう。それまでは僕たちも新婚生活をやり直したいと思う。」と話しました。おかげで妻は両親に「私たちが嫌なのか?」と聞かれましたが、きっぱり、「違う。一緒に住めて楽しかったし感謝している。しばらくしたらまた一緒に暮らそう。」と言いました。両親には結局僕のわがままで、ということで通しました。そのために相当時間かけて毎日両親に聞こえよがしに妻と二人きりになりたいとか窮屈だとか話しましたが。 現在も妹はパラサイトしており、親は妹の面倒を見ることがどんなに大変か気がつきつつあるようで、電話で妻に妹の不満を話しています。でも、両親は、やはり根本的には妻に今までのことの感謝をする気はなく、妻に帰ってきてもらい妹の面倒を見てもらいたいという思いの方が大きくむしろ出て行ったことを恨めしく思っているのです。 そのことが分かるにつけ、家を出てよかったと思っています。 けれども、いずれは両親の面倒を見に戻る日が来ると思いますし、その時はできるだけの事をして親に感謝を返したいと思います。 両親からしてみれば僕は息子としては失格かもしれませんが、もし僕が親として自分の息子の幸せを思うなら、息子のしあわせが一番嬉しいのが親の本心だろうから、きっと両親も喜んでくれているに違いないと思い込もうとしています。 どうか、おしあわせに。

popopo555
質問者

お礼

「もし僕が親として自分の息子の幸せを思うなら、息子のしあわせが一番嬉しいのが親の本心だろうから」 確かにそうですね。私も自分の子供に同じようなことで悩んでほしくないし、悩ませたくありません。 ありがとうございました。

  • himeyuri
  • ベストアンサー率41% (841/2038)
回答No.3

>しかし、全く知らない私の地元に、単身ついてきてくれたという・・・ずっと一緒にいたいと、夫婦でいることを再決意しました。 このことに気付かれたんですから^^ 親兄弟というのは血のつながりがあります。縁を切りたくとも切れないですね^^; 子供のときに親と喧嘩しても食事を作ってくれたり、兄弟げんかしても兄として妹さんを想ったりした覚えはないでしょうか。 反面、妻という立場は微妙なのです。 時と場合では、他人扱いされたり、使用人のように扱われたり・・・やはり旦那さんには奥さんの味方でいてほしいというのが私個人の意見です^^; 親兄弟は口を利かなくても(話をしなくても)わかる部分がありますから。 お幾つかわかりませんが、妹さんのことも早く幸せになってほしい気持ちがあるのであれば、時には厳しく言うことも必要だと思います。 (自分の幸せのために早くに相手を見つけろっていう意味です^^;;;) あとはお母さんのストレスがお子さんに影響することもあります。 こういった点でも旦那さんには奥さんと仲良くしてほしいと思います^^ でも、目上の人(祖父母始め)を労わる気持ちも養ってほしいのですが^^; 大体は、父親にとって娘は永遠の初恋の人で、母親にとって息子は永遠の恋人という感覚です。 お母様にとって貴方はそうかもしれませんが、現実は違いますからね。 私からのアドバイス(?)は、嫌な顔せずに奥さんの話をきちんといつでも聞いてあげてほしいと思います。 (嫌なときもあるだろうけど^^;) 奥さんは旦那さんが話を聞いてくれるだけでも安らげる場所がある、この人は聞いてくれるなどと安心できると思うので。 素人が勝手を言いました^^;

popopo555
質問者

お礼

「妻という立場は微妙なのです。 時と場合では、他人扱いされたり、使用人のように扱われたり・・・」「奥さんは旦那さんが話を聞いてくれるだけでも安らげる場所がある、この人は聞いてくれるなどと安心できると思うので。」 妻も同じことを言っていました。皆さん、同じように悩んでおられるんですね。ありがとうございました。

関連するQ&A