• 締切済み

教員職権乱用阻止、教育公安の設立

教員による犯罪、不祥事が多発しています。 これは教員の心の成長の不備に関与するものだと思われます。 現行上では試験にパスすれば教育従事者になれますがこれではその人物の人格を見抜けたものではありません。 また、教員の多くは紆余曲折はあるものの、学校を出て教員になるものが多いのではないかと思います。 私はこれでは、知識と言った玩具でもありお金にもなる、表面上の教育を子供が子供に教えるといったオママゴトの様にしか映りません。 (1)この負の現状を打破されるには一定程度社会経験を持った教員の大量投入、若しくは博士課程まで修了したもので臨床経験豊富なものの投入が重要ではないかと思います。 学生からの教員への身分移行は、社会経験を持たせる、或いは大学院で立派な論文を書けた者にと言ったような、条件を持たせるべきだと考えます。 (2)そして内部監査機構の構築も必要不可欠だと捉えます。 警察警備局公安のように教育に於いても、通常の教育業務の上、内部偵察を行う必要があるものと思われます。 特に同和地区の学校には外国人帰化教員が多く投入される傾向がありますので、この部分において日本人保護の観点から、重点的投入が望まれるべきだと捉えます。 何れにしても教員による職権の乱用、犯罪行為は、組織に基づく「甘ったれても生活が出来る、身分が終身保証される」といった構造によるのだと思います。 国家の年間の歳出の多くに教育が割り当てられていますが、その割には成果、正しさと言われる事の得られるものが少ない様に思います。特に都会と言われる部分で。 皆さんはどの様にすれば教育従事者の甘ったれた概念を砕く事が出来ると思いますか?

みんなの回答

noname#84871
noname#84871
回答No.3

>教員による犯罪、不祥事が多発しています。 そうでしょか? 私の感覚では無職の方による犯罪数の方が圧倒的に多いのですが。 むしろ、普通の方が犯しても地方紙の隅っこにしか出ない程度の罪でも教員が犯せばマスコミが大々的に報道するため多いという錯覚を持つ方が多いが実際に他の職業と比べてどうなのか。と言われると少ないんじゃないかと思っています。 (1)論文が書ける=良質な教育者 という図式には共感できません。 また、「経験豊か」についてもその経験の質に因る善悪の基準の違いに懸念を持ちます。 (一般の人が踏み込まない裏の世界の経験者だからと言って「夜回り先生」を名乗る方が実際に存在して夜の街で活動しています。その方に異を唱えるつもりは有りませんが教員が皆、そのような方だとかなり一般社会から離れた偏った教育現場になるでしょう。) (2)ご質問そのものに別の意図を感じますので多くは語りませんが「特高」のイメージを強く抱きました。 12年間の学校との関わりで培った私の経験で得た結論は、教員の方の大多数は民間の企業人以上に公私共に自己を律している。というものです。 全回答者さんへのお礼中に >私のアンケートは家柄、品格がある場合が前提です。 (家柄、品格が無い場合が想像できないのでそれぞれに「世間的に高いと当事者が思っている」をつけて考察してみました。) 学校による義務教育には集団の中における最低限の振る舞いだけを期待して、残りはそれぞれの専門家を雇って家庭教師という形で教育されるのが最もお望みに近い形でしょう。 現実に私の知っている「高い家柄、高い品格」を持ち備えた方達はそうしています。 その前提以外の方々は、教員の質を見極め酸いも甘いも噛み分けながら結構上手くやっていますので、ご質問者さんがお気を配られるところでは無いと考えます。 一部、生徒、保護者の行動をマスコミが取り上げたからといって同調してしまう方もいますがそれもまた一部です。

  • m-_
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

#1様のお答えが図星。 細くとしては、 生徒児童に教員を教育させるという意味もあります。 日本の教育システムは。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

教育従事者に甘ったれる生徒と保護者の意識改革が先じゃないですか? 学校に期待しすぎなんですよ。 すくなくてもお書きの方法は、社会人経験にしても臨床経験にしても、ドライな教育を要求しているだけなので、ウェットな総合教育を求める保護者の要求に耐えられません。 教師が聖職者じゃないと割り切れば、問題はぐっと減ります。 日本の教育に聖職が入り込んだ事自体がないのですから、教育を受ける側の前提が間違っているのです。

raphael7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。仰るとおりその様な学校もありますね。 私はそのような学校と関わりがなかったので、臨床の現場から聞く限りでは、過去における家系の学校とのあり方で、生徒・保護者の意識が異なるとの事です。 例えるならば、ナンバースクールに通っていた様なご家庭の祖父母を持つならば、学校に対する態度もその時代のもので、逆に身分階級も高くなかった様な家庭では、現在教育に対しての要求が高いと聞きます。 即ち家庭、家柄における品格、教育なのですね。 私のアンケートは家柄、品格がある場合が前提です。

関連するQ&A