- ベストアンサー
調停について
調停について教えて下さい。 調停を行う場合、問題にもよりますが弁護士は必要なのでしょうか? それとも、私のような法律の素人でも出来るのでしょうか? ちなみに内容は賃貸契約に特約を加えることについてです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
調停は話し合いです。法律的な主張をするのであれば裁判です。 したがって、法律家ではない調停委員が間に入ります。 お互いに譲歩することで合意に導くのですから本人たちに全ての責任があります。 ただし、裁判所で和解をしたのですから その後の執行にはすぐ強制執行が可能です。 時間と手間を節約したかったら弁護士を入れると淡々と短期間ですすみます。有利不利には時間と費用も関係がありますから。
その他の回答 (3)
- v101d
- ベストアンサー率35% (82/228)
個人的には調停は話し合いの場であると思っています。その意味では代理人をはさむのではなく、当人同士が参加した方がスムーズだし、自分の主張もぶつけやすいと思っています。 が、仮に質問者様が弁護士をつけずに臨んだとしても、相手は弁護士をつけてくる可能性はあります。そうなると質問者様は(おそらく経験に勝る)弁護士を相手に話し合いを行う必要がでてきます。 だから不利だ、とか、やっぱり弁護士をつけるべき、とまで言うつもりはありません。調停にしろ裁判にしろ、相手がどういう姿勢で臨んでくるかによる所が大きいので、臨機応変な姿勢で臨むことは必要だと思います。
- sfx1208
- ベストアンサー率32% (265/809)
調停とは、裁判所の中で司法委員と言う第三者が、紛争当事者より話を聞いて、中立的に解決する方法を探る場所です。 本来、弁護士を入れるのではなく、当事者が話し合いをする場所と考えて下さい。
- areresouka
- ベストアンサー率33% (253/760)
調停でも訴訟でも、普通は弁護士は必要的ではありません。 >私のような法律の素人でも出来るのでしょうか? 不可能ではないという意味では、「出来」ます。しかし、効果的に主張して十分な成果を得るという意味では、「出来」ない可能性はあります。
お礼
確かに弁護士さんの意見など取り入れたほうが良さそうですね。 費用が掛かりそうですが仕方ありませんね。 ありがとうございます!