- 締切済み
これは怒ることではないですか?
先日、学生時代からの友人Aが遊びに来た時のことです。 Aは、5才の男の子がいるので一緒に連れてきていました。 最初は仲良く遊んでいたのですが、そのうち子供が私の傘を引っ張りだしました。 私は「危ないから、駄目よ。」と言って傘を取り上げました。 すると突然癇癪を起こして、怒り出し、機嫌が悪くなりました。 その後私の家に来たのですが、20センチくらいの台付きの鏡で遊びだしたかと思うと、床に投げつけ、鏡が壊れてしまいました。 でもAは全く注意せず私も驚いたのですが、「大丈夫?怪我なかった?」等と言いました。 どうも嫌われたのかなと思って、おもちゃを持ってきてあげると、機嫌が良くなり Aがそれを使って子供と遊びだしました。 そこで私も遊んであげようと思ってAからおもちゃを借りようとすると、いきなり子供が 「それ、ママの!!」と叫んで3回程思いっきり叩かれました。 たかが5歳児ですが、子供なので手加減が全くなく、かなり痛かったので 「痛い!本当に痛い!!」と言ったのですが Aは注意せず「あらあら^^;」という感じでした。 私はたったこの一日で、その子供とAのことが嫌になってしまい、もう子連れでは会いたくないと思ってしまいました。 自分だったら、最初の傘での癇癪の件か少なくとも、鏡を壊した点で謝り、叱ると思うのですが この程度で腹を立てていては子育てなど出来ないのでしょうか。 私はどうすればよかったのでしょうか。 なんだかモヤモヤしています。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- snow1119
- ベストアンサー率6% (1/15)
子供の対応は様々ですよね。 ましてや他人… 教育方針も違うから、難しいですね。 大切な友人のお子様とはいえ、危ないのは注意すべきだと思います。 聞く気がないようでしたが、こういうお子様ならお友達の家庭でも同じでしょうね。 痛い目を見なきゃ、わからないタイプ。 お友達に『大丈夫なの?』と聞いて、反応を見てみるのが一番な気がします。 特に男の子は優しいおっとりしたタイプと我が強いタイプなどありますが… 母親の言うことは聞いても、他人には聞く耳を持たないタイプには叱ったとしても無意味だと思います。 長くこの子と付き合っていくなら、ぶつかる?必要があるとは思いますが 友人とだけなら、上手く流して お母様に注意してもらう方が得策な気がします。
- chiiboo_e
- ベストアンサー率43% (79/181)
No4の者です☆ 癇癪はちょっとしたことにも感情を抑えきれないで激しく怒り出すことなので・・・ こうなってしまった時に叱ったり手を上げてしまうのは逆効果なんです。。。 優しくゆっくりと話を聞いてあげて本人を落ち着かせる方法があります。 自分の要求を上手に説明できるようになったら段々と癇癪は消えていくと思います☆
お礼
それだと、癇癪とは少し違ったかな?と思いました。 単に、傘を取り上げられ自分の思ったとおりにいかなかったので 私に対して嫌な態度を取るようになったように見えました。 ありがとうございました。
- riomin
- ベストアンサー率41% (7/17)
度が過ぎる子供には大人として注意を促すべきで、あなたが間違っているとは思えません。しかし、我が子が人様に怒られているのをおもしろくないと感じる親が多いと思います。ありがたく思って欲しいのですが…。 傘が危ないから取り上げたとありますが、その以前の問題で…人様のお宅の物を勝手に手にすること事態おかしくないでしょうか。その子が小学生にでもなり、親なしでお友達のお宅に遊びに行くと、どうなるでしょうか。あちこちドアや引き出しを開けたりトラブルが起こりそうです。しかも我が子が悪いことをしてるのに謝罪しないなんて、信じられません。親が頭を下げて詫びるところを子供に見せ学習させたいものですが。 Aさんとのこれまでのこと、これからのこと良く考えて…あなたにとって大切な人なら上手に話すべきですし、このまま距離を置く事も有りかと思います。子育ての価値観はなかなか埋められないのも事実です。
お礼
<子育ての価値観はなかなか埋められないのも事実です。 そうなんですよね。 私にとってとても仲良くしていた友達なのでこのまま距離を置くことは考えていません。 でも、子供がちょっと・・という感じです。 私から子育てに口を出すことは余計なお世話のような気もするので 今度からは二人だけで会うことを提案してみようかな、と思っています。 ありがとうございました。
- ajt11
- ベストアンサー率0% (0/0)
いや~ 色々ご意見あると思いますが、Aさんから一言でも「鏡壊してごめんね」とかあれば少しは救われますよね。 躾はAさんの役目にしても、 せめて、友人の持ち物壊したことにたいして誠意を持って謝ってほしいですね。
お礼
本当にその通りです。 当然謝罪があるかと思ってしまったので そのままスルーされた時はエッ!?という感じでした。 ありがとうございました。
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
憤慨は当然の事ですよ。 >何なの?この子は・・・ そのお子様の親はAさんです。 躾をしているのもAさんです。 確かに癇癪を起こした子供を叱る事は もっと増徴させてしまう結果に繋がります。 子供に対してどうしていいのか へたをすると “あぁ~あ。やっちゃった。癇癪起こさせるような事して メンドクサイなぁ~。折角静かにしてたのに。責任取りなさいよ。” 普段子供の癇癪に閉口している母親は 特にそう感じてしまう傾向にあるのかもしれません。 それで逆切れだったのかもしれませんね。 しかし 子供といえども5歳児ともなればある程度の判断ができる筈です。 遣りたい放題の腕白は場所と相手を考えさせなければいけません。 それが躾だと思います。 ごめんなさい。の理解できないお子様は親の責任だとも思います。 質問者様は間違った事をしたとは思えませんので 後味の悪い想いをしてしまった事 お気の毒としか云い様がありません。 Aさんとの関係の親密度が解りませんが 以前よりAさんの表情が曇りがちではありませんでしたか? Aさんの環境はどうでしょうか そちらの方が気になりますネ。 御子様は親を映す鏡でもありますから。
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます。 すいません、下の方のお礼にも書きましたが 癇癪のとらえ方なのですが ワーー!!とか、ギャーー!!とか顔を真っ赤にして泣き叫ぶというものではなく 「なんで!」とぶすくれる、はぶてる、という感じでした。 すみません、癇癪とまでは私の書き方が大袈裟だったかもしれません。 あと、傘の逆切れはAが切れたのではなく子供が切れました。 Aは我関せずという感じでした。 Aとは、学生時代には本当に仲良くしていて、毎日一緒に遊ぶ仲でした。 今回会った時も、昔と全く変わらず お互いのパートナーの話をしたり仕事の話をしたりして過ごしました。 ただ子供のことを除けば、昔のまんまという感じでした。 その子供のことであまりにも私がモヤモヤした気持ちになってしまったのでこれからは連れて来て欲しくないなあ・・というのが本音です。 ありがとうございました。
- chiiboo_e
- ベストアンサー率43% (79/181)
もしかしたら・・・ Aさんは我が子が癇癪持ちであることは理解してるから怒らなかったのではないでしょうか? 闇雲に怒っても逆効果ですから・・・^^; Aさんに聞けそうでしたら、質問者さんから・・・ 『唐突だけど、子供は癇癪を持ってるって感じたことある? もし、そのことで悩んでるなら一緒に考えていかない? 全然、違っていたらゴメンなさい・・・^^;』 声を掛けるのもどうでしょうか? これはあくまでも、憶測にしかすぎませんが・・・^^;
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます。 すいません、癇癪のとらえ方が自分でもよくわからないのですが ワーー!!とか、ギャーー!!とか顔を真っ赤にして泣き叫ぶというものではなく 「なんで!」とぶすくれる、はぶてる、という感じでした。 すみません、癇癪とは私の書き方が大袈裟だったかもしれません。泣いてはいませんでした。 ・・でも、おもちゃの時の「それママの!」の時は かなり興奮していたのでちょっと、???と思いました。 もしも、癇癪持ちの子供であった場合、このようなことがあっても叱ってはいけませんか? 友人Aは割となんでも話す子なのですが 育児で悩んでいるような様子は見えませんでした。 でも、実は密かに・・、という可能性もあるでしょうか。 ありがとうございました。
- 3nk
- ベストアンサー率28% (619/2184)
5歳...ですか!? 2歳児かと思いました。 5歳といったら幼稚園や保育園に通っている年齢ですよね。 園での様子がなんとなく想像できるような気がします。 これは、しつけを間違った親とその子どもの良くない見本だと思います。 >私はたったこの一日で、その子供とAのことが嫌になってしまい... 私も読んだだけで嫌になってしまいました。 これは怒ることですとも!質問者さまの感覚は正しいですよ。
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます。 子供は保育園に通っている、と言っていました。 「こんなこと子育てには日常茶飯事なの?」という気持ちと 「だけども自分の感覚にどうしても合わない!」という狭間で モヤモヤしてそのことばかり考えてしまっていたので 自分の感覚は正しいと言っていただいて自信が持てました。 もし同じようなことがあった時、自分の子供にはきちんと叱りたいと思います。 ありがとうございました。
- bfox
- ベストアンサー率30% (327/1067)
ダメな事はダメだとはっきり怒るべきです。 私は4歳になる娘がいますが、道理としておかしい事は本人が理解できてもできなくても、ちゃんと筋道を立てて、「○○で、××だからいけない!」と説教しています。 私の考えでは、良い事と悪い事というのは基本的に世間では一貫しているはずです。 ですから常にちゃんとした理由を説く事により子供の中に「何がいけないのか」を刷り込ませようとしています。 それに反した場合、例え法律違反でなくてもマスメディアを騒がしたりして「社会的に抹殺されたりします」。それを世間ではコンプライアンスと言っています。 この、「良い事」「悪い事」の感覚は幼少の頃より刷り込まれていく事であるように考えます。 よって、幼いからと言って本来「ダメ」な事を許容していて、ある一定の年齢になったら急に今まで許容していた事が「ダメ」となったら子供は混乱するはずです。だからある程度こちらの言う事が理解できる年齢になったらきちんと説くべきだと考えています。 そこに「お兄さんなんだから」や「お姉さんだから」では整合性のある理由にはなりません。 質問者さんが最初に傘の件で怒った時に機嫌が悪くなった時点で、普段のAさんの子供への対応が想像つきます。 そして何かを壊したてしまったら、普通は最初に「ごめんなさい」です。 「ごめんなさい」「ありがとう」これが5歳にもなっているのに言えないのは論外です。人間の基本だと思いますが。 Aさんのお子さんがこのまま独りよがりな方向へ成長していくと、社会から弾かれる大人になるような気がします。 そうさせるか否かは親の考え方次第だと思うので、質問者さんがAさんに対して憤りを感じるのは至極まっとうでしょう。 子育てしているとたいした事なくてもつい怒鳴ったりしてしまう事も多いですが、どの親も「良い子になって欲しい」という願いを込めて、ステキな名前を付けて、怒って、愛情を注ぎます。 質問者さんは是非良いお母さんになって欲しいと思います。
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます。 まさしく!私も、あなた様と同じような考えでした! でも、子供を育てた経験もないのに、頭でっかちになってしまっているのかな・・実際に産んで育てると感覚が変わってしまうのかも・・ なんて思ってモヤモヤモヤモヤしてしまっていました。 やっぱり子供の頃からの躾って大事なのですね。 三つ子の魂百までとか言いますものね! 自分の感覚が間違っていなかったと自信が持てました。 もし同じようなことがあった時、自分の子供にはきちんと叱りたいと思います。 ありがとうございました。
- tmrp2005
- ベストアンサー率22% (41/186)
それは友人Aさんがいけないと思います。 何も注意をしないで育ててきたから、Aさんの息子さんは あなたを叩いたりするのだと思います。 まだ5歳でも、もう5歳!としてしてはいけない事は必ずあります。 それを教えるのが親であり家庭であると思います。 もしかしたら何らかの事情(成長において)があったとしても 親として、謝るべきですよね。 お手本を見せるのが親の役目でもありますから。 傘を取り上げたのも正しいです。 目で見てこの子に危ないと思ってしたことなので むしろあなたの方がAさんより愛ある行動だと思いますよ。 私でもそうします。 親がほっといてもそうします。 こういう事があると、子連れで遊びたくない!と思う気持ち分かります。 注意しない親ほど(友人)厄介なものはありませんからね。。。 腹をたてたという事はむしろ立派だと思います。 悪い例を見たと思って、もしお子さんが出来た時は 楽しくきちんと教えるべきことを教えて育児してください。 、、、ちょっと偉そうですみません。 でもあなたなら大丈夫だともいますよ!
お礼
こんにちは、回答ありがとうございます。 Aが良くないのですか。 私はずっとAとは友達だったので、どちらかというと子供の方を 何なの、この子・・!という感じに思ってしまいました。 傘のことだって、逆切れされてしまいましたが 私は子供の為を思ってしたことです。 でもそんなこと、子供には伝わりませんよね・・。 確かにAがその時ちゃんと叱ってくれていたら、私もこんなにモヤモヤせずにすみました。 自分の感覚が間違っていなかったということで、ほっとしました。 もし同じようなことがあった時、自分の子供にはきちんと叱りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
先日のことで、子供とは付き合っていくことが難しいかもと感じました。もう5才なので、多分私のことを「この人は嫌なことする人だ」と記憶に残ってしまったと思うのです。 それを取繕ってまで子供と仲良くしたいとは思えないので 友達とだけ付き合っていこうかなと思っています。 ありがとうございました。