• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:よその乱暴な子に注意しますか?)

乱暴な子に注意?2歳半の女児が他の子供に暴力を振るう問題について

このQ&Aのポイント
  • マンションの庭に集まる子供たちの中で、2歳半の女の子が他の子供に暴力を振るっているという問題があります。彼女はお友達のおもちゃを奪ったり、他の子の乗り物を使ったりして、周囲の子供たちを困らせています。彼女のママさんは彼女の行動に対して叱ることはありますが、それほど厳しくなく、むしろ褒めることもあります。また、彼女の言葉が遅く、表情も乏しいため、障がいがあるのかとも思われます。質問者は、彼女にどのように接すればいいか悩んでいます。
  • 今回の問題の中心になっているのは、2歳半の女の子が他の子供たちに暴力を振るっているという行動です。彼女はお友達のおもちゃを奪い、他の子の乗り物を使って遊びます。彼女のママさんは彼女の行動に対して叱ることもありますが、それほど厳しくなく、むしろ褒めることもあります。また、彼女の言葉が遅く、表情も乏しいため、障がいの可能性も考えられます。質問者は、彼女にどのように対応すれば良いか悩んでいます。
  • 質問者の2歳半の娘が、マンションの庭に集まる子供たちの中で、他の女の子から暴力を受けています。この女の子は他の子のおもちゃを奪ったり、乗り物を使って遊ぶなどして問題を引き起こしています。彼女のママさんは叱ることはあるものの、それほど厳しくはなく、むしろ褒めることもあります。また、彼女の言葉が遅く、表情も乏しいため、障がいがある可能性も考えられます。質問者は、彼女との接し方についてアドバイスを求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20100125
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.3

私なら注意しません。。。 その公園にも行かないか、行ってもその子が来たらすぐ場所を変えます。 その子から離れます。 よっぽどケガをする所であればその子を怒るより、自分の子供、同じ場所で遊んでいる子を助ける事に集中します。 文章を読む限り、家庭内が安定しなければ治らなさそうですし、他人がどうこう言って治る問題ではなさそうです。 娘が就園前にも公園でそういう子が居ましたが、一緒に遊んでいた私の友達の子を頭からボコボコに殴ってきました。 親は「そういう事するからお友達が遊んでくれないんだよ~。」との~んびり言います。 近所に住んでいるので厄介なのですが、その子も今1年生になり、相変わらずおかしな行動をとり、みんなハラハラしてます。 (去年町内会の役員だったのでよく話を聞きました。。) 家の方みんな少し私達の常識とは違う感じなので、深入りしていません。 安全な所で、楽しく遊ぶ方がいやな思いもしないし賢明かと思います^^

noname#154365
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうなんです・・家庭状況が大変なので、なかなか注意しにくいです^^;

その他の回答 (5)

noname#196554
noname#196554
回答No.6

>よその乱暴な子に注意しますか? ハッキリ注意します。というかしました。その子供本人にも、そしてその親にも。 でもそれ以降その子は一度もその公園で見かけないですね。公園はみんなで仲良く遊ぶ場所ですから、 『例えどんな事情があろうとも』 マナーを守れない子供、マナーを守らせることができない親の子供は遊びに来なくていいと思ってますし、マナーを守って仲良く遊べる子供達みんなが平和に遊べる場所を勝ち取るために私はそうしました。こっちが引く必要はないですよ。

noname#154365
質問者

お礼

ありがとうございました。 家庭状況が大変なので、なかなか注意しにくいのですが、してみます!

noname#157996
noname#157996
回答No.5

こんにちは 私なら、それは駄目だね。やめてね。とか、あまり、理屈でしからないけど注意しますねえ。 手を出してくる場合は、事前に阻止できるなら、手でさえぎるくらいはやりますね。 それで、やらなくなった子供もいましたよ。 お母さんも一緒なので、きつく言ったり、どうしてそんなことするのとか言うことはありませんが、 それは駄目なのね。バツだよ。それはノー。位は言います。 ただ、ちょっと問題がありそうな場合なんですよね。 支援センターの方の言い方なのですが、これは、発達に何らかの問題がある場合もあるということを踏まえての発言だと思います。 私も上の子どもが、発達障害だったのですが、療育機関の先生方って、立場的には、市の職員で保育士さんなのですが、○ちゃんはあたまがいい、わかってるからという言葉はよく言われる言葉です。 これは、本当に能力が高いとか、察知する力があるとか言う意味ではなく、子供がわからないと思って接していたら駄目だということと、言葉が遅れていて、気持ちが表現できなくても、状況は理解できているよ。という意味であったり、そういう子供ほど、環境の変化や、親の心情について敏感になって、それが乱暴な行動になったり、場合によっては自傷行為になったりすることがあったりすることがあるから気をつけなければならない。親にもいろいろあるだろうが、そういうことは置いておいて、子供の前では、感情的になってその時々で態度を変えるようなことは避けなければならないということを示唆しています。 それで、Aちゃんに対してですが、仲良く遊ぼうねという言葉の意味を理解しているのかどうかということなんです。 言葉の習得が遅い場合にも、いろいろあって、意味は解ってるが発することが出来ない場合と、意味も解らないし、発することも出来ない、あるいは発する事はできるが、気持ちの抑制が難しい。 意味が解らず、発することも出来ないし、気持ちの抑制も難しい。ということです。 Aちゃんのためにいろいろお母さんに助言しても、お母さん自身が子供の問題点に気がついていない場合の改善はむずかしいです。 もしも、注意をするならば、短く、わかりやすく、できれば事前に阻止、できたらほめるです。 ただ、子供の発達は素人がみても、障害なのか、そうではなくて、すこし遅れているだけなのか、わかりません。 いざとなったら、自分のお子さんを守ってあげることですね。これが一番大事ですよ。

noname#154365
質問者

お礼

ありがとうございました。 家庭状況が大変なので、なかなか注意しにくいのですが、してみます! 理解度についても考えてわかりやすく伝えてみます。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.4

しますね、言います。 ただシングル家庭の悩み、プレッシャー、疲れ、ゆがみというのは一般家庭から比べれば想像を絶します。 私もシングルの親子や父親は何年も単身赴任してる家庭をいくつか知っていますが、よっぽど精神的にタフであるか教育者のような要領と方針がしっかりしてないとお子さんは基本荒れてます。 勝手な想像ですが両親の不仲やケンカを見せ付けられ、心が荒れて他の子の幸せが許せなくなってるんじゃないでしょうか。 ママさんも正直自分の心身整理で手一杯になっちゃってるんだと思います。 なので自分ならある程度裏取りし「自分が叱っちゃってもいいかな? ちょっときくつても」などと確認を取ります。 そのママさんをみんなで支えてあげてください、なんていうつもりはありません。 みなさんご自分の家庭でもう大変でしょうから。 でもそうなったらステキな地域ですね、とは思います。

noname#154365
質問者

お礼

ありがとうございました。 家庭状況が大変なので、なかなか注意しにくいのですが、してみます!

回答No.2

私は注意します。 おもちゃの取り合いなどには口をだしませんが 「なぐった」「蹴った」「突き飛ばした」など明らかに危害を加えた瞬間に 叱ります。 余所の子だろうが関係ありません! 当事者の親ではなく第三者の親が叱るのがいいかと思います。 大人の「遠慮」を子供は見抜いているんじゃないでしょうか…。 かかわりたくなければ、その場を離れたほうがいいですよ。

noname#154365
質問者

お礼

ありがとうございました。 家庭状況が大変なので、なかなか注意しにくいのですが、してみます!

  • tenki84
  • ベストアンサー率30% (367/1200)
回答No.1

3姉妹の母です。 私は結構一緒に遊んでいる子だったら(保育園のお友達とか)、バシバシ注意しちゃう方です。 お友達のママも同じようにうちの子を注意してくれたりするので、気付いた人が注意するという感じでしょうか。 >Aちゃんはオモチャを持って走って逃げます。Aちゃんのママさんが追いかけて、お友達におもちゃを返させます。その後「Aたん、えらいね!お友達と仲良くできたね~!」とAちゃんを抱きしめてほっぺにチュとかするので・・・ これ、よくないですね。 これを続けると、「物を奪って返したら褒められる」とインプットされます。 というか、もう既にされているんじゃないでしょうか。 周りのお母さんもお子さんもかなりの被害を被っているようですし、Aちゃんのママに一言言うべきではないでしょうか? 一緒に楽しく遊びたいから、もう少し注意の仕方を変えて欲しいと・・・。 環境からして、「ママの気を引きたい」だけのようにも思えますから、 まずはママの意識を変えてもらわないといけないかなと思います。 >、「Aは頭が良く敏感な子だから、家庭の雰囲気が悪いことで、私の気を引こうとこういう行動に出ているらしいって、広場(子育て支援センター)のスタッフさんに言われた」 って、助言してもらっているのにねぇ。 褒めるべきところ、間違えていますね。

noname#154365
質問者

お礼

ありがとうございました。 家庭状況が大変なので、なかなか注意しにくいのですが、してみます!

関連するQ&A