- ベストアンサー
近所の厳しい教育ママとその子供の問題行動に困っています
- 近所のママ友は厳しい教育ママで、子供にも厳しい注意をしています。
- しかし、その子供は我が家に遊びに来ると態度が豹変し、悪態をついたり、おもちゃを要求したりします。
- この問題にどう対処すればいいか悩んでいます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
保育士をしています。 質問者さんは優しいのですね。自分の子の事も心配して更に他人の子も 激しく叱られるのでは…と気を使っていらっしゃいます。 相手の男の子にしても居心地がいいのでしょうね。その気持ちには「なめられる」というより もしかしたら甘えたいという気持ちもあるのかもしれませんね。子供は心を見抜きますからね^^ とはいえルールは守らなければなりません。 まず他人の家に行く事を親に必ず告げる事、誰の家に行くか,何時に帰るのか。これは防犯の意味も含めて親が我が子が何処に行ってるかは知っておかなければならないと思います。 そして家に入る時は必ず「こんにちは」「おじゃまします」等の挨拶をする事。靴は揃えて並べる事。これはお子さんも同じ事です。 遊んでいる時は仲良くする事、必ず順番に玩具を使う事。等の基本的なルールを伝えましょう。 おやつはあくまでも おうちの方の好意なので 子供が要求するものではないと思います。欲しいと言われても「ごめんね、今日はおやつはないんだよ。おうちに帰ったら食べてね」とはっきり告げましょう。 「人の希望は…」と言ってきたら「そうかもしれないね、でもね全部叶えてあげる事は出来ないの。ダメな事だって沢山あるし我慢する事だって大きくなったら必要なんだよ」と素直に伝えましょう。これはお子さんにも伝えるように話したらいいと思います。 相手に自分の気持ちを伝えるのは大切な事です。感謝の気持ちや謝る事、それと同じ位大切なのが やめて と拒否する事です。 相手の男の子は親の影響でかなりのお喋りさんのようですが質問者さんが同じ土俵に立ってしまったのでは 話しにならないと思います。あくまでも大人として気持ちに余裕を持って男の子に接してあげて下さい。そして嘘や誤魔化しなどせずに堂々と正しい事を男の子の目をみながら話してあげるといいと思います。 頑張ってくださいね。
その他の回答 (5)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
>きっとその子供は外出禁止、遊びに行くのも禁止、何時間もお説教されて、性格が歪んでしまうかも知れないです。 他所の家でそういう振る舞いしてるんですから、教育ママじゃなくてもそのくらいのことはして当然では? あなたの言うことを聞かないのは「何してもママに告げ口しないチョロイ人物」認定されて舐められてるんでしょうね。 そのママが、他人の子なのに厳しすぎる、口出すなって逆ギレするようなら、 あんたも同じ事してるでしょ、うちは迷惑かけられてるんだからって言ってもいいくらいです。 お子さんが仲良くしたいならともかく、疲れてしまってるんなら親が「うちのルールに従えない子は家に入れない」 で厳しく突っぱねていいと思いますよ。 厳しくしないとそういう態度を取ったら友達に嫌われることを勉強しないし、逆にその子の為にもならないと思います。 そのママもその事実を知ったら恥ずかしくて他人の子に注意などできなくなるんじゃないですか? 周りのママも影で「あの人あんなに偉そうに注意してるけどまず自分の子をちゃんと躾けろって感じだよね(笑)」 っていつまでも言われてるのもかわいそうな話ですよね。
- pipmama
- ベストアンサー率17% (219/1235)
私なら、この事実を教育ママに伝えると思います。 子供を厳しく叱ってばかりいると、 親の見ていないところでこんな弊害も起きていることを 教育ママにも認識してほしいので。 それにより、こちらが従来通り接していても 教育ママ側が、付き合い方を変えてきたら それはそれで致し方ないことです。 やはり、第一優先は、他人の家庭より、我が子ですから。
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
私だったら・・・・・・ まずはその子を叱る。 人の躾にすぐさま口を出すのは怖いです でも私も他人の子供を叱ります。 それは私の躾で。 テーブルに乗れば叱るし、喧嘩になれば間に入ってお互いを納得させるし おやつと言えばよその御家でおやつって言うのは恥かしいんだよ みっともないからやめなさいという おもちゃ惜しがれば●●のお父さんが一所懸命働いたお金で〇〇の為に買ったものだから あげることはできないよと教えます。 それでもそれでもダメ全く動じず、怖い顔してもへとも思わないようでしたら いくら厳しく育てからと言って子供の性格もありますから 親に言います。 厳しくなったのは子供がそういう性格だったからじゃないでしょうか。 厳しいからそういうふうになったんじゃなくて。 それでも厳しくしたからといって治ってないなら意味がなく よそ様の家でそういうことをしているんだから 厳しくすることが良いのかどうか話し合います。 時には優し諭すことも大事なんじゃないかと。 うちはママ友が友達のよな仲良しなんで何でも話し合います。 言いにくいこともいってきました。 そういう仲でなければ伝えるだけ伝えて後はもう家には呼びません。 自分たちがしんどくなる必要はないと思います。 忘れものもトイレも 貸さなければいい。 トイレ貸してもれる!と言えば 家に帰りなさい 漏らしても私は知らないと言う 忘れものがあると言えば 届けてあげると言う なめている気もしますね。そのお子様・・・
- qwe1986
- ベストアンサー率48% (47/96)
現状を話すことが一番だと思います。 自分の家族のことを一番に考えるべきです。他人の子は所詮他人です。 人間関係を壊したくないのなら外で遊ばせることと、もっと大勢の子供の集団の中で遊ばせることだとと思います。 鬼ごっことか、かくれんぼとか、ドッチボールとか一定のルールの中で遊ぶことがその子のためです。 わがままが世の中で通用しないのを体で覚えさせるのも大事です。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
次に問題の子が来て、何らかの粗相をした際に次のように言いましょう。 「今までは、何も貴方のお母さんに言わなかったけれど、こんな事を繰り返すのだから今日はここであった事の一部を貴方のお母さんに報告しますね。」 そして、粗相の一部を先方のお母さんに伝えましょう。 その子が自宅で、どれほど絞られるかは貴女には関係ありません。 そもそも絞られなければならないような悪い事をしたのですから、怒られて当然です。 ご自身に当てはめて考えてみてください。 お子さんが他人の家でした粗相を全く知らない方が良いと思いますか? お子さんがした事ならば、良いことも悪いことも知っておきたいと思うのが親心でしょう。