地盤改良が必要かどうかの判断について
現在、平屋建て・24坪の店舗を設計中です。
地盤調査の結果から、改良が必要かどうかの判断をしかねております。
スェーデン式サウンディング試験で5地点を調査しました。うち2点については、2MまでがN値4.0~10.0で、それより下はN値5.8~15以上です。
残り3点については、0~1Mが砂質土でN値4.7~9.0、1~2.5Mが粘性土になっていて、この部分が問題なのです。
1~1.75MまではN値3.4~4.2、1,75~2Mの25cmの間だけN値2.3~3.0になり、2M以降はN値3.8~5.8になります。
地盤が弱い25cmの層でN値が2.3の所は0.75kNで自沈、3.0の所は1.0kNで自沈していました。
地盤調査の会社からは、杭状地盤補強とするのが適当と言われました。
予算の関係もあって、改良しなくても良ければしたくないので、調査の方に相談したのですが、改良が必ず必要かと聞かれれば、はっきり言ってグレーゾーンだと言われました。
国土交通省告示第1113号によると、基礎の底部から下方2M以内に荷重1kN以下で自沈する層がある場合は、沈下などが生じないように確かめなければならないとあります。
今回はそれに当てはまるので、なにか対策をとらなければいけないのですが、どう計算してどう判断すればいいのか困っています。
調べていく中で、2Mまでの平均で計算する方法もあったのですが、それだけで判断していいのか心配です。
また、建築基準法施行令38によると20kN≦地耐力<30kNの場合、べた基礎と定められていますが、これについては深さなどは書かれておらず、判断材料としてどう考えていいのかわかりません。
基礎はベタ基礎で、立上がり部分の厚さが150、底盤厚さが150、底盤の配筋がφ10@200です。
あと、店舗ですが、整体業なので家財道具で重いものはありません。
仕様については、外壁はサイディング、屋根は鋼鈑です。
このような場合、どのような判断をしたら良いのでしょうか?改良ができるのならば、した方が良いのだと思うのですが、もし、改良しないと判断するのならば、どのような考え方をしたら良いのでしょうか?
長文と、説明下手ですみませんが、ご教示ください。よろしくお願いします。