• 締切済み

zeroxコピー機のスキャナのみの料金

学校のzeroxコピー機はLAN経由で接続されており、スキャンのみを行ってパソコン内に書類(論文等)を保存することができます。しかし、この時の料金が分かりません。私は、もうすぐ卒業しますので、これまで集めた参考文献などをデジタル形式で保存したいと考えています。しかし、大量の書類ですので料金がかかると凄いことになると思います。個人的には、スキャンだけではインクは使いませんので、無料になると思うのですが、実際はどのようになるのでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.3

質問者さんの環境がいまいち理解できないのですが、学校(大学?)が、コピー一枚十円って設定していたら十円、スキャン一枚二十円って設定していたら二十円。スキャンしてもプリントアウトしなかったら0円なのか10円なのか20円なのか・・・・って、んなのここで聞かれても、知るわけ無いじゃないですか。なぜ学校に聞かず、ここで聞こうとされるのか、不可解です。 >すみません、電気代、管理費(メンテナンス費)以外の料金を知りたくて質問させて頂きました。もし、管理費(メンテナンス費)が一定ではなく使用量に応じて上下するなら、管理費についても教えて下さい。 スキャンするための内部のギアやランプなど、消耗品はあるわけです。一年間、何回使ったかによって、これらの交換時期は変わるわけです。つまり、使用量に応じて上下して不思議無いと思います。しかし、そういうことは管理する学校が判断することであって、質問者さんが考えることではないと思います。 >だ、大量にあるので困っております。また、私の知っている企業も、様々な書類をデジタル化し、オフィススペースを有効に使い、またデジタル化により業務効率を向上させることに貢献しています。ですのでデジタル化自体は問題はないと思います。私が、ひっかかっているのは、高い学費 企業が自社の書類を自社でデータ化したって問題ないに決まってるじゃないですか。しかし、質問者さんは、「他者の著作物」を大量にコピーするというのでしょう?話が違います。 >を支払ってはおりますが、個人的理由で学校のスキャナを使っていもいいのかなあという所です。もし、お金が発生するなら、スキャンはやめたいと思います。しかし、料金が発生しないなら、是非使わせて頂きたいの 高い学費を払っているから、個人的な理由(=私用)のためにスキャナを使ってもいいとか言う論理構造が理解に苦しみます。 お金が発生するのかしないのかは、再三繰り返されているように、学校に問い合わせましょう。 >です。私は、研究してきた延長線上の企業に就職しますので、これからも先生と深いお付き合いがあり、また、いままで集めた古い文献が折にふれて読めると大変ありがたいのです。大学側としても、卒業生が活躍すればうれしいと思うのですが、この点は大学次第です。この質問は、一見すると、いろんな誤解を与えてしまいかねないので、ここで聞いてみましたが、もし教えても良いという方がいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。 古い文献が折に触れて読めると大変ありがたい、→完璧に個人的な都合のためですね。質問者さんのような理屈が通るなら、図書館の文献を全てデータ化して、勝手に持ち出しても許されることになりますよ。 これ以上は、研究室の先生に相談されることをお勧めします。

ryubigt
質問者

補足

azharuさん、学校に問い合わせます。ありがとうございます。また、大量というのは語弊がありました。理系大学生の一学生レベルです。すみませんでした。古い文献が折に触れて読めるとありがたいというのは、個人的な都合でもありますが、研究目的でもあります。卒業してからも、学会に所属しますし、研究職に就きます。また、一部のコピーと断ったつもりですので、図書館の文献全部の複写とは異なります。いままで貯めた本の一部分の文献コピーのスキャンです。以下のリンクを参考に勉強して下さい。 http://www.ndl.go.jp/jp/service/copy/copyright.html また、質問の訂正ですが、OCRソフトの高度化、また地球環境保全の点で紙の使用をさけるということから、これからはますますデジタルで文献を管理する傾向が強まると思います。在学中の学生の中にも、デジタルで複写したい人がいると思いますが、この辺は法的にはどうなるのでしょうか。知っている方いましたら、お教え下さい。

  • azharu
  • ベストアンサー率26% (164/609)
回答No.2

電気代かかるじゃないですか。管理費だってかかっています。インクを使わないから無料って、ちょっと発想が安直すぎませんか。 それから、ご質問の内容は法に触れる恐れはありませんでしょうか。保存を目的に大量の文献をコピー(スキャンしてデジタル保存)することは問題ありませんか(詳しくは知りませんが)。

ryubigt
質問者

お礼

azharuさん、ご回答ありがとうございます。私も、考えるきっかけを頂きました。

ryubigt
質問者

補足

すみません、電気代、管理費(メンテナンス費)以外の料金を知りたくて質問させて頂きました。もし、管理費(メンテナンス費)が一定ではなく使用量に応じて上下するなら、管理費についても教えて下さい。確かに、大量の文献コピーは、本の全部、若しくは個人的利用ではない場合違法だと思います。しかし、私の場合、本の一部で個人目的です。ただ、大量にあるので困っております。また、私の知っている企業も、様々な書類をデジタル化し、オフィススペースを有効に使い、またデジタル化により業務効率を向上させることに貢献しています。ですのでデジタル化自体は問題はないと思います。私が、ひっかかっているのは、高い学費を支払ってはおりますが、個人的理由で学校のスキャナを使っていもいいのかなあという所です。もし、お金が発生するなら、スキャンはやめたいと思います。しかし、料金が発生しないなら、是非使わせて頂きたいのです。私は、研究してきた延長線上の企業に就職しますので、これからも先生と深いお付き合いがあり、また、いままで集めた古い文献が折にふれて読めると大変ありがたいのです。大学側としても、卒業生が活躍すればうれしいと思うのですが、この点は大学次第です。この質問は、一見すると、いろんな誤解を与えてしまいかねないので、ここで聞いてみましたが、もし教えても良いという方がいましたら、お教え下さい。よろしくお願いします。

  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.1

そーいうのは学校に聞いてくださいね。 ここじゃあ誰も答えられないですよ

ryubigt
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。以上です。

関連するQ&A