• 締切済み

母の考えが分かりません

私は現在大学生で、3年前から一人暮らしです。 その頃から、母の考え方とかそういうのが分からないことが増えました。 最近あったことでいうと、母は先月仕事を辞めたのですが (その職場は時間外労働は当たり前、でも手当てはつかない、とか 本部の対応等が、ただの学生の私でも変だと思えるような所で 私や父が「早く辞めたら?」と言っても「引継がいない」とか 「あんた(私)の大学が」と言って先月まで続けてました) 「今度、離職票が届いた電話の時に労基に電話しよっかなぁ、って言ってみようと思うんやけど」と言っていました。 私は、実際する気も無いのにそういう話をすることや 確かに職場環境のせい等で辞めたけど、一緒に働いていて楽しいこともあったはず(本人も何度か話してます)なのに そういうえげつないことをする神経が分からないです。 そんな事が何度かあり、その度に批判的なことを言うと、機嫌が悪くなります。 昔はそうじゃ無かったのに…と思うと気分が落ち込みます。 勢いで書いた質問なのですごい読み辛くてスイマセン。 母のことは好きですが、どうすればいいか分かりません。 とりあえず、母から今後このような話をされた時どのような対応をすればいいのでしょうか?

みんなの回答

  • -rino-
  • ベストアンサー率59% (39/66)
回答No.6

こんにちは^^ 30代の主婦です。 あなたのお気持はよく分かります。 家族とはいえ、個々の大人ですから価値観の違いが出ると衝突することも あるとは思いますが・・・。質問内容は、それとは少し違う気がします。 お母様は、労って欲しいんじゃないですかね? 「今度、離職票が届いた電話の時に労基に電話しよっかなぁ、って言って みようと思うんやけど」は、あなたの思うようにハッタリ (言うだけでする気は無い)の可能性が強いと思います。 では何故する気も無いことを家族に言うのか? 「私はこんなこと思うぐらい、辛かったんだ」と知って欲しいんだと思います。 あなたとお父様が「早く辞めたら?」と言っていた時期、お母様を労って あげていましたか?お母様が仕事の愚痴を言うたびに、「早く辞めたら?」 と言っていたんじゃないでしょうか? 「そうだよね。そりゃ~ツライよね」って同調して労ってあげていましたか? いくら家族でも、「ツライよね」の言葉を通り越して「辞めれば?」と 言われれば、労ってる気持は伝わらないもんです。 聞いて欲しいだけのこともあるしね。 今のお母様からすれば、仕事から解放されたのはいいけれど、 「家族は私の苦労や寂しさを分かってくれていない」という思いがあって、 スネてらっしゃるんだと思いますよ^^ 「昔はそうじゃなかったのに」 そりゃそうです。 まだ「大人」とは言えない年齢のあなたに対して、愚痴なんか吐いたところで 同調して労ってくれることは期待していなかったからです。 子育てが終わって、お母様は自立したあなたを一人の大人としてみているから、 甘えてらっしゃるだけのことだと思います。 私は結婚していますが、両親と姉妹は実家に住んでいます。 父と姉妹は、母の職場の愚痴や「疲れが取れない」など聞くたびに 「辞めれば?」と言います。それは、父と姉の優しさで発する言葉なのですが、 母からすれば「しんどいよね、その年でよく頑張ってるね」と言って欲しい だけなんですね。母は、父と姉に労ってもらえず、私に電話してきます^^ 私が「そりゃ~その年で毎日仕事頑張ってたら、体もつらいよね。尊敬するよ。 私なんて到底マネ出来ないもん。すごいね」って言うと、満足して電話を 切ります(笑)。 まずは、お母様の欲しているであろうあなたの労いの言葉をかけること。 感謝もきちんと言葉に出して伝えること。 とても大切なことだと思います。 その上で、本気で労基に連絡するつもりなのか、理由はどういったことなのか を聞いてみて、あなたの考えを穏やかに話すと良いと思います。私としては、 「ん?もう面倒だからいいわ」っておっしゃるんじゃないかと思いますよ^^

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.5

「労基署へ行くゾ!」と言うのは、一般的には、退職に際して、何かの金銭メリットを期待した、軽いオドシじゃないですかね? 実際に労基署へ行けば、オドシでは無くケンカを売ったことになってしまいますし、行っても質問者様のお母様には余りメリットはありません。 労基署は、労働者などの申し立てが有った場合、企業側が悪質だと、是正勧告や行政指導も行います。 会社としては迷惑千万と言うか、場合によっては、相当困ったコトになります。 でも、それだけ。 例えば、ご質問で書かれている残業手当が未払いの点などは、労基署に行ったかたと言っても、直ちに支払われるものではありません。 手っ取り早くお金を手にするには、労働局がおこなう「あっせん」で、会社と従業員が和解金などで合意するか、労働審判や民事裁判などで審・判決を得るか、あるいは当事者間で和解するかしかないのです。 ですから「労基署へ行く」と言われたら、会社としては、労働審判なども考えねばならず、出来るだけ事を荒立てたくないので、「じゃ、退職日を20日ズラして、その分は有給休暇扱いってコトで・・・」など、多少の優遇措置で手打ちという場合も多いです。 質問者様としては、お母様に「労基署なんて、負け犬の遠吠えみたいなオドシはやめて、労働相談センターなどに行って相談してから、あっせん申請したら?」と教えてあげて下さい。 あっせんは、弁護士も不要だし、費用もタダです。

回答No.4

多分ですが、お母さんは寂しいんだと思います。 お母さん年齢がお幾つかは文面を見るかぎり解りませんが、私の母も40代後半から仕事の愚痴や友達の悪口、被害妄想などがありました。 私も批判的なことを言って機嫌が悪くなられた事が多々ありました。 最近になって気づいたのですが、空返事ではなく、「そうなんだ、大変だね」って言ってあげると機嫌よく話しています。 心の中では「また始まった」と思っても、ねぎらいの言葉をかけてあげるとお母さんも癒されると思いますよ。 お母さんのことが好きなのでしたら、ちょっと我慢して聞いてあげてください。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに、父は単身赴任だし弟も仕事で大阪のほうへ出て 母は現在一人なので寂しいのかな、と思うことはあります。 我慢して聞いてあげたいのはやまやまなのですが 話を聞いていると、違うと思うことは言いたくなってしまいます。 だから、本当はそういう話を私にするのをやめて欲しいと思っています。 このまま話を聞いていたら 「昔はこんな事を言う人じゃなかった」という悲しい思いと 母への対応を考える事でいっぱいいっぱいになりそうだからです。 しかし、もう10年以上前ですが 一時期母がカウンセリングを受けていた事があって その度に、当時小学生の私からしたら、宗教的に変わっていく母を見て カウンセリングで話した事などをするのはやめて欲しいと頼んだことがありました。 その後、母はやめてくれましたがあの時の表情を思い出すと頼む事ができません。

  • misako71
  • ベストアンサー率6% (48/717)
回答No.3

えげつない神経だとかは全然思いませんけど・・・。 どうしてそう思うのかが不思議です。。 貴女は話を聞いてあげるだけでいいんじゃないでしょうか。。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 2名の方にも書いたように 私は労基に行く事自体は賛成です。 ただ、そうするかどうかも分からないのに 思わせぶりな事を言って 相手が動揺するのを面白がろうとしていることが えげつないと思うし分からないのです。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.2

>確かに職場環境のせい等で辞めたけど、一緒に働いていて >楽しいこともあったはず(本人も何度か話してます)なのに >そういうえげつないことをする神経が分からないです。 ご質問者は、自分に責任を持たされるお仕事に就いたことがありますか? どちらにせよ、ご質問者様がついた事のあるようなお仕事では お母さんの自分の仕事に対する責任感とかしがらみを理解できないのでしょうね。 別に、お母様がいらっしゃった会社の対応とか賃金体系を みとめろとはいうつもりもないですし、見逃せとも思いません。 それはそれで問題点を然るべき所へ訴え出るべきだと思います。 お母様は、おそらく自分が会社にとっての不都合を公的機関に 訴え出ることによって、会社よりも残った同僚などに 迷惑がかかるのではないか、と危惧されているのだと思います。 だから、ご質問者やお父様の前で、迷っている真情を話して 背中を後押ししてほしいとか納得できるアドバイスや言葉が ほしいのだと思います。 ですから、ご質問者様が本来するべきことは、 その会社の批判や悪口を言うのではなく、むしろ 労働基準監督署に相談(訴え出る?)に行くことを勧めるとか お母様独りで行くのが不安なら、あなたが一緒に付いていって あげるべき。 >そんな事が何度かあり、その度に批判的なことを言うと、機嫌が悪くなります。 それはあなたの批判がお母様の心情を理解せず、 まったく的を得ていないからです。 ちなみに、どんなにつらい会社や職場であっても、 現場レベルでは楽しいことやつらいことを一時忘れられるような 気分のいいことは少なからずあります。 お母様は、そういうことを人にお話したのは、 「つらいなりにもこういういいこと・楽しいことがあった」 という喜びの気持ちを人に聞いてほしかっただけだと思いますよ。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 No.1さんの回答にも書いたように 私は労働基準監督署に行くのは賛成です。 質問の書き方が悪くてゴメンなさい。 >お母様は、おそらく自分が会社にとっての不都合を公的機関に >訴え出ることによって、会社よりも残った同僚などに >迷惑がかかるのではないか、と危惧されているのだと思います。 母はそのようには思っていないみたいです。 すでに会社の中でも何人かそのような動きをした人がいたようですし 同僚などからも不満の声が上がっているので。 私が分からないのは 監督署に訴えるかどうかわからないのに 「行こうと思うんですけど」等という思わせぶりな事を 会社に言う神経が分かりません。 そんないやらしい事をしていないで (母曰く「時間があって暇だから」だそうです) 行くのであれば行けばいいのに、と思うからです。

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

あなたの考えもわかりますが、そこに働いているのは一人では無いですよね? と言う事は、今いる人達もその境遇に苦しんでいるはず・・・なので、労働基準監督署に申告すれば改善されるかも知れません。 つまり、自分の不満と言うだけでなく、あとの人のためにもおかしい点は改善するように申請するのはいいことだと思いませんか? やめてしまえば関係ないと言う人より、よっぽど素晴らしいと私は思いますがね。

clouds_factory
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労基に行く事は私も賛成です。 どう考えても勤務のさせ方がおかしいので。 私が分からないのは 行くかどうかも分からないのに 「行こうと思うんですけどねぇ」と 会社に思わせぶりな事を言おうとしている事です。 本当に改善したいと思うなら そんないやらしい事をしていないで 労基に早く行けばいいのにと思います。