• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:就業規則に関する質問)

就業規則に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 大学院や研究機関の経験を評価できない就業規則について悩んでいます
  • 入社前には評価してほしいとお願いしたが実現されなかった
  • 法律論で人事と交渉するか、我慢するか、他の手段があるか悩んでいます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.5

法律論を振りかざすのも自由と思いますが >「大学院や研究機関に勤務していた場合は、実務経験としつ >評価し昇給表に反映する」との規定があります 上の文面にはどこにも昇給表で昇給率を上げるとかは書いてありません。評価して反映するとしか書いてありません。私はこの規則からは論理で押すのは厳しいかと思います。 会社側の言い訳として、「分かりました認めます」と言っても 「実務経験として評価した結果、この昇給表です」とも言えます。 「あなたの経験を正当に評価した結果、±0として考慮しました。」とも言えます。 「あなたの実績なら本当はもう少し低いところを、その経験を評価してあげてトータルでは他の人と同じ」とも言えます。 また、評価には悪い評価も含まれますので「評価して給料を下げるように昇給表に反映する」というのもありです。 これをどう説得しますか。論理でぶつかるからには相手も論理で対抗してくるでしょう。ここを論理で押しきれないようであれば厳しいかと思います。

その他の回答 (4)

  • cha-suki
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.4

福祉系大学院修了の修士です。 社会福祉法人という枠でいうと、一法人一施設も多いので、従業員1500人規模でいるところは大きいところですね。 tabearさんのなかでは、法律論で攻めるか、穏便にというかなかったことにするかは、もう答えが出ているのではと思います。仕事内容と給料、待遇を秤にかけて自分が正しいと思う方を選択してください。

  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.3

 厳しいようですが、泣き寝入りするしかないでしょうね。というのも、いくら法律論で武装しても、会社側はこういったことについては、なかなか承服したがらないからです。交渉したところで「以前にも似たような要求をしてきた人がいたが、一切認めなかった。その人を認めていないのに、あなたを認める訳にはいかない」とか言ってくるだろうし、最終的には「気に入らなければ辞めて頂いても構いませんよ」という話です。それに、下手に波風を立てて今後の昇給や昇進の査定に影響でも出たら、それこそ本末転倒ですしね。  もしどうしても実務経験として評価してほしいというのなら、まだ傷の浅いうちに転職された方がよろしいかと思います。そしてその時は、『渋々了承して入社』などということのないよう、納得のいく交渉をしてください。

noname#185422
noname#185422
回答No.2

はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。 多分、就業規則が古いので今の現状とかけ離れているのだと思います。 法人でも民間化されてきています。 民間では、いくら優秀な大学などに出ても実績を残せない場合。解雇通告までします。給料と実績とが合っていない場合です。 なので、自分は今年なんの目的をもって達成できた場合。現状維持です。(民間では)達成できない時は、降格(給料が下がる)です。 そんなに、世の中あまくないのです。 ご参考まで。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

規定があるなら人事と交渉すべきです。