- ベストアンサー
いじわる~な子
児童館での出来事です。 うちの子は3才、相手のお子さんは4歳。 その子は4歳くらいの子を引き連れてボスのような存在に見えました。 皆が使いたいであろうピンクの台車を自分達だけで使い、小さい子が近寄ろうとすると「じゃまだ~」「こっち来るな~」、小さい子が追いかけると「また来た~」と茶化すように言い、見ているこっちが辛くなるほどに全ての行動が「意地悪な子だな~」と思ってしまいました。 台車はそのボスと数人の子で遊んでましたから、独り占めには当たらないと思いますし、青も黄色も台車はありますから問題ないですが、正直、どうやったらこんなに意地悪になるんだ?と思ってしまいました。 その子のお母さんはそこにはいませんでした。(下の子と一緒でした) その後、お弁当の時間に見たのですが、そのお母さんは、ものすごく乱暴にきつく接していました。多分、こういう事が原因かな?と・・。 質問なのですが4歳くらいの子ってちょっと下の子とかに意地悪するものなんですか? うちの子はよほどショックだったらしく、児童館で泣いてから家に帰ってもしょぼんとしています。 「あの○○の服着た子、何で意地悪したの?」と聞いてますが、どんな風に子供に説明すればいいか?わかりません。 経験者の方、良いアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めまして。保育士をしています。 すこし児童心理学みたいになってしまうのですが、 こどもは、実はどんな子も「いじわる」な気持ちを心のどこかに持っています。 多かれ少なかれ、同年代同士であっても、1.2歳の子でも「貸してあげたくない」「ひとりじめしたい」という思いはあります。 その対象が、大好きなおもちゃや、大好きな人であればあるほど、そうです。 保育園では、そのことで毎日ケンカもします。日常茶飯事です。 1.2歳であれば、おとなが入って説明しますが、 4.5歳になれば、おとなが離れたところで見守っていれば、こども同士で解決することが出来ます。 ただ、こどもは世界でいちばん大好きなのは、ママです。 4歳のその子は、きっと寂しいんだと思います。 下の子が生まれてから、いちばん大好きで、ほんとうは独り占めしたいママをとられてしまって。 しかも、ママには厳しくされていたのでは、心のゆき場所、より所がなくて、不安でもあると思います。 家庭で充分に甘えられないと、その歪みは必ずどこかで出てきます。 出ているうちは、まだいいのです。 それがどこにも出せなくなり、心に積もってゆくと、思春期を過ぎてから、それが爆発してしまうので・・・。 ただ、下のお子さんのお世話や、なにか込み入った理由があって、そのお母さんも苦しい状況なのかもしれません。 保育園のこどもたちが、お友だちに八つ当たりしたり、いじわるしてみたり、荒れてしまうときには、必ずそれなりの理由があります。 ママのお仕事が忙しくて、甘えられない。 朝ごはんを食べていない。充分に眠れていない。 下の子がおなかにいる。もしくは、生まれて間もない。 私たちは、その「問題行動」だけを見るのではなく、その子の背景にあるものを気をつけてみるようにします。 もともと、こどもは幼児期、みんな仲良く遊べないものです。 こどもはみんな、自分中心。 でも、それでいい。それが自然です。 自分を大切に出来ない子どもは、ひとを大切に出来ませんし、 いじわるしたり、されたり、そのとき叱られたりして、相手の気持ちがわかるようになります。 相手の気持ちがわかって始めて、相手を思いやることが出来ます。 おとながこどもの世界に入って、あれこれ教えても伝わりません。 ある程度、見守りつつ、放っておくのがいちばんです。 ただ、見るに見かねるほど(手をあげたり、物を投げたり)という場合は、きちんと叱ってあげるべきだと思います。 もしくは、児童館の先生を通じて、お母さんに伝えてもらってもいいかもしれません。 「どうしていじわるしたの?」という問いかけに、私だったら 「どうしてしちゃったんだろうね。でも、じゃまっけにされたら哀しいね。どうしたら仲良く出来るのかなあ・・・」と、答えると思います。 おとながすべてをきちんと答えなくてもいいんです。 その子の気持ちがわからなければ、わからないと、正直に答えていいと思います。 そうすると、案外こどものほうから、 「○○したかったんじゃない?」 「○○だったから、いやだったのかな」 なんて、相手の子の気持ちを、自分なりに考えたりします。 そんなふうに「どうしてかな?」って、 相手の心や、状況を思えるようになってくれたらいいな。 わからなくても、それを一生懸命に考えることが、 思いやりだったり、お友だちに優しくすることなんじゃないかな・・・。 わたしは、そんなふうに思います。
その他の回答 (2)
- MARU270
- ベストアンサー率33% (121/356)
普通の事だと思いますけどね。 私は三人兄弟の末っ子でした。 小さい頃、 >小さい子が近寄ろうとすると「じゃまだ~」「こっち来るな~」、小さい子が追いかけると「また来た~」と茶化すように言い 日常風景でした。 大きくなって自分が小さい子と遊ぶようになったら、上記のような事を言いたくなる気持ちも理解できました。 文字通り、「じゃま」なんです。小さい頃の1年って、全然成長が違います。同じように遊ぶ事が出来ませんから、いつも特別扱いをしないといけない。泣けば年長者の所為にされるし、小さい子の合わせないと行けないんで、やりたい遊びも出来ない。仲良くしたい子とも仲良く出来なかったりします。 小学校になってもそんな風にしか思えなかった私には、いじわると言われたお子さんの気持ちの方が理解出来ます。 >質問なのですが4歳くらいの子ってちょっと下の子とかに意地悪するものなんですか? まあ、普通でしょう。 というか、小さな子どもを常にやさしくする4歳児の方が違和感を覚えます。 >「あの○○の服着た子、何で意地悪したの?」と聞いてますが、どんな風に子供に説明すればいいか?わかりません。 「今日はお友達と遊びたかったのかもしれないね。次にあったら、一緒に遊ぼう。って言ってみようね。」 くらいかな。 質問者様が意地悪されたと思っていると、お子さんはもっと萎縮しないですか? お子さんが落ち込むのはともかく、質問者様は表向きはどんって構えて笑い飛ばすくらいじゃないと。たかだか4歳の子ども相手にそこ迄思わなくてもいいんじゃないでしょうか? きつい書き方になってすみません。
お礼
>「今日はお友達と遊びたかったのかもしれないね。次にあったら、一緒に遊ぼう。って言ってみようね。」 とっても参考になりました。 確かに今日は、私の方が引きつりまくりだったと思います。 これくらいで、色々言ってたら確かに私の方が完全におかしいですね。 回答ありがとうございました。
- kobuta37
- ベストアンサー率32% (81/251)
確かにその子は『いじわるーな子』ですね。 4歳ぐらいになると、自我が出てきて小さい子に意地悪したり言ったりする子が出てきます。 私ならば、親が近くにいなかったなら 『それは言っていい言葉かな??』とか多分注意してしまいます。 あまりきつく言うと、へんな親だったら(と言うか今の場合多分変ですよね)逆切れされても嫌なのであくまでもやさしめにですが。。。 質問者さんの子どもさんは、とても優しいのですね。 多分そういうお子さんはそういうことしない子になると思いますが。 ただ、質問者さんの考えを否定するつもりはないのですが、結局そういう意地悪な子って言うのは大人になってもいるわけで、それを我慢して一生過ごすか、それともそれに言い返したりするような子に育てるかって言うのはこの頃の育児が根本にあると思うんです。 (もちろん自分から意地悪をすると言う意味ではありません。) だから大げさかもしれませんが、ここでの説明もそういったことでずいぶん変わるんじゃないかなと思います。 すいません。なんだか答えになってないですね。
お礼
>結局そういう意地悪な子って言うのは大人になってもいるわけで、それを我慢して一生過ごすか、それともそれに言い返したりするような子に育てるかって言うのはこの頃の育児が根本にあると思うんです。 ここがとっても悩ましい所だと思いました。 正直、何と子供に伝えていいのか? 回答ありがとうございました。
お礼
大変参考になりました。 実は彼女らは途中でスコップを持ち出しました。(で、応戦という感じです) うちの子ではない子がその時は標的になってたようで、でも振りかざしたら注意しなきゃと見ていたら、先生が止めてくれました。(でもそれは、スコップを持ち出した事についてです) 私にとって「こういう意地悪な子がいる」という事が問題ではなく、その時どう接するか?で悩んでいたのですが、ちょっと答えの方角が見えたように思います。 大人が全てを答えなくていい・・本当にその通りだとおもいます。 回答ありがとうございました。