• 締切済み

上の子(3歳1ヶ月)を叱りすぎてしまいます。

こんばんは。 2人の子供(姉3歳1ヶ月・弟9ヶ月)を自宅育児中です。 今回は、上の子をしかりすぎてしまうことについてアドバイスをいただきたく投稿しています。 弟が生まれてから、赤ちゃん返りやイヤイヤが激しくなったりと困りごとがありましたが、現在はそれなりに弟の存在を認めつつあります。 最近困っているのが、下の子へ乱暴や意地悪です。(引っかいたり、押し倒してみたり、おもちゃを奪い取ったり) 下の子は、今、何にでも興味がある月齢で姉が遊んでいるものにちょっかいを出してしまいます。 一緒の部屋の中に居るので仕方の無いことだと思うのですが、姉はそれが我慢できないらしく、押し倒してみたり・・・ 「小さい子にはやさしく」「おもちゃをバクッと奪い取らない」など、言葉で言っています。 本人も分かっているとは思うのですが・・・ 喧嘩両成敗的に弟も叱ってみたり、姉の気持ちを酌むようにしてはいるのですが、私自身に限界があり(すぐかっとなってしまうタイプです)姉のほうを叱りすぎてしまいます。 今日も、姉がおもちゃで遊んでいるところに弟が乱入。 最初は「来ないで、触らないで」と言っていて、私も「お姉ちゃんが遊んでいるからね」と弟をその場から離すのですが、またまた乱入。 我慢できずに姉が弟を押し倒し、弟が号泣・・・ また声を上げて叱ってしまいました。 叱られることに慣れてきたのか「もうしない」と言うのですが、その1時間後にまた同じことの繰り返し。 毎日毎日繰り返しです。 叱りすぎて泣かせてしまいます。 育児本を読むと「上の子にこれ以上に目をかけてあげる」ことや、「愛情不足だから下の子に手を出す」的なことが書かれていて、確かに最もだと思います。 上の子が嫌いというわけではなく、下の子に手を出してしまう行為が許せなくて・・・ 上の子は、少し神経質なところがあり、私を弟に取られたと思っているのかもしれません。 その気持ちもよく分かります。 児童センターなどに遊びに行くと、2人の子持ちのお母さんが優しい表情、態度でお子さんに接しているのを見て、自分と比べ落ち込んでしまいます。 いつも時間に追われ、がつがつガミガミしていて、こんな親で子供たちは大丈夫なのだろうかと不安になります。 説明ベタなので上手く伝わっているか不安ですが、3人で一緒に遊ぶアドバイスや、下の子に手を出してしまったときの対処法、感じたこと、なんでも結構ですので、一言お願いできればと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#64217
noname#64217
回答No.7

うちは8歳と2歳の姉妹ですが、同じですよ。 妹がちょっかいを出して、姉が怒る。 妹は姉と同じレベルになりたいから、常に8歳を目指している。 姉の方はといえば、2歳のレベルまで落ちて、怒ったりイライラしたりする。 こうなったら、妹が勝つに決まってるんですよね(笑) うちみたいに、年の離れた姉妹でも同じなんですから、質問者さんのお子さんたちの状況は変ではないし、そんなに叱る必要はないと思います。 おもちゃの取り合いをしている姿は見苦しいし、取りあいっこの言葉づかいも聞き苦しいもので、 ついつい仲裁をしたくなってしまいますが、基本的にママさんの仲裁は不要です。 どうしても「うるさいなぁ」と思ってしまうときは、ママさんは別の部屋に行くとか、別のことに集中するようにして、子供たちの対応に任せてしまって大丈夫でしょう。 そりゃ、下の子はちょっとはケガをしちゃうかもだけど、お姉ちゃんだってそんな酷いことはしないでしょ。ちょっと血が出たとか、赤くなったってレベルで済むと思います。 ほったらかしておけば、子供たちは「順番ね」とか「代わりにこっちね」などと覚えていきます。 今は、親が教えようとしても覚えられない状況だと思うので(実際に同じことを繰り返していますよね)、 ママさんは辛いと思いますが、ちょっとほったらかして対処してみてください。 手を出しても、そんなに叱らなくていいです。 上の子をお利口さんに育てようとせず、9か月の赤ちゃんがふたりいると思った方がいいですよ!

ringo0363
質問者

お礼

osuosu様 ご回答ありがとうございました。 ほったらかし・・・一度試してみたいと思います。 いつも目が届くところに2人ともいるので、ついつい口出ししてしまいます。 手出しが出来ない下の子をかばう形になってしまっているので、ちょっと様子を見ながら放っておこうと思います。 >上の子をお利口さんに育てようとせず、9か月の赤ちゃんがふたりいる そうですね、そのような気持ちでいれば、叱りすぎなんてなくなるのかもしれません。 気がつかせていただきありがとうございました。

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.6

お子さん二人以上いる方なら、誰でも通る道ですね^^ 上のお子さんに関しては何度も繰り返し伝えるしかありません。 すぐにそれらをできるようにはなりません。 我が家の長男も(9歳)まだまだ自分の気持ちを押さえて・・なんて完全にはできていません。 もちろん大人である私もです。 苦笑 上のお子さんは3歳ですよね^^その時期は我を通したい「魔の3才児」です。(誰でも通る時期ですから安心してください) その時期に「お姉ちゃんだから我慢しなさい・お姉ちゃんだから・・」では、その言葉へ反抗するかのように、そのような態度をとってしまうのかもしれませんね。 それならば逆で過ごしてみませんか? 「できなくて当たり前、やれなくて当たり前です。」 では「どうやって教えるのか?」は、お母様が見本です。語らずして教えるのです。 お母様が上のお子さんにやさしく接っすることができれば、上のお子さんは下のお子さんへ、やさしくできるようになれるかもしれませんよ。 (我が家の長男は、これで変化がありました。) もちろんすぐに効果は現れないと思います。親の忍耐が必要になってきます。 しかし、危ないことはきちんとしかりましょう!! 怒りすぎる・・これは親なら誰でも経験していると思います。あまり深く考えないでください。だけど、貴方様のように「怒り過ぎた・・」と気づくことは大切ですね。 育児書では・・と書いてありますが、私は育児書はあまり好きではありません。私には頭を混乱させるものでしかなかったので・・ しかし、中には素晴らしいと思える育児書?らしきものを見つけることができました。その中には「愛情不足・・」のような言葉は無かったような??? 愛情不足なんておかしな答えです。愛情が無いのであれば親は悩みませんからね!! 最後に育児書を読む時間がおありでしたら、ぜひお子さんと絵本を読んであげてみて下さい。 「いい絵本」は楽しいですよ^^私にとって育児書よりも勉強になるものでした。 ただし、絵本に親の感情や思いを入れるのはやめて下さいね。 あくまでも私にとってだけ育児書の替わりになっただけなので、子供にとっては楽しい絵本!! それでいいのです^^ 最後にご主人様に下の子をお預けになり、上のお子さんとデートしてみてはいかがですか?久しぶりに思いっきり甘やかしてみるのもいいかもしれませんよ^^下のお子さんの前ではお姉ちゃんぶっていてお母様に思う存分甘えられないと思っているかもしれませんからね。

ringo0363
質問者

お礼

onegai1様 ご回答ありがとうございました。 主人にもよく言われるのですが、私には一度で一気に物事を進めようとしたり、子供に無理な要求をしすぎるようです。 「弟にやさしく」は理想ですが、自分の気持ちを抑えるなんて3歳の子供には無理ですね。 冷静になるとよく分かるのですが・・・ 私も感情を抑え切れず長女を叱ってるわけですから、人のことは言えませんね。 「出来なくて当たり前」・・・そうですね、こんな気持ちを忘れていました。 長女に優しく接することをこれまで以上に意識して、少しでも変化が出るよう長いスパンで見つめていこうと思います。 長女も絵本が大好きで、毎日「読んで!」とせがまれます。 不思議なことに絵本を読んでいると私自身も落ち着きやさしい気持ちになれるような気がします。 ありがとうございました。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

焼きもちもあると思います.上の子には愛情を注がねばなりません. 下のこの扱いがよかった時は褒めてやります. しかる事も必要な場合もありますが,愛情を注いで上げるのがいいのです.

ringo0363
質問者

お礼

simakawa様 ご回答ありがとうございました。 そうですね、焼きもちもあると思います。 別件で子育て支援センターの先生に相談したときも、「上の子に意識して愛情を注ぐように」と言われました。 言葉や態度でしっかり愛情を伝えてることを意識したいと思います。 ありがとうございました。

  • sazae33
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.4

はじめまして、2歳1ヶ月違いで、次男、2歳3ヶ月違いで3男が生まれ、 とっても、パワフルな母ちゃんをして、成人させました。 丁度、5歳、3才、10ヶ月の頃を思い出します。 振り返って思うのですが、子育ては悩まない時期は無かったということです。3人兄弟の関係でもやはり悩みました。 いろいろな考えがあると思いますが、 子どもは自分がかけがえのない存在だと、感じることが出来る親からの愛情を受けて心が育ち、自分を愛することが出来て自分を大切にします その後、他者に対しても、思いやりや愛すること優しくすることや 大切にすることが出来るのだそうです。 お姉ちゃんにしてみれば、一生懸命遊んでいて、その遊びの世界を(形)壊されたり、邪魔をされたら悲しいですし、ましてや その自分の悲しい気持ちをお母さんが汲んであげてるとはいえ、 やはり、お姉ちゃんだから我慢しなさいみたいな叱られ方をしたと 本人は感じることも多いのだと思います。 反対に、これから、弟に対して「これ貸してあげる、」とか、 「一緒に○○しようか?」など、お姉ちゃんらしい優しい思いやりの 言葉や態度を、見せてくれた時、 ことさらに褒める言葉 例えば「やさしいね、良かったね、○○ちゃんも嬉しいって言ってるよ。二人が仲良く遊んでくれると、お母さんも嬉しいよ。 やさしい○○ちゃん大好きだよ」の方を多く言葉がけをする様に 心掛けたら、きっと、褒められる心地よさと、お母さんの笑顔や、頬ずりや頭を撫でられる等の愛情表現とあいまって、お姉ちゃんの心もより安定してくると思います。 また、お姉ちゃんの遊び友達と積極的に思いっきり遊びこめるように してあげると、小さい子と、自分達の遊びの違いなど、区別が出来るようになってくると思います。 ちなみに私は、3兄弟の喧嘩は喧嘩3成敗でした。 「喧嘩をしている二人も悪いが、止めなかったもう一人も悪い」 一見理不尽なような、この我が家の制度は、3人のうちの誰が悪いというレッテルをはる事なく済んだので、成人した今でも、とてもお互いを大事にしている仲良しに育ちました。 悩んで悩んでその中で必死にしてきたことが、後になってみれば いい思い出に替えてくれます。煮詰まらないで、肩の力を抜いて、 旦那さんに愚痴を聞いてもらいながら、一緒に親業で育って行きましょう。近所のおばちゃんも経験者です、きっと温かい目で見守ってくれていますよ。軽くこぼしたらいいんですよ。案外それだけで、肩の力が抜けることもあると思いますよ。 私なんか、3人男の子を連れている人を見ると、それだけで頑張れ!! と、エールを目線で送ってしまいます。

ringo0363
質問者

お礼

sazae33様 ご回答ありがとうございました。 なんだかずっしりくる言葉ばかりで反省しきりです。 長女に「あなたは、とても大切な存在だよ」と伝えていたのか・・・ カリカリ怒っている自分しか思い出せません。 私自身、言葉が足りないところがあり、多くの言葉をかけてあげられるよう意識してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • natu-3
  • ベストアンサー率17% (15/86)
回答No.3

3児の母です。 うちの長女もやりましたよ。 3歳の時に二女が産まれたのですけど、毎日ですね。 足をひっかけて転ばせたり、引出しに二女の手があるにも かかわらず閉めたり・・。 引出しはまぁ良くやりましたねぇ。 こんな攻撃のおかげで、二女はすばしっこくなりました。 引出しの開け閉めも教えることなく挟む事なく 自分で出来るようになってしまいましたしね。 上から手を出されて、下の子も覚える事がたくさんあるので 全部が悪いわけではないんですよね。 危険なことさえしなければなので、ここが難しいところですけど。 下の子がいるので、上の子の思うように遊べなかったりで 上の子にもそれなりのストレスがあるんだと思います。 もし出来るなら、休日は下の子を旦那さんに預けて 上の子とママの二人きりでお出かけするだけでも 違いますよ。 うちも良くやりました。6歳と3歳になった今では 良い遊び相手ですよ。喧嘩ばっかりしてるので私の怒る度合は 変化ありませんが、お互いに妥協点を見つけ出して遊べる ようになりました。 3番目が産まれて二女がいたずらするだろうと思ってましたが 全くです。長女が手を出さないので、マネっこ大好きの二女は 手を出すことなく3番目を可愛がっているので 自分が良いお姉さんだと思ってますが、 なんでも長女と同じだと思っている二女に手を焼く母です。

ringo0363
質問者

お礼

natu-3様  ご回答ありがとうございました。 >上から手を出されて、下の子も覚える事がたくさんあるので 全部が悪いわけではないんですよね。 目からうろこです。そうですね。 そう思うと少し楽になりました。 主人も気を使ってくれて、私が息抜きできるようお休みの日には長女と2人でお出かけしてくれます。 ・・・逆のほうがよいのでしょうか。 2人とももう少し大きくなって、natu-3さん宅のようによい遊び相手になってくれればと思っています。 ありがとうございました。

  • attya517
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

「こうすれば うまく言う事を聞いてくれて 叱ったりせずにすみますよ」なんて事は 人それぞれだから、なんとも言えませんが… 私も「やっちゃった…。どうしてにっこり対処できないんだろう」と落ち込む時が多々あります。愛情が足りないとか言われちゃうと困っちゃいます…「私なりに頑張ってはいるのだけど」って。 ここに質問されてるだけでも娘さんに十分愛情をお持ちだと思いますよ。愛情があるから悩むんですものね。 ただ…raurenさんの回答も一理あると思います。 まだわがままが出ていない弟くんよりも、上のお姉ちゃんをたくさん抱きしめてあげる機会を作るといい時期なのかもしれませんよね。 参考になるかはわかりませんが、私が助けられているのが 「あそんでなんぼ☆8分でわかるこどものきもち」というメルマガです。 気持ちが楽になってこどもと接する事が出来るので、こどもも少しいい感じになってくれます。一瞬ですが… お互いがんばりましょうね!

ringo0363
質問者

お礼

attya517様 ご回答ありがとうございました。 抱きしめてあげるいい機会・・・そうですね。 下の子への手出しで可愛くないと思えることもあり、ぎゅ~と抱きしめたのはいつだっけ?と思い返してしまいました。 意識的にスキンシップを図ってみればいいのでしょうか。 言葉+ぎゅ~作戦でがんばってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • rauren
  • ベストアンサー率17% (69/389)
回答No.1

こんばんは。 上のお嬢さまといってもまだ3歳ですよ。 可愛がって可愛がってもらいたいのです。 赤ちゃんは男ですし、かまわずにいたほうが逞しく育ちます。ウチの子が3歳の頃は、デパートのエンジェルブルーのお得意様リストナンバー1でした(笑 ワンピースは一枚だけよ、と言ってもスカート・トレーナー・傘・コートと買いますから、お得意さまですよね。女姉妹だとこんなふうに、大切に育てるのですよ。

ringo0363
質問者

お礼

rauren様 ご回答ありがとうございました。 そうですよね。 まだまだ3歳、可愛がってもらいたいだけなのだと思います。 冷静になるとよく分かるのですが、その場ではやはりかっとなってしまいます。だめ親ですね。 「大好きだよ、あなたが大事だよ」って今まで以上に伝えていきたいと思います。 ありがとうございました。