• 締切済み

もうすぐ2歳の息子、3歳のお友達(男)との付き合い方

私の友人の息子さんとの4人でよく一緒に遊びます。彼女とは育児に対する姿勢が似ているので話していてとても楽しいのです。彼女の3歳になる息子さんがかなり活発で気性の激しい子なのですが、そのことで困っております。 反抗期なのでしょうが、攻撃性がありうちの子に手を出すことがよくあります。押し倒される、顔を思い切りつねられる(目に指が入っていたこともありました)、髪を引っ張られる、ぶたれる。 うちの子は手を出さずやられるままです。体の大きさ、月齢も違うので当たり前かとは思いますが。 危険が無いように、見守ってはいるのですが、心配です。手を出したこの手をつかんでやめさせようとしても、つねった手を離さなかったりするので、どうしてよいものか悩んでいます。そのこの両親が考えることだとは思うのですが、これからも親しくしていきたいので、私の立場から出来ることはどんなことなのでしょうか。そのこと遊んでほしくないとはまったく思っていないです。ただ、思いがけない怪我に発展してしまうのではないかと思うと心配で、、、

みんなの回答

  • momoituka
  • ベストアンサー率28% (417/1463)
回答No.3

自分の子は守りたいですものね。 私も悩んだ口です。 相手は三人兄弟の男の子(長男) 突然突進してきて体当たり。 当然のように一歳違いの(下)女の子は 遥か彼方へ飛ばされて行きます。 二度までは見てみぬ振り。 親も一応叱っていましたし。 でも 叱られている御子様を見てなんだか可哀想で(腹も立ちましたが) ウチの子が其処に立って居なければ叱られる事も もちろんウチの子も危険はないだろうと気付き 次からは顔を見た瞬間に さっと抱っこしてその場を回避 相手の御子様も外へ出てきた瞬間は嬉しくて興奮しているので 少しの間(落着くまで)・時にはその子が居る間は ずっと抱っこしたりオンブしたりしていました。 子供はそっちのけで(もちろん眼では動きを追っていましたが) おしゃべりしていました。御互いストレスの解消の如く(笑) 遊ばせながら思ったんです。 初めての子供ひとりしか居ない家のママの感じ方と 兄弟を抱えたママとの温度差。 環境も含めて かなりの温度差を御互いが理解しない限り ママ友は難しいよなって。 男三人、親の考え方ひとつで激しくもあり大人しくもある。 その激しさの中に毎日身を置いて慣れてしまうと 突き飛ばす事は常時当たり前の感覚になってしまうのは 当然の事だと思いますし、子供自体が日々の鍛錬で 受身を覚え多少の怪我位では怖くなくなってきてしまいます。 痛みを覚えこれ以上は駄目と言う事も覚えます。 兄弟や仲間を守る事も覚えます。 今の侭危険回避だけはしなければいけませんが 口を出さずに見守っていてあげてください。 もちろん親同士の信頼が成り立っているからこその事ではありますが。 で。 ひとつ御子様に言い聞かせて下さい。 大きな声で泣いてもいいから 痛い・いやだ・やめて ちゃんと相手に伝えるのよ。って

ka1948
質問者

お礼

>大きな声で泣いてもいいから 痛い・いやだ・やめて ちゃんと相手に伝えるのよ 私も、あまり口や手を出すよりは、怪我をしない限り見守りたいと思っています。相手の男の子もその攻撃性が個性でもあるので、怒っているお母さんを見ると、そんなに怒らなくても大丈夫よと思ってしまい、相手の母子ともになんだか申し訳なく思ってしまいます。かといってうちの子はやられる側なので、複雑な心境なんですが。今までは、相手の手前、自分の息子をもっと心配し守ることはあまりあえてしませんでしたが、上記のアドバイス大変参考になります。 こういうことでも、気持ちを伝えることを教えれますね。痛いいやだやめてということは,けして間違えてもいないし、そのことで相手の子もわかるかもしれないですしね。 今後少し対応を考えて見ます。 ありがとうございました!

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.2

お母さん同士は仲が良いようですが、質問者様のお子さんは、そのお相手のお子さんのことをどう思っているのでしょう? 会える日は、楽しそうにしていますか? お子さんが楽しみにしているのだったら、そのお子さんのお母様を信じて(育児に対しての姿勢が似ているのなら、問題ないと思いますが)見守るほかないと思います。 考えようによっては、兄弟げんかだったら、このくらいのことはざらかもしれません。 でも、もしそうでなかったら(質問者様のお子さんがストレスを感じているのなら)、距離をとるのも一つの方法だと思いますよ。 たくさんのお子さんの中に、攻撃性のあるお子さんが1人いるのと、攻撃性のあるお子さんと二人っきりで遊ぶのでは、お子さんが受けるストレスなど、情況が違うと思います。 お母さんの人間関係と、お子さんの人間関係が一致しないのは、これからも良くあることです。 お子さん中心に考えて行ってはいかがでしょう?

ka1948
質問者

お礼

まだ幼稚園に行っていないのであまりほかの子と遊ばないほうです。相手の子供とはそのこが攻撃してこなければ遊んでいるようです。ただまだ一人で遊んでいるほうが多いので、今後こういった視点でも見ないといけないんだとわかりました。 何事も子供の目線で考えることも必要ですね。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

子供同士に任せましょう。下手に口を出すとなおさら手荒くなります。嫌なら遊ばせないようにするしかありません。

ka1948
質問者

お礼

私もこの考えに賛成なんです。ただ、子供は手加減できないなと見ていて感じたものですから。相手の子、親、そして私たちが、引き起こされるかもしれない怪我によっていやな気持ちになるのを避けたかったんです。確かにそれが怖ければ、遊ばせないようにするほか無いですね。 子育て、難しいです。しばらくは見守る方向で行きます。ありがとうございました。

関連するQ&A