「虚業」と「実業」と「ねずみ講」について
「虚業」と「実業」の線引きがイマイチわかりません。
広辞苑によると
■実業
・農業・工業・商業・水産などのような生産・経済に関する事業。
■実業家
・商工業・金融などの事業に携わる人。
となっています。
また、「虚業」については
・堅実でない事業。実を伴わない事業。<広辞苑>
・「実業」の対義語。大衆を騙くらかす胡散臭い事業。「土地ころがし」や「ねずみ講」など、具体的価値を生み出すことのない、実体なき事業を指す。皮肉やあてこすりの意味で使う罵倒語の類。
金融業やサービス業もこう称されることがあるが、特定の事業を指す言葉ではなく、使用される範囲に明確な線引きはない。<はてなダイアリー>
となっています。
この場合、金融業などのサービス業は、「虚業」と考えられがちですが、「サービス」という「価値」を提供している点で、「虚業」とは言い切れないと思うんです。
では一体「虚業」とはどんなものを指すのでしょうか。
「ねずみ講」の様なモノを言うのでしょうか。
入会者、紹介者特典付きのクレジットカードの勧誘や保険の勧誘なんかも「ねずみ講」になるんでしょうか。
そこら辺の線引きができなくて悩んでます。
「これは虚業だ!」と言い切れる業種などありましたら教えてください。
また、「虚業」「ねずみ講」「実業」の区別についても宜しくお願いします。
まとまりの無い質問ですみません。