- ベストアンサー
TOEFLの問題に関する質問です。
ETS発行のTOEFLの問題集からの質問です。よろしくお願いいたします。 1 The mountains surrounding Los Angeles effectively shield the city from the hot, dry winds of the Mojave Desert, ( ) the circulation of air. (A) but they also prevent (B) also prevented by them (C) and also to prevent (D) and also preventing 答えはAなんですが、butの前後が相反する事じゃないと思うので、不思議に思います。又、どうしてDではいけないんでしょうか? 2 Nebraska has floods in some years, ( ). (A) in others drought (B) droughts are others (C) while other droughts (D) others in drought 解答はAですが、floodsに対応してdroughtsとしていないし、接続詞のand等がないのでちょっと解せません。「ネブラスカでは洪水が起こり、そうでない年は旱魃の被害に遭う」という意味だと思うのですが。 3 It was near end of prehistoric times that the first wheeled vehicles appeared. 正誤問題ですが、nearとendの間にtheを入れればいいと思うのですが、いかがでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは! >[○いいこと:The mountains surrounding Los Angeles effectively shield the city from the hot, dry winds of the Mojave Desert], [▼悪いこと:( ) the circulation of air]. という構図です。後半が悪いことなのは、選択肢がいずれも prevent を持っているので、意味として、空気が淀む、ということにならざるを得ないからです。 Dは、also がついていて、いいことの続きに聞えるのと、and preventing という形が、shield と並びませんので、2つ不具合があります。分詞構文なら、and は不要なはずです。 >Nebraska has floods in some years, ( ). ●意味は捉えられている通りだと思います。 and Nebraska has drought in other years. ということですが、years がダブるので、in others となり、Nebraska hasもダブるので、 Nebraska has floods in some years, and drought in others. となりますが、問題文は、さらに、drought と in others を倒置させており、 Nebraska has floods in some years, and in others drought. としているのです。嫌らしいところです。 そしてさらに嫌らしく、 in some years A, in others B というのが対句的であることに依拠して、and も取ってしまっているのです。このあたり、かなり英語慣れしていないと感覚的に解せないかも知れません。 floods はよく複数で使います。drought は不可算名詞で使うことも多いと思います。have a drought / have drought どっちもありということです。 >It was near end of prehistoric times that the first wheeled vehicles appeared.nearとendの間にtheを入れればいいと思うのですが、いかがでしょうか? ● the がないとおかしいと思います。正誤問題なら、そこが間違いでしょう。vehicles と複数になっているのは、いろいろな形ででてきたのでしょうからあり得ることです。 以上、ご参考になれば幸いです!
その他の回答 (2)
- wakkarahen
- ベストアンサー率61% (262/423)
1. 前半は「effectively shield」とadvantageになることを言ってますが、そこのところは「空気の循環を妨げる」と disadvantage なことをいっていますから、 but のつなぎになるでしょう。 「悪い空気の循環をも防ぐ」という意味合いで、 .... and also preventing the circulation of bad air ならいいでしょうが。 2. これは、... and Nebraska has drought(s) in other years. ですから、このような文では conjunction である and は省略できるし、drought は可算・不可算どちらもあるのでdrought でもOK(droughtsでないので受験者がまようだろうとtrickyにした?)。 some と otherが同一文にある英文はよく出る問題かと思いますが・・・ そしてother years を years の重複をさけて others にしている。 ..., drought(s) in others. でもいいが、文・音の流れがその問題文の順序の方が(この文では)いいかと。 3. それでいいと思います。
お礼
ご丁寧な解説どうもありがとうございました。大変良く分かりました。
- motooone
- ベストアンサー率50% (226/452)
Dだとpreventingがどこにかかるかわかりません。主語もないし動詞でもないし何の役割をしているかもわかりませんよね。 ですのでちゃんと主語と述語があるAでないと文の構造としておかしいと思います。 しかもちゃんと相反する文章となっていますよ。要約して和訳すると 「砂漠からの熱く乾いた風をその山が保護しているが、空気の循環を妨げている。」という文になりますのでbutが最適です。 あと2番の問題は省略されているのでそこまで気にすることはないと思います。消去法で文として適するのがAなので答えを導き出すしかないと思います。 3番は自信がないのですが、その解答であっていると思います。
お礼
ご丁寧な解説どうもありがとうございました。大変良く分かりました。
お礼
ご丁寧な解説どうもありがとうございました。大変良く分かりました。