締切済み 過塩素酸の用途 2009/03/08 17:52 過塩素酸の用途って爆薬とか危ないことばっかりだけど もっとパンピーがやるような普通の用途はないんだろうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 w-icp ベストアンサー率39% (203/516) 2009/03/08 20:48 回答No.2 一般向けではありませんが、潤滑油などの油の塩基価を測定するのに溶媒に溶かした過塩素酸を滴定して使用します。これを分析用語では塩基価測定(過塩素酸法)と呼び、測定値は塩酸法よりやや高くなります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#160321 2009/03/08 20:07 回答No.1 過塩素酸の塩は過塩素酸アニオンが大きいため有機溶媒に溶けやすいという性質があります。特にアンモニウム系統の塩はイオン性流体になったり有機溶媒中の支持電解質になったりします。 一方同じくアニオンのサイズが大きいため有機化合物の塩とイオン結晶をつくると非常に純化がし易いため元素分析用やX線結晶解析用の試料をつくるのに向いています。 ただし、どの場合も衝撃による爆発の可能性から逃れることができません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学化学 関連するQ&A 塩素系漂白剤について ドラッグストアなどで販売されている塩素系漂白剤は、お風呂用、台所用、トイレ用と分かれていますが、どう違うのでしょう。それぞれを他の用途に使ってはいけないのでしょうか。教えてください。 塩素化パラフィンについて たまに、ゴム配合に塩素化パラフィンを配合することが ありますが、パラフィンは加工性をよくする 為に配合していますが、パラフィンを塩素化することで、 普通のパラフィンに比べると効果がどう違うのでしょうか? イメージ的に塩素化パラフィンの方が加工性に優れているよう に思えるのですが?そういうものなのでしょうか? 塩素臭と塩素ガスについて ハイターなどが揮発してできる塩素、また塩素ガスについて幾つか質問があります。何度か似たような質問を致しましたが、どうしても心配なので質問させてください。 (1)塩素の臭いのする場所の近くでアルコールを含むもの、例えばメイク落としやアルコール含有のウェットティッシュを使用しても塩素ガスは発生しないでしょうか。 (2)塩素臭は身体に害を及ぼすのか。 (3)塩素ガスは衣類に付着しますか。その場合、洗濯をしたら取れるでしょうか。同様に塩素臭も衣類に付着しますか。 日常生活に関わりますし本当に心配なので回答お願い致します。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 塩素は何によって飛びますか? カルキ抜き(チオ硫酸ナトリウム?)が即効性ですが、太陽光でも飛びますし、曝気でも1日以内に飛びます。 また、備長炭のような吸着効果のあるものでは、数分~数十分以内に測定できないレベルにまでなります。 普通に屋内に塩素の含まれた水道水を置いておいても、大量でなければ1日もあれば測定不能レベルになります。 塩素は、紫外線で「飛ぶ」と思っているのですが、白熱灯のようなものであっても「光」であれば、「飛ぶ」のでしょうか? 塩素はどっちから出てくるのですか 次亜塩素酸系の漂白剤と塩酸系の洗浄剤を混ぜたときの式が次のようになります。 NaClO+2HCl→NaCl+H2O+Cl2 発生する塩素は次亜塩素酸から出るということですが、この式では次亜塩素酸にClが1個しかないので塩酸のClも1個使っているのではないかと思いました。 どなたか教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。 塩素臭と次亜塩素酸は別物でしょうか? 塩素臭がしても塩素がないことがありますか? 塩素がなければ塩素臭はしないような気もしますが。 いま流行の次亜塩素酸水の利用方法の質問です。 次亜塩素酸水を超音波加湿器で噴霧して空間除菌する方法がありますが、 気化式(フィルター式)の加湿器の場合、噴霧ではないので除菌効果はないでしょうか? 吹出口から盛大に塩素臭がしますし、部屋中がプール臭くなっているのですが、 塩素と塩素のニオイは別物なのでしょうか? 塩素・・・?! 塩素イオンと残留塩素の違いって何でしょうか? どっちも同じように思えてしまって・・・。 ご存知の方、よろしくお願いします!! 塩素はなぜなくなる? 金魚など飼うときには、水道水の中には塩素があるので、汲み置きしてから使いますが、 水道水に含まれる塩素が1日たつとなくなるのはなぜですか? 過塩素酸について 第6類危険物の過塩素酸についてお伺い致します。この過塩素酸は強酸だと思うのですが、同じ強酸の希硫酸に接触しても発火や爆発の危険性がない、と問題集の解説にあったのですが、どうしてでしょうか? 活性炭の用途 活性炭を買ってきました。そして、用途方法が載っているところを見ていました。すると、その中に、お風呂の中にいれて使用する例が載っていました。僕の知識では、理解できませんでした。活性炭は、小さな不純物である分子などを吸着することによってそれらを除去するのだと思いますが、お風呂に入れてなにがどう良くなるのでしょうか。まさか、水に含まれている有機塩素系化合物の除去などのためでしょうか。何か知っていましたらよろしくお願いします・。 塩素酸カリウム ある実験で塩素酸カリウムを購入したいのですが、 ふつうに薬局などで購入できるのでしょうか? ちなみに個人です。 塩素酸の作り方 塩素酸はどうやって作りますか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 塩素について 飲み水は蒸留水にされてる方が多いと思いますが、ならば、お肌や髪の毛にも塩素は良くないんじゃないのかなと思うのですが、お風呂でシャワーヘッドなどを変えて塩素を抜いている方はいらっしゃいますか? 効果の程はどうなのか知りたいです。 よろしくお願い致します。 塩素について 何度も質問してすいません。私は中学生です。ふと疑問におもったのですが、 よく、塩素系漂白剤と酸性の洗剤を混ぜると塩素ガスが発生し人が死亡した例もよくありますが、塩化銅水溶液を電気分解して発生した塩素は危険じゃないのですか? あと危険じゃないおならばそれは、濃度の関係なのですか? それが疑問におもいました。 ぜひお答えしてくだされば嬉しいです。 有効塩素濃度が高いと何がいいのでしょうか? 初心者なので、質問レベルが低い点申し訳ないです。 分かる方いらっしゃれば教えて下さい。 殺菌水の有効塩素濃度には一般的に30ppmから200ppmまであると認識しております。 普通に考えると、濃度が高いほど殺菌能力がいいと思うのですが、間違いではないでしょうか? 「有効塩素濃度の違いによる差」について詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 塩素酸の酸としての強さ 過塩素酸>塩素酸>亜塩素酸>次亜塩素酸 なぜこの順に酸として強いのでしょうか? この順に塩素の酸化数が大きいというのは分かるのですが。 化学は大学で専攻しています。 よろしくお願いいたします。 残留塩素と塩素イオンについて 水の水質調査の実験で塩化物イオンの定量を行い、比較のためにか水道水などと水質基準と比較しようと思ったのですが、どこの水質も残留塩素と記されており塩素イオンの含有量は、掲載されていませんでした。 そこで残留塩素と塩素イオンの違いを教えてください。 また換算方法などありましたら教えてください よろしくお願いします。 塩素 塩素が水に溶けると酸性を示すのはどうしてでしょうか???? 塩素の不思議? 食塩NaClの塩素と塩素ガスCl2の塩素は元素は同じなのに、食塩の方は、体には無害で、塩素ガスは体に有害というのはどういうことでしょうか? 塩素ガス 塩素系漂白剤に酸性洗剤を混ぜると、塩素ガスが発生して危険…というのは分かるのですが、塩素系漂白剤単体では塩素ガスは発生しませんか?塩素系漂白剤単体を揮発させて匂いをかぐと喉が痛くなりますが、これって塩素ガスの仕業ですか?ちなみに塩素ガスを発生させてみたくて塩素系漂白剤に酢をかけてみたことがありますが、猛毒の黄緑の気体は出ませんでした。調べてみたら、水酸化?ナントカ?を混ぜて発生しないようにしてるとか。じゃあ「混ぜるな危険」表示は必要ないんじゃ?以上3つの質問です。化学に詳しい方よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など