- ベストアンサー
友人の内定先が研究職ではない!接し方や品質管理職との関係は?
- 修士学生の友人が製薬企業の内定をもらい、舞い上がっているが、実際は研究職ではないことが分かった。
- 品質管理職と研究職の関係や、面接での意思確認についての疑問。
- 友人を落ち着かせるための接し方を悩んでいる。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
たまたま目に留まりました・・・・ > 品質管理職と研究職というのは、面接での意思確認でシフトするような関係なのか これに関してはよくわかりません。 しかし、未来永劫収エントリー時の職種におさまっておれるわけではないですからね。 一旦入社すれば適性によって、あるいは経営上の都合によって職種の移動も当然出てきます、会社の経営状態によっては他の会社への統合なども普通にある世の中です。 あなたの「もしもの時に大きくショックを受けてしまうのでは」というお友達を気遣うお気持ちは美しいですが、人生を生きて行く上でそのような試練には一杯突き当たります。その試練を乗り越えて人は強くなっていきます。 今はただ見守っていればいいのではないでしょうか。この先そのような壁に突き当たって落ち込んでいるときに優しく受け止めてあげてください。それが親友というものではないかと思います。
その他の回答 (2)
- boke-chan
- ベストアンサー率22% (137/604)
質問者が、肯定しても、否定しても、 わからないし、どうにもならない事ですね。 だったら、わざわざ 否定する事もないです。 まぁ、肯定しすぎて気が病むなら、 99.99%肯定、0.01%否定で、 「万が一はあるよ」「万が一も考えてよ」と クギ刺ししとけば良いです。
- canda790825
- ベストアンサー率21% (287/1305)
確認ですが、ご友人は絶対研究職に就いたのではないのですか? 差し出がましいようですが、そこまでご友人の進路に立ち入ったことをすべきではないと思います。 もしそのご友人が異なる職種であったとしても、それはご友人が勘違いされただけで、ご質問者様のせいでも何でもないわけです。 それを、あえて「あなたは研究職ではないよ」と言うのもどうか・・・と思いますよ。 もし、本当に研究職に就けず、がっかりされているようであれば、その時に励ましてあげる等、してあげればいいのではないでしょうか。 あまり不確かな情報で、「研究職じゃないよ」などと関わらない方がいいですよ。
お礼
迅速なご回答ありがとうございました。
補足
言葉足らずで申し訳ありません。 研究職じゃないと決まったわけでもないですし、そこを否定するつもりはありません。 ただ、「私は研究ができるんだよね」というような内容の会話が頻発するのですが、その時の対応として、現時点では肯定的に相槌を打っているのですが、その度に本当にこれでいいのだろうかと葛藤があるため、この場で質問させて頂いた次第です。
お礼
ご回答ありがとうございました。 もしもの時には暖かく受け止めてあげたいと思います。
補足
No.1のご回答者様への補足と被りますが、私は思い通りにならなくてもそれは人生の試練だというk-josui様の考えには同意いたします。 私自身、自ら積極的にこの話題には触れたくないと考えておりますが、頻繁に起きるこのようなやりとりを私が肯定することで、友人の思い込み?を助長させる結果になっていないかという不安があり、この度質問させて頂きました。