• ベストアンサー

仏壇の扉

仏壇の扉は、毎日開け閉めするものですか? 拝みたい時だけ開けるものですか? また、灯り(電気)はつけておくものですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.3

No.1のokoaです。 お返事ありがとうござします。 ウチの仏壇はそれなりに大きいのですが、実は内側の扉はないのです。 でも、あるのなら閉めます。 仏壇も仏様の住んでいるおうちだと思うと良いと思います。 朝起きて開けて仏様におはようございます、今日一日の無事をお願いします。 夜閉める時は今日一日無事に過ごせたことを感謝して灯りを消して そしておやすみなさいです。 毎日お姑さんにお話ししていらっしゃることはきっと聞いているはずです。 いいことですよ。その気持ちがうれしいとあちらの世界で喜んでいると思います。 だから守ってくれますよ。何かあった時に。 うちでは、何かの行事があったときにもお供えしたりします。 今度はひな祭りかな?買い忘れ、作り忘れもあったりしますが。(^^ゞ あっ、ウチは決して怪しい宗教持ちではありません。 念のため。 それでは。

ochamemama
質問者

お礼

そうですね、仏壇も”家”だったら、閉めたほうがいいですよね。 お供えは、あんまりちゃんとしてませんでした!ついつい、子供達のおやつを仮置きする感覚で。これも反省! ひな祭りは”祭”になるようなので、喪中だから迷いましたが、義母が買ってくれたし、そういう華やかなこと大好きだった人なんで、飾りました。いつも義母が用意してくれた、ひなあられ、早速買いに行かねば! たびたびのご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

回答No.5

ochamemamaさん、こんにちは。 >今は、お姑さんが入ったばかりで、毎日話しかけてます。 そうなんですか・・色々大変だったと思います。 でも、毎日話しかけられて、お姑さんは幸せだろうと思います。 ochamemamaさん、偉いと思います。 うちには、実母が入っているんですが、毎日話しかけていたのは、最初の頃だけでした。 最近は、お茶やご飯のお供えも忘れがち・・・最低ですよね・・ 扉は、私は母が外も見たいだろうと、開け放すのが好きなんですが、 うちの父は「仏壇に埃が入るから」と閉めてしまいます。 それでも、日中は内側の扉まで開けて、なるべく空気が入るようにしてあげたいです。 夜に寝るときは、おやすみなさいと心の中でつぶやいて、扉を閉めています。 灯りは、母におまいりというか、手を合わせるときだけつけています。 普段もつけたほうがいいのかも知れませんが、うちには幼い子どもがいるので お線香もあまりあげません。 ちょっと寂しい想いをしているかも知れないですね・・ みなさん、仏様をとても大事になさってて、心が改まる思いです。 私は「ずぼらでも、母だし、分かってくれるだろう」と甘えがあったので恥ずかしいです。 あと、思い出したのですが、結婚して主人の実家に泊まったとき、 先祖の仏壇を、主人の祖母が毎朝お供えとお花の水替えをされていたのを記憶しています。 かなり早朝からされていました。 それでは、扉も閉めておられたと思います。 朝、お供えをされるときに、おはようございます、ということで扉を開け放たれたと思います。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 いえいえ、生きている頃にもっと、優しくできなかった事への罪滅ぼしです。というより、自分自身のそういう罪悪感への気休めかな。 仏壇の扉を朝早く開ける時って、心引き締まりますよね。逆に、遅くに開けた時はうしろめたーい感じします(よくあります)。

  • obabasan
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

昨年姑が亡くなり仏壇を購入し、お寺との付き合いが始まりました。 宗派は浄土真宗大谷派です。わからない事はなんでも住職に聞いています。 内側の扉は寝る時に閉めるようにいわれました。外側の扉までは閉めなくていいと。(ただ、部屋の掃除の時は自分の判断ですが、外側の扉も閉めて、掃除機はかけますがね。) 灯りは、基本的に朝夕のお勤めの時意外はつけません。 扉はともかく、ロウソク、灯明のつけるつけない、線香の置きかた、等など、宗派により違いがあると思われますので、お家の住職に聞かれるのがいいと思いますが。

ochamemama
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 そーですね、お坊さんの存在を忘れていました。 でも、あの人、ここだけの話、できれば隣町のお坊さんに頼みたいくらいな人なんです。お経何ページも読むの飛ばすんですよぉ!(それを檀家の人につっこまれています)短くなっていいって夫は言うけど。ははっ、話がそれてしまいましたね。

  • whitehole
  • ベストアンサー率22% (69/309)
回答No.2

入門先祖供養(正しい先祖供養研究会著・たちばな出版)では毎日開け閉めしたほうが良いと書いてありました。 明かりも扉を閉じる際に消した方が良いと思います。 この本には他にも、どのように先祖を供養すればよいのか、詳しく書かれてたのでお勧めです。

参考URL:
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/NS/CSfLastGenGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=1416656&rbx=1-1
ochamemama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本もあるもんなんですね、おもしろそうなので今度見てみます。

  • okoa
  • ベストアンサー率50% (129/256)
回答No.1

朝起きた時に開けてお茶とお水をお供えしてお線香をあげています。 夜もお茶とお水、そしてご飯をあげています。 そして寝る前に閉めています。夜にあげたお茶がさめた、お線香が終わったの タイミングでウチは閉めています。 灯りはそのあいだつけたままです。 仏様も人間の生活の時間にそってあげるということでしょうか。 その間、ずっと仏様はここの家の生活をみて、何かあった時助けてくれます。 きっと。そう思っています。 主人と結婚した時に仏壇とともに生活をするようになりました。 持ってきた主人からそう教わりました。 でも、地方やその家々で違ってくることなのかも知れないです。

ochamemama
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。私も両親の仏壇と共に暮らしてきました。でも、ご主人のようなキモチはなかったな。どちらかというと「悪いことしたり、手入れ忘れたら、化けてでるぞー」って思ってた。反省! 今は、お姑さんが入ったばかりで、毎日話しかけてます。

ochamemama
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございました。 うっかり、間違えてどうしようかと思ったんですが(削除もできなかったんで)、2重になってる内側の透けてる網戸みたいな扉のことなんです。 それも開け閉めされてますか?

関連するQ&A