- 締切済み
仏壇の扉について
人が亡くなった後、49日間は仏壇の扉を閉めておくように言われたのですが、本当にそうしなければいけないのですか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
#3です、お礼を有難うございました 真宗などは49日間仏壇を閉じる事をしますので てっきり真宗かと思い失礼いたしました(仏事は難しいですね) 我が家も禅宗(妙心寺派)ですが49日間の仏壇扉の件は知りません 曹洞宗では違うかもしれませんので 下記で御質問されると明確なお答が得られると思います。 http://www.sojiji.jp/
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3876)
宗派によって違う事はお気づきでしょう 貴方の御質問は多分、真宗だと思われます 仏壇の横に49日間新仏をお祭りする別の祭壇が有るでしょう 49日が過ぎると其の祭壇を取り祓い仏壇に新仏を迎える法事をします 真宗ではその様な風習が有りその様に坊様が仰ったのでしょう。
お礼
ご回答いただきありがとうございました。 宗派によって違うということがわかりました(みなさんのご回答に共通)。 私の菩提寺は真宗ではなく、曹洞宗です。 真宗の「通夜・葬儀のしおり」(編集・発行 龍門の会)には、「お仏壇の扉は開けておきます」と記載されています。先にも書きましたが、菩提寺の住職があいまいなので、ここに相談しました。 今一度、曹洞宗ではどうなのでしょうか。曹洞宗のお檀家の方あるいはお坊様にお尋ねしたいと思います。よろしくお願いします。
私の友達の家では、 亡くなったお爺さんの仏壇があり、 まだ、ご健在のお婆さんが、毎晩、寝る前に『おやすみなさい』と言って、仏壇の扉を閉めでいるとの事でした。 (朝になったら『おはようございます』と言って開ける) 宗派や場所などで、違いがあると思いますので、 私も、お寺の住職さんや、仏壇を購入したお店で聞くのが一番よいと思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。やはり宗派や地域の慣習の違いで行われているのだと思われます。 その家々でも習慣が異なっていることが確認できました。お婆様も普通の家と同じ感覚で仏壇の扉を開け閉めされているんですね。いい習慣だと思いますのでずっと続けて欲しいものですね。
宗派によって異なることだと思います。が、私、50代ですが、始めて目にした言葉ですし、全く逆のことは聞いた覚えが何回となくあるのですが。 葬儀時にお世話になったお寺のご住職もしくは、購入された仏壇店へ直接、相談してみて下さい。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。仰るとおり宗派によって異なるし、地域によっても異なることのでしょう。菩提寺のご住職に聞いたのですが、はっきりと答えてもらえず、困ってしまいこの相談をしました。 今度は仏壇店へも聞いてみようと思います。
お礼
#3さん、丁寧なご回答ありがとうございました。 インターネットのURLまで載せていただき、早速アクセスしてみようと思います。 日本には仏教の宗派がたくさんあり、わからないことがいっぱいです。難しいですね。同感です。 大変お世話になりました。