SE暦4年くらいの者です。
よく「3Kだ」って言いますよね。
実際今僕の前に座っている人も言っています。
でも、べつにそうかなあと思います。
なんだか、この業界の人ってなんでも、苦労している振りしたがる傾向の人が多い気がします。
3Kてつまり、仕事がきついということなんでしょうけれど。
あ、実際の僕の場合を書きますと、忙しいときは、会社出るのが夜11時12時になることもあります。
だいたい、忙しいときは、帰りが夜8時から10時くらいになってしまって、そういうのが長いときは、2ヶ月くらい続きます。つまり、コンピュータシステム作っているわけで、それが完成(納品という)に近づくと、色々ややこしくなってきて、忙しくなりますね。
でも、作ったものが動き始めると、だんだん楽になってきます。1年くらい、ほとんど仕事しなかったということもありました。1年間、会社行って、定時になると帰るだけ。その間、パソコンでインターネットやったり、半分おもちゃみたいな、ソフト作ったりして遊んでいるのです。
就業時間中に、ネットで旅行の計画をして、宿を予約したり、家電製品を買ったりもしましたね。
ところで、「3Kだ」って言っている人は、見た目は、本当に急がしそうで、いつも深刻な顔をしています。でも、じっさいたいしたことないんですよ。
大したことない仕事に、妙に深刻な顔つきで対処して、無駄な資料(後で誰一人それを必要とした人は居なかった)を作るのに何ヶ月もかけたりして、どうにかこうにか、忙しくなる口実をみつけて、わざわざ「自分は忙しいんだ!」っていう雰囲気を創っているように、僕には思えてなりません。
ただ、眼が疲れますね。
あと、上記のように、無駄に深刻主義で、むっつりした人が多いので、なんだか空気がよどんでいて居心地が悪いです。
「もうめんどくさくって、いや」が本音なのに、「鬱のため休職します」なって言ってみたりする人がいたり、なんだか、いやーな世界ですよ。
でも、仕事は、なにせコンピュータ相手なので、色々うまく利用すると、非常に楽にこなせます。
ある人には3ヶ月かかると思われている仕事を、1日でやることもあります。
でも、もうつまらなくなった。お金もたまったので、そろそろ辞めようかなと思っています。
ちなみに、様々な業種の中では、給料は良いほうだと思いますよ。営業の次ぐらいだと思います。
え、こんなにもらっていいの?と思うことも多いです。
しかし、今、たった今は、金融不況のあおりで、新しくコンピュータシステムに投資する企業は極めて少ないし、システムの強化を予定していた企業も、それを見送っています。
つまし、システム開発の仕事がこの先、極端に減っていく状況です。
とうぜん、SEの仕事も減ります。
たぶん、今、これから採用されるSEは、物凄い経験のある人だけでしょう。