• 締切済み

アドバイスお願いします。

別のカテゴリーでも質問させて頂きましたが、多くの方のお話が伺いたくこちらにも投稿させて頂きます。 PG/SEをされている方に質問です。 これらの職業に就かれている方のライフスタイルはどのようなものでしょうか? 色々と調べていたら「3K」だという情報をよく目にしました。 体を壊すこともザラで、徹夜も当たり前と、、、 会社によって違いは当然あると思いますが。現場で働く、又働いていた皆さんの声をお聞かせ頂ければ幸いです。 仕事ですから大変なのは分かります。 将来性、やりがい、プライベートな時間、給与等々、トータルで皆さんはこの職に転職を勧められるかどうかもお伺いできればと思います。

みんなの回答

  • drg75
  • ベストアンサー率34% (98/288)
回答No.3

とにかく拘束時間が長いので他人にはお勧めできませんが技術職なので 転職しやすい、独立しやすい等のメリットもあります。大手だからといって 楽でもなく中小と同じくらい仕事はきついです。 派遣や自営業になると1ヶ月休んで半年仕事といった風に自由に働けます。 体を壊すような仕事を断れない会社員で居続けるのはハイリスクだと思っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#83369
noname#83369
回答No.2

SE暦4年くらいの者です。 よく「3Kだ」って言いますよね。 実際今僕の前に座っている人も言っています。 でも、べつにそうかなあと思います。 なんだか、この業界の人ってなんでも、苦労している振りしたがる傾向の人が多い気がします。 3Kてつまり、仕事がきついということなんでしょうけれど。 あ、実際の僕の場合を書きますと、忙しいときは、会社出るのが夜11時12時になることもあります。 だいたい、忙しいときは、帰りが夜8時から10時くらいになってしまって、そういうのが長いときは、2ヶ月くらい続きます。つまり、コンピュータシステム作っているわけで、それが完成(納品という)に近づくと、色々ややこしくなってきて、忙しくなりますね。 でも、作ったものが動き始めると、だんだん楽になってきます。1年くらい、ほとんど仕事しなかったということもありました。1年間、会社行って、定時になると帰るだけ。その間、パソコンでインターネットやったり、半分おもちゃみたいな、ソフト作ったりして遊んでいるのです。 就業時間中に、ネットで旅行の計画をして、宿を予約したり、家電製品を買ったりもしましたね。 ところで、「3Kだ」って言っている人は、見た目は、本当に急がしそうで、いつも深刻な顔をしています。でも、じっさいたいしたことないんですよ。 大したことない仕事に、妙に深刻な顔つきで対処して、無駄な資料(後で誰一人それを必要とした人は居なかった)を作るのに何ヶ月もかけたりして、どうにかこうにか、忙しくなる口実をみつけて、わざわざ「自分は忙しいんだ!」っていう雰囲気を創っているように、僕には思えてなりません。 ただ、眼が疲れますね。 あと、上記のように、無駄に深刻主義で、むっつりした人が多いので、なんだか空気がよどんでいて居心地が悪いです。 「もうめんどくさくって、いや」が本音なのに、「鬱のため休職します」なって言ってみたりする人がいたり、なんだか、いやーな世界ですよ。 でも、仕事は、なにせコンピュータ相手なので、色々うまく利用すると、非常に楽にこなせます。 ある人には3ヶ月かかると思われている仕事を、1日でやることもあります。 でも、もうつまらなくなった。お金もたまったので、そろそろ辞めようかなと思っています。 ちなみに、様々な業種の中では、給料は良いほうだと思いますよ。営業の次ぐらいだと思います。 え、こんなにもらっていいの?と思うことも多いです。 しかし、今、たった今は、金融不況のあおりで、新しくコンピュータシステムに投資する企業は極めて少ないし、システムの強化を予定していた企業も、それを見送っています。 つまし、システム開発の仕事がこの先、極端に減っていく状況です。 とうぜん、SEの仕事も減ります。 たぶん、今、これから採用されるSEは、物凄い経験のある人だけでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.1

会社によって全く労働環境が違うというの正直な感想です。 私は何度か転職しましたが、今勤めている会社は残業代も100%出ますし、多少忙しい時期もありますが普段は定時で帰ろうと思えば帰れないこともありません。 かといって仕事自体がつまらないものと言うことも無く楽しく仕事ができてます。 しかし、過去に働いた会社では借りてるアパートの家賃が勿体無く思えるくらい会社に居る時間が長いのに、給与は少なくて賞与もほとんど無いという所もありました。 サラリーマンとして働くのであれば、良い会社に巡り会えるかが大事ではないかと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A