• ベストアンサー

勉強が難しくて分かりません 中三です

勉強が難しく出来ません テストもすごい悪い点です 国語と社会はまだ50点以上は取れるのですが他は悲惨な点数です ここに質問しようと思ったのも数学で史上最悪最低の8点という点を 取ったショックを受けてです。 このまま行くと高校で留年になるのではないか・・・ と思ってしまいとても心配です。 ですが心配だからと言って何かするかといえば 勉強はしていないのです 勉強しようとおもっても自分の意思が弱すぎて途中でほっぽり出してしまいます・・・ 自分の今の状態を改善する方法ってないでしょうか 数学英語理科が全部苦手で すべての教科の提出物もほとんど出していません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

回答させていただきます。 まず、提出物は必ず出す習慣をつけましょう。 苦手教科を何時間もやるなんて拷問に等しいことですよね(笑) なので、一気にやるのではなく時間を決めてやってみてはいかがでしょう? 例えば 英語15分やったら数学を15分・・・などのように 短時間だけその教科に向き合うのです。 先ほども書きましたが、苦手教科をずっとやるのは誰だってキツイものです。 でも、少しの時間ずつならできるかもしれません。 では、私が実際にやった勉強法を紹介します。(上のやり方は後輩のです) 私は5教科の中で特に社会が苦手でした。 先生に勧められた一問一答式の問題集は飽きてしまうし・・・ どうすれば続くだろうか?と考えて出した結論が 基礎問題集でした。 なるべく簡単そうでちゃんと解説付き、しかも薄い!! 薄い問題集なら「たったこれだけ」と思いやる気がでました。 結果受験間際で1か月で10点アップに成功しました! 主さんにこれらの方法が合っているかわかりませんが 参考になればと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • again31
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.8

私も中三です☆ 私は英語数学が得意なので2つについて 英語 基本的文章は、必ず覚える 「Have you ever (過去分詞)~」 「Have you been to~」 など・・・ 声に出してくり返し書くことです。 数学も同じようなことがいえます。 *先生がテストに出る!といった問題は必ず復習 赤チェック忘れずに!! すると私の場合 約200人中、 英語12位 数学34位 取れましたよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 723640
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

私も中学のころは理数系の科目が苦手でした。入学して最初の定期テスト(数学)で12点を取ったほどです。私は楽観的な性格なので、それでへこたれたりはしませんでした。その後低空飛行を続け、1年の終わりのテストでは200番中154番でした。さすがに両親も私もやばいと思って塾に通うことにしました。その後は順調に成績が上がりましたよ。私の場合もやらなすぎたって感じですかね。 質問者さんもお金に余裕があるのなら塾に通ったほうがいいと思います。塾だったら半強制的にやらざるをえないですし‥‥。マンツーマンだったら、基礎の基礎から学べると思いますよ。少し出来る様になれば、だんだんと勉強も楽しくなってくると思います。 頑張ってくださいね。

kusaka913
質問者

補足

塾には行きたいんですが お金がなくて・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • su--pi
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.6

4月から高校生になる方でいいのでしょうか?微妙な時期なので・・。 「勉強しようとおもっても自分の意思が弱すぎて途中でほっぽり出してしまいます」 自分の嫌いなこととなるとそうなってしまうことが多いですよね。 しかも高校生になると例えば数学は数I・数Aに分かれて難易度も高くなります。 ただこのままでは何もかわらないです。 意思が弱いというのでしたら塾(個別授業)に通うというのはどうですか? 集団授業ではさぼろうと思えばさぼれますが個別だとある程度強制力があります。 それに自分に合わせた授業で進めてくれますよ。 勉強する意欲がでてきたら自習室を活用して授業外でも先生に質問できますし。 (塾にもよるのでいろいろな塾をしっかり調べてください) 強制される環境に自分を置くことがいいと思います。 まだまだ間に合います! 頑張って下さい☆

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.4

頗る、酷な回答をします。 難しくて勉強を理解できないのは、あなたのクラス全員ですか? そうなら、先生の教え方が下手ですから校長に担任を替えていただくようお話しなさい。 クラスであなたを含めて、一部の方だけが難しいと言って、全体についていけないんですか? そうでしたら、わからないという方たちは、最初の基礎が出来ていないからです。 基礎の講義のころ、真面目に理解しようと授業を受けていましたか? 学問は、どんな学問も基礎が分からなければ、幾ら先へ進んでも何もわかりません。基礎をしっかり理解しないと駄目なんです。 この、基礎の応用が学問なんです。 一度、うろ覚えでも通過してきた小学生からの教科書を復習して見ましょう。この小学生の頃の授業が、全ての基礎なんです。 恥ずかしくありません。知らない方が恥ずかしいものです。やり直しをしましょう。分かれば後は応用するだけですから簡単だし、分からなかったものが、ドンドン分かってきます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wand88
  • ベストアンサー率20% (409/1958)
回答No.3

高校で留年になるにはまず高校に入学しないといけないですから、その点は大丈夫よまだ中三だし (^_^; 高校になって留年したら卒業できないぞー 女の子にもてないぞー それでもいいのかー? と思えば勉強するよーになるよ おやつも無くなるぞー(^_^; おこづかいも無し

kusaka913
質問者

補足

一応受かったんですが・・・ ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owata-www
  • ベストアンサー率33% (645/1954)
回答No.2

まず言っておくと >このまま行くと高校で留年になるのではないか・ そのまま行けばほぼなります >自分の今の状態を改善する方法ってないでしょうか 勉強する以外にはありえません 結局のところ、必要に迫られなければ人間は何もやりません。今の状況で、自分が勉強する必要があると感じ、勉強する気が起こらないのであれば、それは“甘え”ですね 結局は自分が努力しなくても周りの人が何とかしてくれるだろう と心の奥で考えているわけです まあ、その内痛い目に会うまで待てば勉強する気になるかと思いますが、そうなる前に勉強してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.1

わからない、その上に知識を積むことはできません。 算数は、小学校3年生くらいの問題集からやりなおしてみては? 英語は中1からですね。 最初のうちは問題がやさしいですから、サクサク進むことでしょう。 うまく解けなくなってきたら、じっくりと腰を据えて理解して下さい。 >すべての教科の提出物もほとんど出していません 先生には「わからない」と伝えてありますか? もし伝えていないのなら、あなたがわからなくて悩んでいて出せないのか、それとも単なるなまけで出さないのかわかりません。 わからないなら、わからない所を何度でも聞きに行きましょう。 そうすれば顔と名前を覚えてもらえるので、点は悪くても努力は認めてもらえます。 私はこの手段で高校留年をまぬがれました(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A