• ベストアンサー

これは、自主退職狙いでしょうか…?

数日前、このカテゴリでお世話になりました。 その節にご相談にお答えして頂いた方に、 この場を借りてお礼を申し上げます。 よろしければ今回もアドバイスを頂けると幸いです。 現在休職三ヶ月目の銀行員です。 理由は前支店で受けた職場ぐるみのパワハラからの鬱です。 この度、医師から「まだ時期が早い」との事で もう三ヶ月休職を延長する診断書を処方してもらった為、 面談のお電話を人事部の方にかけました。 面談の申し込みは受け入れられましたが(来週に決定しました)、 電話で少し気になる事を言われました。 ○以前の休職前の面談では「職場がきつい」と言っていたが、 今はどうなっているのか?大丈夫そうか? →何か気になる言い方で、深読みかもしれませんが「この仕事に向いてない」 という言葉を引き出そうとしているように感じました。 この時自分は「復職の意思有り、支店が変われば大丈夫だと思う」 という意見を述べました。 ○持って来る物は印鑑だけでいい、特にもって来るべき書類はない。 →診断書の事を何も言っていなかった為、 その場で自主退職の紙に印鑑を押させるつもりなのではと危惧しています。 これらはわたしの考えすぎでしょうか? それとも、やはり的中していそうでしょうか? 自分としては、今回の電話も次回の面談でも「復職の意思は有り」 「医師は現時点では三ヵ月後には復職するまでの回復は予想できると診断」 とお話するつもりなのですが、やはり難しそうでしょうか? ちなみに、会社自作の福利厚生ブックでは休職期間はまだ余裕有りです。 やはり、覚悟して面談に望んだ方がよいのでしょうか…? どなた様かご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.2

自己都合で退職する場合は、労働者のみに退職日を決定する権利があることを労働基準法が定めています。 なので、人事部に何と言われようと、自己都合で退職しなければいけないということはありません。もし自己都合の退職を強要されたのであれば、復職することを明確に主張して、しつこいようであれば労働基準監督署に相談しましょう。 難しいことはありません。労働基準法が労働者を守っていますので、労働者の権利を主張して強気で行っていいと思いますよ。

akebisou7
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 労働基準法でもそのように定められていると知り、安心しました。 以前父(「鬱は気合で治るのだからお前は仮病だ」と言い、日々責めます…)が 言った言葉に「労働者の権利だの法律だの、そんなもん会社が嫌だと言ったらそれまでだ。 労基なんか助けにならん。結局は会社の上司様が決める事に従うしかない」と いうものがありましたので、絶望的な気持ちになっていました…。 当日、会社からどんな責め立て方がされるか考えると、恐ろしい気持ちです…。 出来る限り感情的にならずに、自己都合退職を断ろうと思います。 不安ですが、出来る限り頑張ってみます。 アドバイスを下さり、感謝いたします。

その他の回答 (3)

  • vista2446
  • ベストアンサー率46% (131/279)
回答No.4

ある程度の覚悟を持って、面談に望みましょう。 ご自身の病状や希望を正確に伝えましょう。その場で退職願の提出はないと思いますが、 そのような事態になれば、「考える時間をください」と切り抜けましょう。 6ヶ月後に復職したときの配属や周囲の環境なども、よく考慮しなければなりませんね。 そのあたりのことを面談時に聞いてみることもアリかと思います。(前例など) もしも、退職ということになっても、傷病手当を受給できます。 また、職場ぐるみのパワハラということなので、自己都合でも会社都合と認められるかも。 この場合は、証拠が必要になります。克明に記した日記が認められるケースもあるそうです。 余談ですが、、、 退職後の健康保険が、社保の任意継続と国保の月額を比べてみて、お得な方を選択してください。 いろんなパターンを考えましょう。 あ、手元に診断書があるんですから、提出しておきましょう。できれば、面談内容の録音も…

  • cyanberry
  • ベストアンサー率50% (117/230)
回答No.3

N0.2の者です。 厳しいお父様ですね・・・。 確かにうつ病は誤解されやすいですよね。私は周りに何人か仕事が原因でうつ病になった人がいるのでどういう病気か理解していますが、全く知らない人からするとただ「根性のないやつ」みたいに見えるようですね。 しかしながら、お父様のいうことも一理あります。 ひどい会社だと、自己都合の退職を断ると、つらい仕事を与えたりして退職したくなるように追い込んだりするケースもあるようです。 もちろんそれは違法行為なのですが、訴えるとなると民事で裁判を起こさないといけないので、時間とお金が多分にかかってしまい、大抵の人は泣き寝入りしてしまっているのだと思います。 人事の人に会うのがつらいのであれば、とりあえず休職の件に関しては、メールや電話、郵送でのやり取りでもいいと思いますよ。

akebisou7
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も内心、そうではないかと感じていた為あまりショックはありませんでした。 追い詰められていっている心境なので、泣き寝入りする方々の気持ちはよく分かります。 正直、おっしゃっている通り電話や郵送などで済ましたいのですが、 このままですと知らない内に解雇となりそうで怖いので、腹をくくるつもりです。 自己退職を拒め通しやすい話し方は、果たしてあるのでしょうか…。 不安で、只今何らかの方法を模索中です。

noname#185422
noname#185422
回答No.1

はじめまして、よろしくお願い致します。 >やはり、覚悟して面談に望んだ方がよいのでしょうか…? その通りです。しかし、社会健康保険の疾病手当金(1年6ヶ月間)はもらいましょう。(それまでは、会社に席があった方が社会保険や厚生年金のためにも負担が少ないのでお勧めします) 話しをまとめますと会社は慈善事業ではないのです。(産業医も会社から雇われていますので、自主退職の話しを進めるのも仕事です) では、お体をお大事に!

akebisou7
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 やはり、相当の覚悟が必要そうですね。 医師からは「この時期はリラックスして欲しいのですが…」 などと言われておりましたが、この際忘れようと思います。 (鬱は何故か季節の変わり目に悪化しやすいとデータにあるようです) 私を担当する医師は産業医ではなく他の病院にお勤めの方なので、 その点会社というよりは私に味方してくれているので助かります。 考えてみれば、お金を払う患者なのだからある意味当然なのですが…。 アドバイスをして下さり、感謝致します。

関連するQ&A