- ベストアンサー
うつ病と休職・退職の関係について。
現在、うつ病を理由に休職しています。 復職の意思があり、体調も回復したため、医師から復職可能な旨の診断書を頂いたのですが、企業側が復職を認めてくれません。 この場合、法律上問題は無いのでしょうか。 また、もしうつ病を理由に退職を迫られた場合、法律上問題は無いのでしょうか。 現在、正社員ではありますが、3ヶ月の研修期間中です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなた本人が退職届をだして退職する意志を示さない限り、会社が「復職を認めない」とはすなわち「解雇する」ということになります。 解雇については下記WIKIPEDIA「解雇」に詳しくありますが、 >解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、その権利を濫用したものとして、無効となる。 というのが大原則です。 また >労働者が業務上負傷し、または疾病にかかり、療養のため休業する期間及びその後の30日間 。 質問者様の場合、医師から職場復帰可能との診断書が出ているにもかかわらず解雇するというのは「客観的に合理的な理由を欠い」ていますし、とくに上記の疾病回復後30日の解雇の制限にひっかかりますね。明らかに法律違反です。
その他の回答 (3)
- 80521255
- ベストアンサー率26% (227/854)
復職の意思表示も大切ですが、復職後のビジョンがないと復職しても結局退職ということになってしまいます。会社は簡単に復職させませんよ。法律云々いうのは、その後ではありませんか。 私は3年の休職のあと復職しました。
こんにちわ、補足回答します。 >今月3月1日に入社したばかりで、数日しか出勤はしておりません。 確認ですが、あなたは正社員として会社から認められているのですね。 そうであれば、就業規則を読んでその規則に違反した方が法律上問題があると言えます。 普通は、研修期間中は会社側にとって有利になっています。 使用期間中は、使えない人は解雇できると記載があります。 しかし、3月は会社から給料をもらえたので良いとしましょう。 会社側が復職しないで、給料をもらえるなら貰えるだけ貰っておきましょう。 しかし、失業保険も月数が足りないし、社会保険の疾病手当金も月数が足りないのでどうしようもないですね。 この場合。あなたがこの会社と合わなかったので退職するのは仕方が無い様に思います。 法律というよりそれ以前の問題だと思います。数日しか働いていないというのは、どうしようもありません。 今は、復職しても再発の恐れがあるので会社の意向に背かないで、休職していれば良いのでは。 お体をお大事に!
はじめまして、補足要求します。 詳細がわからないので、入社して3ヶ月で正社員ですが。どのくらい 仕事をしている期間があったのでしょうか。 普通、入社6ヶ月間は正社員と言うよりも研修期間なので仮正社員ですが。 また、いままでの給料はどこから貰っていたのですか。 >もしうつ病を理由に退職を迫られた場合、法律上問題は無いのでしょうか。 あなたの会社での状況がわからないといいようがありません。 お大事に!!
補足
今月3月1日に入社したばかりで、数日しか出勤はしておりません。 通勤負担による体調不良、うつ病の発症だったため、4月から店舗移動をしてくれるという約束だったのですが、現在、いつ復職できるかわからない状況です。 給与は、今月の出勤日数分のみを会社から支給されました。