- 締切済み
死後ほぼ半年後にカードローンの請求がきました
昨年8月に20年近く消息不明だった父が死亡しました。 葬儀などは既に終わっており親戚より相続放棄しろと連絡がありました。 父は母と離婚するときに500万ほど持って出た人間なので 少しでも戻ればと思い、放棄せず相続しました。 住んでたアパートなども親戚の手で既に整理されたあとでした。 遺品(通帳など)はあちらから送られてきた物のみ受け取りました。 私は離れたところにおりますので、受渡しや手続きは母にまかせました。 離婚時にいやな思いをしたのであちらの親戚とかかわりたくなく、 葬式費用など言われるままに支払ったようです。それで終止符のはずでした。 ところが先週、埼玉りそなより父のカードローン返済の督促状が届きました。 死亡手続きなどを調べるのに手間取って連絡が遅れたと銀行側は言ってます。 りそなのカードは通帳さえ受け取っていないので停止もしていませんでした。 他の借金については返済済み(遺産から)です。 このような場合、全額(延滞金も含めて)返済になりますか? これから先、他のカード会社から連絡がある可能性もありますか? 親戚がカードを持っていると思うのですが打つ手はありませんか? 放棄しなかったことにかなり不満だったらしく険悪です。 持ってませんか?と聞くだけでもかなりもめそうです。 無知で質問内容もおかしなところがあるかと思いますがよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- a_tomo
- ベストアンサー率47% (123/257)
回答No.3
- 風車の 弥七(@t87300)
- ベストアンサー率24% (1392/5660)
回答No.2
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.1
お礼
相続人は私と弟です。遺産は母にと思って相続しているので私も弟も一切受け取っていません(違法かもしれないけれど)。最初に放棄しろと言われた時はもちろんそんなものいらないので了承しようと思ったのですが、母はとても苦労かけられた上、こつこつ貯めたお金を持っていかれたので弟と話し合って少しでも戻る(言い方が変ですが)ならと思ったのです。親戚は納骨のお金も請求してきたのに未だにしていないようです(父方の代々のお墓なのであちらにまかせてしまいました)。お金じゃないんです。気持ちなんです。 開示請求についてありがとうございます。