- ベストアンサー
農地内の宅地、100%住宅ローン借り入れは可能ですか
はじめまして、住宅建築を考えている者です。 祖父(農家)の近所に離農された方の土地がありその土地を購入して注文住宅を建てたく考えています。 市街化調整区域内の宅地、と言う事になるのですが、そのような土地の場合は住宅ローンを借り入れるときに建築工事費+αの100%を銀行から借り入れることは可能でしょうか。 自治体や物件によることは承知しており、その土地の住所なりなんなりを持ってハウスメーカーや銀行に掛け合えばよいと言うことは重々承知しております。 しかしながら、旧弊な地区(人間関係?)の為、祖父からは「持ち主に土地のことを訪ねるなら購入を決めてからではないと駄目だ」と言われており、こちらとしては担保価値の有無がわからないまま購入は決められず身動きが取れない状態で困っています。 農地法のことなどよくわからず恐縮ですが、私は公務員で副業は出来ませんが、無職の妻が農業従事者に名義上なることは可能と思います。 またはこのような土地で借り入れをしやすくする方法はあるでしょうか。 同様の事例などご存知でしたらご教授願いたく思います。 よろしくお願いします。 (100%借り入れ希望については、昨年私の母が病気になり貯金はほぼ使ってしまいました。母の介護のこともありできれば今年中に竣工したく希望しています)
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.8
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.5
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.4
- tarotaro001
- ベストアンサー率27% (513/1900)
回答No.3
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2
- toteccorp
- ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 この週末に祖父の自宅を訪問し今後の段取りなどについて相談しました。 私の属する自治体と別の自治体(車で1時間ほど)ですので法務局→市役所(→銀行)と回る時間が取れそうに無く、素人の方が親身とは意外でしたが多少のお金を払っても専門家に任せようかということになりました。 祖父も「聞いてみる」と言っていましたが何分高齢です、しかし紹介して貰う以上蔑ろにして面目を潰すわけにもいかず匙加減が難しいです。 私自身は公務員でこれまで借入れ等一切なくきましたので属性は悪くは無いと思うのですが、さりとて収入は人並み以下の貯蓄の少なさが金融機関の心証に響きそうな気もします。 (ご回答文に前後しますが店舗併用住宅では融資返済の条件や金利が異なりますよね?) まずは不動産業の知人とハウスメーカーに源泉徴収票の写しと地図を持ってこちらで頂きましたご回答を元に尋ねてみることにします。 ありがとうございました。