- ベストアンサー
義母の入院費用
義母が癌で手術し20日ほど入院することになりました。 (部屋が空いてなかったので個室ですが・・・) 初期段階だったので転移もなく、少し安心しました。 しかし、主人が入院費用を負担する(全額ではないと思いますが)と言い出しました。 義母は70歳ですがいまだ個人病院の看護婦長をし、年金ももらっています。もちろん生命保険も入っています。 余談になりますが・・・ 13年前に義父を亡くし、お墓を建てる資金が足りないと言われ一部ではありますが、長男として負担すべきだと思い義母と主人でお墓を建てた数ヶ月後、立派な一戸建てを新築し家具など全て買いなおし唖然とさせられました。義父の遺産はなく義母の貯金で建てたということでした。 そのときも、そんな貯金があるのならまだ当時20代だった主人にお墓の負担をさせなくても・・・と思っていました。 結婚前から主人は義母にお金で苦労していると親から金銭面で頼ったことはありませんが、結婚後、私が金銭的にしっかりしていると思っているのか、確実に貯金が貯まっていると思っています。 我が家も今年私立大の長女、公立高校の長男の入学があります。 その資金も確実に必要なものだから貯金できていて当然といいます。 義母からは今のところ入院費用のことは何も言われていません。 義母に収入がなく入院費用に困っているのなら負担も必要だとは思いますが、今のような状態では入院費用負担拒否すると決めています。 長くなりましたが、ご意見ありましたら宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- gunto
- ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.7
- suika000
- ベストアンサー率25% (43/170)
回答No.6
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
回答No.4
- nolix
- ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.3
- remonpakira
- ベストアンサー率36% (780/2153)
回答No.2
noname#81719
回答No.1
お礼
家計のことを切り出すと必ず「お前に任せているから。」と言い 余裕がないと言うと「俺は結構稼いでいる。以前より収入も増えているのにどうして足らない?」と取り合ってくれません。 子供も大きくなり支出がかなり増えていることには触れません。 このままでは、独身の妹の援助もするといいかねません。 この辺で冷静に話し合ってみます。 ありがとうございました。m(__)m