• ベストアンサー

離婚して家を出て行った父と私の距離感

こんばんは、家族とのことで相談させてください。 まず、現状から説明します。 私には今年で60歳を少し過ぎたぐらいの父、母がいます。 父と母は5年ほど前に離婚、私は母方の戸籍に入り、母と共に住んでいます。 父は叔父(父の弟)と共に叔父の家で暮らしています。 離婚の原因は様々なことがあり、それらが積もりに積もったものだと思います。 昨日、父方の叔父から父が倒れて入院したとの連絡がありました。 病名は定かではありませんが、2~4週間の入院が必要とのことでした。 数年ぶりに会ったのですが、その痩せ方に一瞬別人かと思いました。 近況の話を数件して、後日また来るからと言い、その場は離れました。 私は父との距離感をどのように置いたらいいのか分かりません。 父が入院するまで数年会っていませんでした。 離婚直後は数ヶ月に1回会ったりしたのですが、次第に疎遠になっていきました。 私はそのことに若干の”本当にこれでいいのか”という感じを心に持っていましたが、 その感情が強くなることはごく稀にしかありませんでした。 不謹慎な話かもしれませんが、 万が一、父が亡くなった場合は私はどのように振舞えば良いか分かりません。 亡くなったことを知らされて、その場に出向いて父方の親戚一同のいる場所で 私はどのようにすれば良いか、検討もつかないのです。 長くなりましたが、皆様から体験談やアドバイスを頂きたいのです。 このようにしたらいいとか、こうしたら失敗するとか・・・・どんな些細なことでもお願いします。 言葉が非常に足りないと思いますが、足りない部分は補足やお礼で追加します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taiken-23
  • ベストアンサー率27% (77/285)
回答No.1

※貴女は父と会って居た時父は貴女に対して養育費等を戴いていましたか?そうであれば誰にはばかる事はありません。子供の立場で振舞っていいのです。 万が一逝った時は子供の立場で香典・献花・通夜・告別式に参加してください。親子の場合は一般的にはこのようになりますが,あくまでも貴女の貴慮です「香典約3万円・献花約2万円」が相場です。勿論この額より多くても少なくてもよいです。 父方の親戚一同との振る舞いは相手方の出方次第でいいです。貴女から詮索をすることはいらないです。 失敗しないコツは作法です。数珠の持ち方。喪服を着て行く時目立つ飾りは付けない。 ※作法 葬儀場の司会者の言葉で進行しますが,作法については自分で判断します。これだけは覚えてください。 (1)焼香時の作法。僧議場の状況を見て親族の方へ1~2歩進み親族席へ一礼・次に焼香台へ進みます。 (2)焼香は目の高さに,ささげ,香炉の中に静かに落とす1~3回ですが2回でもよいです。「一回は仏様に・二回目は僧りょうへ」 (3)次に手に数珠をかけて合掌。そのまま少し後ずさりして僧りょう,と遺族に一礼して戻る。 ※49日「忌明け」は貴女の貴慮です。行っても行かなくてもよいが後悔するなら,行けばよい。数珠を持参地味な服装でよい。状況を見て適度な花などをささげたらよい。 上記はあくまでも一般的だから状況を把握して行動してください。何も気を使う事はない初めてなので多少の間違いは気にしない。

keiike
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 一般参列の場合の作法や香典の相場など参考になりました。 説明の補足は補足の項目でさせて頂きました。

keiike
質問者

補足

回答ありがとうございます。 説明が足りませんでしたが、私は男です。 勘違いさせてしまって申し訳ありません。 離婚した後で会っていたときには養育費等は貰っていません。 ただ、父の身内が父の親戚と父の兄弟だけになるので 喪主の問題がどうなるかが心配です。 私は母の戸籍にいて、名字も母方のものに変わっています。 父方にはこのことは一切話していません。 話さないで済むならそうしたいと思います。

その他の回答 (1)

  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

あなたとお父さんの関係や、離婚の原因が分からない以上、なんとも言えません。あなた自身が、お父さんのことを好きなのか、それとも嫌い(あるいは離婚の責任があると思う)なのかによります。 あとは、手続き的な問題があります。 たとえば、葬式の喪主や遺産相続をどうするかです。 お母さんは離婚したのですから、他人です。 子供の立場が厄介です。 ただ、それも状況次第です。 特に遺産相続はお父さんの財産やあなたの経済状況しだいで、結論が全く違うと思います。

keiike
質問者

お礼

様々な諸問題が見えてきました。 補足でいくつか説明させていただきました。 回答ありがとうございました。

keiike
質問者

補足

回答ありがとうございます。少し補足致します。 好きか嫌いかと言われるとかなり考えてしまいます。 正直、あまり考えたことはありません。 とりたてて好きというわけでもありませんし、嫌いというわけでもありません。 ただ、同情することはあります。 離婚の原因というと質問にもありましたが、いろいろとあります。 大本になっているのは父の事業(個人経営の店)の失敗と考えてますが・・・。 ただ、責任と言われると誰か一人にあるわけでは無いと考えます。 離婚はこの状況なら仕方が無かったと考えてます。 子供の立場として、葬式の場合とかどうなるかが不安です。 父は再婚したわけではありません。 その葬儀の喪主は誰が担うのかと考えて、父の兄弟が担うだろうと 考えてました。 父に財産状況は分かりません。 私の経済状況も良いとは言えませんが、父もそれほど良いとは思えません。 遺産に関しては私は放棄するつもりでいます。

関連するQ&A